CEFRって何だ―インクルーシブな語学教育(東信堂ブックレット) [全集叢書]
    • CEFRって何だ―インクルーシブな語学教育(東信堂ブックレット) [全集叢書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003452024

CEFRって何だ―インクルーシブな語学教育(東信堂ブックレット) [全集叢書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2021/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

CEFRって何だ―インクルーシブな語学教育(東信堂ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル化の進展とともに外国語の重要性が謳われて久しい一方、わが国の英語教育は学習開始時期が早まりはしたものの、あくまで受験科目としての認識が未だに強い。本書は、多様な言語・文化的背景を有する47カ国が加盟する欧州評議会が生んだ、テストに基づかない使える言語力「CEFR(セファール)」の理念と導入経緯、そしてCEFRを交換留学の基準とした日本の大学の実践を解説した、東信堂ブックレット第4弾!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 排除かインクルーシブ(包摂、共生、統合)か(一民族一言語一国家の実態;新渡戸稲造と国際連盟;移民と難民とヨーロッパ;EUの教育・言語政策;欧州安全保障協力会議 ほか)
    第2章 欧州評議会とCEFR(セファール)(欧州評議会と言語政策;欧州評議会の複言語主義;コンピテンス理論で言語教育を構成する;CEFRの理念;CEFRのコンピテンス論 ほか)
    第3章 EUの言語状況
  • 内容紹介

    母語/外国語の垣根を超え、総合的・包括的な語学力を培う!
    グローバル化の進展とともに外国語の重要性が謳われて久しい一方、わが国の英語教育は学習開始時期が早まりはしたものの、あくまで受験科目としての認識が未だに強い。本書は、多様な言語・文化的背景を有する47カ国が加盟する欧州評議会が生んだ、テストに基づかない使える言語力「CEFR(セファール)」の理念と導人経緯、そしてCEFRを交換留学の基準とした日本の大学の実践を解説した、東信堂ブックレット第4弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福田 誠治(フクタ セイジ)
    1950年岐阜県生まれ。1979年より42年間都留文科大学に勤務。前都留文科大学学長

CEFRって何だ―インクルーシブな語学教育(東信堂ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:福田 誠治(著)
発行年月日:2021/07/30
ISBN-10:4798917176
ISBN-13:9784798917177
判型:A5
発売社名:東信堂
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:21cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 CEFRって何だ―インクルーシブな語学教育(東信堂ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!