中国名詩鑑賞辞典(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 中国名詩鑑賞辞典(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中国名詩鑑賞辞典(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003452398

中国名詩鑑賞辞典(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国名詩鑑賞辞典(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国詩は古来、日本文化に深い影響を与えてきた。「国破れて山河在り」の成句で知られる「春望」。源氏物語に底流する哀切の長編叙事詩「長恨歌」―。上代の「詩経」から唐代の李白や杜甫、そして明清代まで名詩350首を厳選。読む・書く・味わうために必要な訓読、現代語訳、語釈、押韻などの項目を網羅した必携の本格辞典。押韻と平仄のルール、詩形分類、表現の変遷を概観できる「中国詩を読むための序章」と成句索引を収録する。
  • 目次

     中国詩を読むための序章

    上代の詩

    漢・魏・六朝時代の詩

    唐代の詩

    宋・元・明・清時代の詩

     成句索引
  • 出版社からのコメント

    日本で親しまれてきた漢詩を厳選。読み味わうための本格辞典
  • 内容紹介

    中国詩は古来、日本文化に深い影響を与えてきた。「国破れて山河在り」の成句で知られる「春望」。源氏物語に底流する哀切の長編叙事詩「長恨歌」――。上代の「詩経」から唐代の李白や杜甫、そして明清代まで名詩350首を厳選。読む・書く・味わうために必要な訓読、現代語訳、語釈、押韻などの項目を網羅した必携の本格辞典。押韻と平仄のルール、詩形分類、表現の変遷を概観できる「中国詩を読むための序章」と成句索引を収録する。

    図書館選書
    「詩経」から唐代の李白や杜甫、そして明清代まで名詩350首を厳選。読む・書く・味わうために必要な訓読、現代語訳、語釈、押韻を網羅した必携の本格辞典。「中国詩を読むための序章」や成句索引を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 勝美(ヤマダ カツミ)
    1909年、千葉県生まれ。35年、広島文理科大学卒業。東京大学中国哲学科に研究生として学び、契金文を研究。57年に「塩鉄論の基礎的研究」で博士号を取得。71年、中華学術院より、文学博士号に相当する名誉哲士号を贈られる。上智大学文学部教授を務めたのち、上智大学名誉教授。1989年没
  • 著者について

    山田 勝美 (ヤマダ カツミ)
    1909年、千葉県生まれ。1935年、広島文理科大学漢文か卒業後、東京大学中国哲学科に研究生として学ぶ。加藤常賢博士について契金文を研究。1957年「塩鉄論の基礎的研究」によって博士号。1971年、中華学術院より名誉哲士(文学博士相当)の称号を贈られる。上智大学名誉教授。1989年没。著作に『漢字字源辞典』(共著、角川書店)、『新釈漢文体系 論衝』(明治書院)、『故事成語辞典』(編著、東京堂出版)他。

中国名詩鑑賞辞典(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山田 勝美(著)
発行年月日:2021/08/25
ISBN-10:4044006210
ISBN-13:9784044006211
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:770ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 中国名詩鑑賞辞典(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!