日本のバドミントンはなぜ強くなったのか?(光文社新書) [新書]
    • 日本のバドミントンはなぜ強くなったのか?(光文社新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003452411

日本のバドミントンはなぜ強くなったのか?(光文社新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2021/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のバドミントンはなぜ強くなったのか?(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相手に「迷い」を与えることができれば身体が小さくても勝てる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ東京五輪ではメダル量産が期待できるのか?(世界のバドミントン大国と言えば…;フィジカルもメンタルも強い韓国 ほか)
    第2章 なぜ過去の日本バドミントンは世界で勝てなかったのか?(日本バドミントンの20世紀;4歳でバドミントンに出会う ほか)
    第3章 なぜ日本の五輪代表選考レースは過酷なのか?(社会人になっていきなり陥ったスランプ;ダブルスの魅力に目覚める ほか)
    第4章 なぜ右肩上がりに世界で結果を残しているのか?(代表決定後に訪れた危機;朴さんの言葉に救われた ほか)
    第5章 なぜバドミントンは「メンタルのスポーツ」なのか?(相手の心理を読む;いかにして相手に「迷い」を与えられるか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 瑞希(フジイ ミズキ)
    1988年熊本県芦北町生まれ。ロンドン五輪バドミントン女子ダブルス銀メダリスト。垣岩令佳との「フジカキペア」として親しまれる。5歳でバドミントンを始め、中学2年生のときに全国中学校バドミントン大会でシングルス優勝。青森山田高校3年生時には、当時25年ぶりとなるインターハイ3冠を達成。2012年のロンドン五輪は、バドミントンにおける日本人として初の決勝進出。2014年からは日本人初のヨーロッパリーグにも参戦。2019年の引退ののちは、全国各地でバドミントン普及活動を行い、テレビ解説者としても活躍中

日本のバドミントンはなぜ強くなったのか?(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:藤井 瑞希(著)
発行年月日:2021/07/30
ISBN-10:4334045553
ISBN-13:9784334045555
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 日本のバドミントンはなぜ強くなったのか?(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!