地底の森の旧石器人 富沢遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]
    • 地底の森の旧石器人 富沢遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003453083

地底の森の旧石器人 富沢遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2021/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地底の森の旧石器人 富沢遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベースキャンプ地を離れ、狩猟に出かけた数名の旧石器人は富沢の低湿地にたどり着き、焚火をして石器をつくりなおし、新たな獲物を求め立ち去った。―杜の都・仙台の地底深くでみつかった二万年前の埋没林から自然環境を復元し、太古の狩人たちの行動を追跡する。
  • 目次

    第1章 地底の森
    1 二万年前の森
    2 なぜ樹木は残ったのか
    3 奇跡が重なった発見

    第2章 自然環境の復元
    1 低地の遺跡
    2 地層の解明
    3 樹木・植物の分析
    4 昆虫・動物の分析
    5 復元された自然環境

    第3章 富沢を訪れた旧石器人
    1 焚火跡の発見
    2 出土した石器
    3 狩りの途中にて

    第4章 新たな発見と研究
    1 広がる樹木と焚火跡
    2 年代を調べなおす
    3 トミザワトウヒは絶滅種か
    4埋没林 変わる狩猟のイメージ
    5 ベースキャンプ地を探る

    第5章 富沢遺跡の保存と活用
    1 いかに樹木を保存するか
    2 富沢遺跡の未来
  • 内容紹介

    ベースキャンプ地を離れ、狩猟に出かけた数名の旧石器人は富沢の低湿地にたどり着き、焚火をして石器をつくりなおし、新たな獲物を求めて立ち去った。──杜の都・仙台の地底深くでみつかった二万年前の埋没林から自然環境を復元し、太古の狩人たちの行動を追跡する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 祐輔(サトウ ユウスケ)
    1980年山形県生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了。地底の森ミュージアム学芸員を経て、現在仙台市縄文の森広場所長。専門は弥生時代
  • 著者について

    佐藤 祐輔 (サトウ ユウスケ)
    1980年山形県生まれ。
    明治大学大学院博士前期課程修了。地底の森ミュージアム学芸員を経て、現在仙台市縄文の森広場所長。専門は弥生時代。
    主な著作 『考古調査ハンドブック12 弥生土器』(共著)、「五感を刺激するインタープリテーションとしての実演」『博物館学雑誌』第42巻第2号など。

地底の森の旧石器人 富沢遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:佐藤 祐輔(著)
発行年月日:2021/08/10
ISBN-10:4787721313
ISBN-13:9784787721310
判型:A5
発売社名:新泉社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 地底の森の旧石器人 富沢遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!