子どもたちは未来の設計者―東日本大震災「その後」の教訓 [単行本]

販売休止中です

    • 子どもたちは未来の設計者―東日本大震災「その後」の教訓 [単行本]

    • ¥1,99960 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003453222

子どもたちは未来の設計者―東日本大震災「その後」の教訓 [単行本]

価格:¥1,999(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ぱるす出版
販売開始日: 2021/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもたちは未来の設計者―東日本大震災「その後」の教訓 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東日本大震災の「その後」は長く、今も続いている。被災地で起きていた様々なミスマッチを繰り返してはならない。半分被災者、半分支援者の筆者が全国の教育関係者、支援者、防災担当者に語りかける必読書!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 津波に浚われた赴任地
    第2章 奇跡の子どもたち
    第3章 心のケアと「集団のケア」
    第4章 支援者との関わり
    第5章 支援物資のミスマッチと「マッチング」
    第6章 津波防災・減災学習の課題
    第7章 災害時の情報伝達
    第8章 三陸の自然と遠野物語―筆者の原風景
    第9章 豊かな体験「原風景」が未来をかえる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 利典(スズキ トシノリ)
    1959年一関市大東町に生まれる。1982年岩手大学工学部卒業。陸前高田市立広田中学校。1985年陸前高田市立第一中学校。1988年大槌町立大槌中学校。1992年岩手県立総合教育センター。1994年川崎村立川崎中学校。1999年岩手県立総合教育センター。2005年大船渡市立越喜来中学校着任(教頭)。2007年岩手県立総合教育センター(情報教育室長)。2012年大槌町立大槌中学校着任(校長)。2014年陸前高田市立気仙中学校着任(校長)。2016年一関市立厳美中学校着任(校長)。2020年定年退職。現在、一関市教育委員会ICT指導員、一般財団法人岩手堅田財団常務理事

子どもたちは未来の設計者―東日本大震災「その後」の教訓 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぱるす出版
著者名:鈴木 利典(著)
発行年月日:2021/06/30
ISBN-10:4827602603
ISBN-13:9784827602609
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:303ページ
縦:21cm
他のぱるす出版の書籍を探す

    ぱるす出版 子どもたちは未来の設計者―東日本大震災「その後」の教訓 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!