小説 となりのトトロ [単行本]
    • 小説 となりのトトロ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003453879

小説 となりのトトロ [単行本]

宮崎 駿(原作・絵)久保 つぎこ(文)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2021/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小説 となりのトトロ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    愛蔵版。このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。これから「トトロ」に出会う人にも!宮崎駿監督が描いた小説用イラストもカラーで収録!
  • 内容紹介

    スタジオジブリ作品「となりのトトロ」が、
    ハードカバー「小説 となりのトトロ」
    として登場! 
    宮崎駿監督の挿絵、11枚を
    オールカラーで掲載する愛蔵版。

    東京郊外の古い家に、
    小学生のサツキと4歳のメイが
    引っ越してきました。

    家の庭で、メイは
    不思議な生き物に出会います。
    ずっと古くからこの日本に
    住んでいる「トトロ」でした。

    メイは、トトロのことを話そうとしますが、
    タヌキ、ネコ、ウサギみたいなと、
    よくわらかない説明しかできません。
    お父さんが、言いました。
    「メイは森の主に会ったのかもしれないね」―-

    大きな大きなクスノキのある森の際にたつ
    おんぼろな家を舞台に、
    不思議な出来事が始まります。

    サツキとメイの生きる昭和30年代の
    東京郊外の暮らしぶり――
    薪で焚く五右衛門風呂や
    もぎたてのキュウリやトマトを食べる喜び、
    そしてトトロが住む森に象徴される自然が
    人間とまだ友達だったころの、
    人と自然の在り方が綴られています。

    アニメーションの想像力にあふれた
    宮崎ワールドを彷彿とさせつつ、
    活字で読むトトロの世界は、
    「ああ、自分が子どもの頃は
    そうだったよね」と思わせる
    懐かしい世界が展開します。

    そしてこの本で
    初めてトトロに出会う子どもたちには、
    「トトロは本当にいるんだ!」
    と思わせる素敵な世界が綴られています。

    この本を読み終えたあとに聞く風の音は、
    「あ、ネコバスが走っている」と
    子どもたちはきっと思うことでしょう。

    「すべてはここから」と宮崎駿監督が語る
    「雨のバス停に立つ少女とトトロ」がカバーに。
    これからトトロに出会う人にもお薦めです!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮崎 駿(ミヤザキ ハヤオ)
    アニメーション映画監督。1941年東京都生まれ。学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。退社後1979年に「ルパン三世 カリオストロの城」で劇場作品を初監督。1984年には「風の谷のナウシカ」を発表。1985年にスタジオジブリの設立に参加

    久保 つぎこ(クボ ツギコ)
    1943年神奈川県葉山生まれ。早稲田大学文学部教育学専修卒業後、桐朋学園芸術短期大学演劇専攻専攻科を経て、劇団民藝で7年を過ごす。退団後3人の子どもの母親になり執筆活動をはじめる。65歳で幼稚園の園長に。以後、朗読の会主宰、図書館の読書会に参加
  • 著者について

    宮崎駿 (ミヤザキハヤオ)
    アニメーション映画監督。1941年東京都生まれ。学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。「ルパン三世 カリオストロの城」(1979)で劇場作品を初監督。1984年には「風の谷のナウシカ」を発表。1985年にスタジオジブリの設立に参加。「天空の城ラピュタ」(1986)、「となりのトトロ」(1988)、「魔女の宅急便」(1989)、「紅の豚」(1992)、「もののけ姫」(1997)、「千と千尋の神隠し」(2001)、「ハウルの動く城」(2004)、「崖の上のポニョ」(2008)、「風立ちぬ」(2013)を監督。現在は新作長編「君たちはどう生きるか」を制作中。著書に『シュナの旅』『出発点』『虫眼とアニ眼』(養老孟司氏との対談集)(以上、徳間書店)、『折り返し点』『トトロの住む家増補改訂版』『本へのとびら』(以上、岩波書店)『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』(文春ジブリ文庫)などがある。

    久保つぎこ (クボツギコ)
    1943年神奈川県生まれ。早稲田大学文学部教育学専攻、桐朋学園芸術短期大学演劇専攻を経て劇団民藝に入団。7年間を過ごす。その後、3人の子供を育てる。現在は朗読の教室を主催する。また自身の久保つぎこブログ(https://xacykau.blogspot.com/)も書き継いでいる。著書に『7月6日はれのちけんか』『はるかちゃんのはるかデー』(ともに講談社)、『あの日のオルガン 疎開保育園物語』(朝日新聞出版)など。

小説 となりのトトロ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタジオジブリ ※出版地:小金井
著者名:宮崎 駿(原作・絵)/久保 つぎこ(文)
発行年月日:2021/08/31
ISBN-10:4198653615
ISBN-13:9784198653613
判型:B6
発売社名:徳間書店
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
横:13cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 小説 となりのトトロ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!