「強い日本」をつくる論理思考 [単行本]
    • 「強い日本」をつくる論理思考 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003453905

「強い日本」をつくる論理思考 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2021/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「強い日本」をつくる論理思考 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 政府のコロナ対策、何が問題か
    第2章 日本の経済成長に求められるもの
    第3章 改革は中途半端でなく、徹底的に
    第4章 日本に欠けている「競争戦略」の視点
    第5章 AI、デジタル庁の可能性
    第6章 霞が関にもの申す!
  • 出版社からのコメント

    既得権益者が牛耳る日本経済を世界標準の「論理思考」から打破し、強い日本をつくる解決策を提言!
  • 内容紹介

    中小企業の生産性革命、経済成長戦略――
    やるべきことはハッキリとみえている!

    経済評論家 高橋洋一氏激賞!
    「世界標準の国へ、ホンネが満載の本。だから彼らは嫌われる。私みたいに!?」

    日本を強くする13の論点
    1、コロナ禍で見えた日本社会の「病理」
    2、マスコミが作る不健全な世論
    3、誰が経済成長を妨げているのか
    4、世界に遅れをとる日本の高等教育
    5、リカレント教育の充実を図れ
    6、郵政民営化は失敗だったか
    7、中小企業の生産性はもっと上げられる
    8、「中小企業を守れ」のどこが間違いか
    9、日本のコーポレート・ガバナンスの問題点
    10、第四次産業革命、成功のカギとは
    11、デジタル庁に期待すること
    12、観光戦略に必要なのはマーケティングの視点
    13、政府主導の政策決定を取り戻せ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹中 平蔵(タケナカ ヘイゾウ)
    1951年、和歌山県和歌山市生まれ。一橋大学経済学部卒業後、1973年日本開発銀行入行。1981年に退職後、大蔵省財政金融研究室主任研究官、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。現在、慶應義塾大学名誉教授、博士(経済学)、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを務める。博士(経済学)。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社社外取締役、SBIホールディング株式会社社外取締役などを兼職

    アトキンソン,デービッド(アトキンソン,デービッド/Atkinson,David)
    小西美術工藝社社長。1965年イギリス生まれ。日本在住31年。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2009年創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、2011年同社会長兼社長に就任。2017年から日本政府観光局特別顧問を務める。著書に『デービッド・アトキンソン新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞受賞)など多数。2016年に『財界』「経営者賞」、2017年に「日英協会賞」受賞
  • 著者について

    デービッド・アトキンソン (デービッドアトキンソン)
    小西美術工藝社社長
    1965年イギリス生まれ。日本在住31年。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。
    1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2009年創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、2011年同社会長兼社長に就任。2017年から日本政府観光局特別顧問を務める。
    『新・日本構造改革論 デービッド・アトキンソン自伝』(飛鳥新社)、『日本人の勝算』『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞受賞)『新・生産性立国論』(いずれも東洋経済新報社)など著書多数。2016年に『財界』「経営者賞」、2017年に「日英協会賞」受賞。

    竹中平蔵 (タケナカヘイゾウ)
    1951年、和歌山県和歌山市生まれ。一橋大学経済学部卒業後、1973年日本開発銀行入行。1981年に退職後、大蔵省財政金融研究室主任研究官、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。

    現在、慶應義塾大学名誉教授、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを務める。博士(経済学)。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社社外取締役、SBIホールディング株式会社社外取締役などを兼職。

    著書に『考えることこそ教養である』(クロスメディア・パブリッシング)、『ポストコロナの「日本改造計画」 デジタル資本主義で強者となるビジョン』(PHP新書)、『偉人たちの経済政策』 (角川新書)、『この制御不能な時代を生き抜く経済学』(講談社+α新書)など多数。

「強い日本」をつくる論理思考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:竹中 平蔵(著)/デービッド アトキンソン(著)
発行年月日:2021/08/15
ISBN-10:482842315X
ISBN-13:9784828423159
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 「強い日本」をつくる論理思考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!