東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい化学 [単行本]
    • 東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい化学 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003453929

東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい化学 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2021/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい化学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知識ゼロから読めちゃう超入門書!
  • 目次

    0時間目:イントロダクション
    STEP1. 化学って何?
    化学とは,物質の性質を調べる学問
    スマホには,レアな元素がたくさん使われている
    色とりどりの花火は,化学でつくる
    プラスチックは細長い分子でできている


    1時間目:原子と周期表
    STEP1. あらゆる物質は,原子でできている !
    原子はとてつもなく小さい
    原子の探求物語
    原子は,原子核と電子でできている!
    原子がぶつかって 「化学反応」がおきる
    水素原子には,重いものと軽いものがある
    膨大な原子や分子の数をあらわす単位「モル」
    偉人伝① 原子説をとなえた, ジョン・ドルトン
    偉人伝② アボガドロ数に名を残す,アメデオ・アボガドロ

    STEP2. 周期表を読み解こう !
    全元素を性質ごとに並べた周期表
    周期表は150年間進化しつづけてきた
    外側にある電子が,元素の性質を決める
    水とも反応する ! ゚激な性格の1族元素
    いろんな物質をつくる,14族元素
    だれとも反応しない,静かな18族元素
    メンデレーエフを悩ませた,3~11族元素
    宇宙で最初に生まれた原子は水素原子
    人工的につくられた元素たち


    2時間目:原子が結びついて物質ができる
    STEP1. 原子の結合と化学反応
    原子のつながり方は3種類
    原子の間で,電子を共有する共有結合
    自由電子が原子を結びつける金属結合
    電気的に引き合うイオン結合
    宝石や鉄は,原子が整列した結晶だった

    STEP2. 分子同士をゆるやかに結びつける力
    水分子は水素結合で結びついている
    DNAの2本の鎖も水素結合でくっついていた
    あらゆる分子にはたらく 「ファン・デル・ワールス力」
    ヤモリはファン・デル・ワールス力で壁にくっついている
    物質は,気体・液体・固体に変化する
    偉人伝③ 周期表をつくった,ドミトリ・メンデレーエフ


    3時間目:身のまわりにあふれるイオン
    STEP1. イオンとは何か?
    「イオン」とは,電気を流すと動く粒子
    原子とイオンは,電子の数がちがう
    電子殻の空席の数がイオンへのなり方を決める

    STEP2. イオンがおこす身近な化学反応
    水分子が連れ去ることで,塩は溶けていく
    魚に塩を振るのは,くさみをぬくため
    酸性かアルカリ性かはイオンが決める
    グレープフルーツに重曹をかけると,酸味がやわらぐ
    洗剤にまぜるな危険……,まぜるとどうなる?
    金属のサビは,酸素がつくっていた
    電池は,金属のイオンを利用している
    マンガン乾電池の中を見てみよう


    4時間目:現代社会に欠かせない有機物
    STEP1. 有機物は炭素でできている
    炭素原子が生みだす物質を調べる有機化学
    19世紀,有機物は徹底的に分解された
    炭素の四つの手の正体は,電子の“空き”だった
    炭素原子がつながって,有機物の骨格になる
    炭素の六角形が香りや苦味をもたらす
    有機物の性格は“飾り”で決まる
    同じ原子からでも,まったくちがう有機物ができる

    STEP2. 社会で活躍する有機物
    生命の部品は,炭素が骨格になっている
    バターは固体で,オリーブ油は液体の理由
    私たちは有機物に囲まれて生活している
    薬となる有機物を人工的に合成する
    有機EL,超分子……,有機化学は新時代へ
    偉人伝④ 尿素をつくった, tリードリヒ・ヴェーラー
  • 内容紹介

     原子,元素,分子,周期表にイオン結合,無機物,有機物――。これらを聞いて,「聞いたことはあるが,意味はちんぷんかんぷん」という人は少なくないでしょう。

     化学とは,あらゆる物質の構造や性質を解き明かす学問です。中世以前に,ありふれた金属を金などの貴重な金属につくりかえる「錬金術」から発展してきました。現在の私たちの暮らしに欠かせない多くのものは,化学の知識をもとに生み出されたものなのです。

     本書では,化学について,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書を読めば,化学は「ちんぷんかんぷん」ではなく,私たちの生活にとても身近な学問だと感じるでしょう。どうぞご一読ください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 栄一(ナカムラ エイイチ)
    東京大学特別教授・名誉教授。理学博士。1951年、東京都生まれ。東京工業大学理学部化学科卒業。専門は有機化学

東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい化学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:中村 栄一(監修)
発行年月日:2021/08/25
ISBN-10:4315524336
ISBN-13:9784315524338
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:430g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい化学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!