雑草害―誰も気づいていない身近な環境問題(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

販売休止中です

    • 雑草害―誰も気づいていない身近な環境問題(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003454156

雑草害―誰も気づいていない身近な環境問題(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2021/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

雑草害―誰も気づいていない身近な環境問題(幻冬舎ルネッサンス新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日々の生活の中で必ず目に入り、人の意図とは無関係に生えているように見える草木‐雑草。それは一体どんな植物のことを指すのか。また遺伝子組換えや農薬との関係性とは?意外と知られていない、人にもたらす恩恵についてもご紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 雑草に関する基礎知識(雑草という言葉の由来について;雑草の定義;雑草の生態的特徴;雑草の起源;雑草の有用性;雑草を用いた重金属汚染土壌の修復技術;雑草を用いた法面保全)
    第2章 雑草管理に関連するさまざまな事柄について(遺伝子組換え作物と不耕起栽培;雑草の制御方法;農薬について)
    第3章 雑草害(農業分野における雑草害;河川堤防における雑草害;道路における雑草害;芝生の雑草害;中山間地域における雑草害(栃木県那須鳥山市大木須地区の事例紹介))
    第4章 雑草対策と地域振興(過疎化の原因;カムバックマドンナ大作戦;里山雑草管理センター(仮称)について;これからの雑草科学について)
  • 内容紹介

    その草が“社会"をダメにする

    ⽇々の生活の中で必ず⽬に⼊り、
    ⼈の意図とは無関係に⽣えているように⾒える草⽊――雑草。
    それは⼀体どんな植物のことを指すのか。
    また遺伝⼦組換えや農薬との関係性とは︖
    意外と知られていない、⼈にもたらす恩恵についてもご紹介。
    ポストコロナにおける「付き合い⽅」にまで触れた研究読本。

    第1章 雑草に関する基礎知識
    第2章 雑草管理に関連するさまざまな事柄について
    第3章 雑草害
    第4章 雑草対策と地域振興
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小笠原 勝(オガサワラ マサル)
    1956年秋田県生まれ。1978年宇都宮大学農学部農学科卒業。1987年民間会社を経て宇都宮大学に奉職。日本芝草学会長、日本雑草学会評議委員等を歴任。現在、宇都宮大学雑草管理教育研究センター教授、博士(農学)。専攻は雑草学

雑草害―誰も気づいていない身近な環境問題(幻冬舎ルネッサンス新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:小笠原 勝(著)
発行年月日:2021/07/07
ISBN-10:4344933915
ISBN-13:9784344933910
判型:新書
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:18cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング 雑草害―誰も気づいていない身近な環境問題(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!