体の声を聞くことで生理が楽になる―「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える [単行本]
    • 体の声を聞くことで生理が楽になる―「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
体の声を聞くことで生理が楽になる―「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003454441

体の声を聞くことで生理が楽になる―「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2021/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

体の声を聞くことで生理が楽になる―「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    PMS、生理痛、更年期障害、腹痛、腰痛etc.体の状態を知って、不快な症状とサヨナラしましょう!「生理はつらいもの」ではなく、生理は本来、「楽なもの」。薬にも治療にも頼らない、自分でできる体の調え方を、これまでにはないメソッドでお伝えします!
  • 目次

    CONTENTS

    ●はじめに 生理は自分で調えられる

    ●第1章 女性の体のリズムを知ろう
     女性の体のリズムは7年周期
     女性の体の28日周期のリズム
     西洋医学で見る体の1カ月のリズム
     東洋医学の体のエネルギー
     東洋医学で見る体の1か月のリズム

    ●第2章 生理の不調で何がわかるの?
     女性の4分の3が生理前の不調を抱えている
     生理の乱れを東洋医学で見ると……
     出血のピークの前後で分ける
     生理前、生理前半の生理痛の見方
     経血の様子で自分の体の状態を知る
     生理後半の症状(サイン)の見方
     生理周期の見方
     更年期の考え方
     更年期障害で現れやすい症状

    ●第3章 自分の体の声を聞こう
     生理をチェックしたら何がわかる?
     体の状態と原因
     生理の状態の見方

    ●第4章 甘いものもお酒もやめなくていい
     食事の乱れの見方
     東洋医学の食事の考え方
     生活を調えるときに注意すること
     心と体の欲求の見方

    ●第5章 「がまん」も「がんばる」もいらない
     生理を調える
     いろいろなセルフケア
     ほかに有効な方法
     症例の紹介と調え方
      ①前半に痛み、冷えがある
      ②生理の不調はないが、体に不調を感じる
      ③前半に痛み、だるさがある
      ④前半にチクチク刺すような痛みがある
      ⑤痛みはないが、期間中むくみがある
     調えるポイント
     女性の体Q&A

    ●コラム
    1 氣の働き
    2 親と子の氣の関係
    3 頭に熱がこもると髪の毛が細くなる
    4 陰陽と個性
    5 氣の乱れと感情
    6 気を使う
    7 ダイエット
    8 なぜ、スマホやパソコンを遅くまで見てしまうのか?

    ●おわりに 生理と仲よくつき合う
  • 出版社からのコメント

    我慢しない、努力しない、自分に優しい生活をするだけで生理痛等が消える!酒やスイーツもやめなくていい!その仕組みと対処法とは?
  • 内容紹介

    「がまん」も「がんばる」もいらない。
    甘いものやアルコールを無理にやめようとしていませんか?
    「食べたい、飲みたい」は体からのサインです。
    体の状態を知って、不快な症状とサヨナラしましょう!

    生理は女性だけが聞くことのできる体の声です。

    体は元気になるために必要なことを、欲求として教えてくれています。食べたいもの、やりたいこと、食べたくないもの、やりたくないことは体の声で、すべてに意味があります。
    無理に我慢しないで、素直においしく食べていいんです。ただ、今の自分の心と体の状態に気づくことが大切です。

    消える不調
    PMS 生理痛 更年期障害 腹痛 腰痛 頭痛 チクチク刺す痛み 冷え
    むくみ 胸やお腹の張り 抑うつ 体が重い 倦怠感 食欲低下 イライラ
    のぼせ 気持ちのモヤモヤ 乾燥肌 顔色が悪い 顔が赤い 目がかすむ
    筋肉がつる etc.

    東洋医学をツールにして、生理から今の体の状態を知る。
    「生理はつらいもの」ではなく、生理は本来、「楽なもの」。
    薬にも治療にも頼らない、自分でできる体の調え方を、
    これまでにはないメソッドでお伝えします!  ~「はじめに」より抜粋


    CONTENTS

    ●はじめに 生理は自分で調えられる

    ●第1章 女性の体のリズムを知ろう
     女性の体のリズムは7年周期
     女性の体の28日周期のリズム
     西洋医学で見る体の1カ月のリズム
     東洋医学の体のエネルギー
     東洋医学で見る体の1か月のリズム

    ●第2章 生理の不調で何がわかるの?
     女性の4分の3が生理前の不調を抱えている
     生理の乱れを東洋医学で見ると……
     出血のピークの前後で分ける
     生理前、生理前半の生理痛の見方
     経血の様子で自分の体の状態を知る
     生理後半の症状(サイン)の見方
     生理周期の見方
     更年期の考え方
     更年期障害で現れやすい症状

    ●第3章 自分の体の声を聞こう
     生理をチェックしたら何がわかる?
     体の状態と原因
     生理の状態の見方

    ●第4章 甘いものもお酒もやめなくていい
     食事の乱れの見方
     東洋医学の食事の考え方
     生活を調えるときに注意すること
     心と体の欲求の見方

    ●第5章 「がまん」も「がんばる」もいらない
     生理を調える
     いろいろなセルフケア
     ほかに有効な方法
     症例の紹介と調え方
      ①前半に痛み、冷えがある
      ②生理の不調はないが、体に不調を感じる
      ③前半に痛み、だるさがある
      ④前半にチクチク刺すような痛みがある
      ⑤痛みはないが、期間中むくみがある
     調えるポイント
     女性の体Q&A

    ●コラム
    1 氣の働き
    2 親と子の氣の関係
    3 頭に熱がこもると髪の毛が細くなる
    4 陰陽と個性
    5 氣の乱れと感情
    6 気を使う
    7 ダイエット
    8 なぜ、スマホやパソコンを遅くまで見てしまうのか?

    ●おわりに 生理と仲よくつき合う
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安部 雅道(アベ マサミチ)
    鍼灸師。風の音治療院院長。大学卒業後、雑誌の制作会社に勤務。人の体の奥深さにひかれ、鍼灸師の道へ。マクロビオティックと自然療法による体調の変化を実感し、「自分に優しい生活をすれば元気になれる!」をモットーに、鍼灸治療と合わせて元気になる生活方法を患者さんに伝えるため、2008年に札幌に治療院を開業。2012年からヨガ愛好者のための解剖学講座、2013年から季節に合わせた東洋医学の生活方法を伝える講座、2015年から体の声を聞いて生理が楽になる勉強会を始める。さらに2019年から東京で、「鍼灸師とセラピストのためのからだの学校」の講座も開講
  • 著者について

    安部雅道 (アベマサミチ)
    安部雅道(あべ まさみち)
    鍼灸師。風の音治療院院長。大学卒業後、雑誌の制作会社に勤務。人の体の奥深さにひかれ、鍼灸師の道へ。マクロビオティックと自然療法による体調の変化を実感し、「自分に優しい生活をすれば元気になれる!」をモットーに、鍼灸治療と合わせて元気になる生活方法を患者さんに伝えるため。2008年に札幌に治療院を開業。2012年からヨガ愛好者のための解剖学講座、2013年から季節に合わせた東洋医学の生活方法を伝える講座、2015年から体の声を聞いて、生理が楽になる勉強会を始める。さらに2019年から東京で、「鍼灸師とセラピストのためのからだの学校」の講座も開講。

体の声を聞くことで生理が楽になる―「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:安部 雅道(著)
発行年月日:2021/10/01
ISBN-10:4814204159
ISBN-13:9784814204151
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 体の声を聞くことで生理が楽になる―「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!