アブドュルハミド二世―西欧へのオスマン帝国の抵抗(新・人と歴史〈41〉) [新書]
    • アブドュルハミド二世―西欧へのオスマン帝国の抵抗(新・人と歴史〈41〉) [新書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アブドュルハミド二世―西欧へのオスマン帝国の抵抗(新・人と歴史〈41〉) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003455240

アブドュルハミド二世―西欧へのオスマン帝国の抵抗(新・人と歴史〈41〉) [新書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2021/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アブドュルハミド二世―西欧へのオスマン帝国の抵抗(新・人と歴史〈41〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アブドゥルハミド二世西欧へのオスマン帝国の抵抗。アブドゥルハミド二世は、西欧中心的な歴史観から、しばしばイスラム主義者としての面を強調されてきた。本書は、オスマン帝国の西欧化と近代化に取り組んだ彼の姿に迫る。
  • 目次

    目次(内容と構成)
    はじめに
    アブドュルハミド二世の墓

    序章 アブドュルハミド二世統治以前のオスマン帝国
    1 オスマン帝国の歴史的概観
    オスマン帝国の成り立ち/西欧化改革の進行/エジプトのメフメト・アリの西欧化改革/ギリシアの独立/エジプト問題/イギリスの進出/タンジマート時代/クリミア戦争(オスマン=ロシア戦争)/スルタン、アブドュルアジズ/新オスマン人協会・憲法制定運動の萌芽/アブドュルアジズの治世末期の混乱/クーデタ/ムラト五世

    Ⅰ アブドュルハミド二世
    1 生い立ちから即位へ
    出生/教育/青年期の私生活/スルタンへの即位/側近たちの選任/ミドハト・パシャの憲法制定に向けての動き/国内体制

    Ⅱ アブドュルハミド二世統治初期の内外の情勢
    1 国内情勢
    オスマン軍(兵士の徴集 兵役 軍制改革)/教育体制

    2 バルカン半島情勢
    概観/セルビア、モンテネグロとの戦争/イスタンブル会議/憲法の公布/イスタンブル会議の続行

    Ⅲ 第一次立憲体制
    1 オスマン帝国憲法
    成立過程/オスマン憲法の概要(オスマン国家の体制と諸権利の保障 行政 国会 元老院 庶民院 裁判 大審院 財政 地方行政組織 付属条項)

    2 国会の開催
    国会の招集/最初の国会の開会

    3 オスマン=ロシア戦争(九三年戦争)
    九三年戦争/議会(第二期国会)の閉鎖/ベルリン会議

    Ⅳ アブドュルハミド二世の専制政治
    1 専制政治の開始
    概観/ユルドゥズ宮殿/ユルドゥズ宮殿の内廷/スルタン府(マーベイン)の構造(マーベイン長官 マーベインジ 書記官長・書記官局 軍事評議会・軍事委員会 スルタン府参謀部 スルタン直轄情報局 デルヴィシュ・パシャ部局 カムプホフネル・パシャ部局 カラトドリ・パシャ部局 ニシャン・エフェンディ部局 マーベイン翻訳局)/ユルドゥズ宮殿の警備/スルタン財務庫

    2 国際関係の諸問題・辺境地帯と少数民族
    フランスのチュニジア併合/イギリスのエジプト支配確立/ドイツへの接近/クレタ問題/オスマン=ギリシア戦争/アルメニア問題/ユダヤ教徒とシオニズム問題/均衡政策(オーストリア・ハンガリー二重帝国〈ハプスブルク家〉 ロシア フランス イギリス)/エルトゥルル号の日本派遣/ヒジャズ鉄道(アブドュルハミド二世のアラブ地域政策とイギリス アブドュルハミド二世と鉄道 ヒジャズ鉄道の構想 ヒジャズ鉄道建設の提案 アフメト・イゼット・パシャの提案 イギリスの妨害工作 建設工事 効果 その後のヒジャズ鉄道)

    Ⅴ アブドュルハミド二世治世末期
    1 青年トルコ人運動
    概観/統一と進歩委員会/統一と進歩委員会の海外活動/マフムト・ジェラレッディン・パシャらによる青年トルコ人運動/青年トルコ人会議/統一と進歩委員会とオスマン自由委員会の合流

    2 第二次立憲体制 
    憲法の復活/キャミル・パシャ内閣/ブルガリアの独立/キャミル・パシャ内閣の混迷/国会(元老院・庶民院)の開催/ヒュセイン・ヒルミ・パシャ内閣/諸政党・勢力の活動/統一と進歩委員会創始者や青年トルコ人の位置

    3 三・三一事件
    下士官・兵士の反乱/政府の対応/行動軍 

    終章 アブドュルハミド二世の廃位とその後
    国民議会によるあわただしい廃位/サロニカ幽閉/イスタンブルへの帰還/ベイレルベイ宮殿での幽閉/崩御

    年  譜
    参考文献
    さくいん
  • 出版社からのコメント

    オスマン帝国を統治し、西欧諸国の侵略に抗いアジアで最初の近代的憲法を制定、停止、復活したアブドュルハミド二世の姿を描く。
  • 内容紹介

    古今東西の歴史を彩った人物に焦点をあて、時代的制約のなかで、いかに考え、行動し、生き抜いたかを歴史的事件と交錯させながら、「人と歴史」を解き明かすシリーズ。

    アブドュルハミド二世は19世紀から20世紀にかけて約33年間、西欧列強の植民地争奪戦の中にあってオスマン帝国を統治し、アジアで最初の近代的憲法を制定、停止、復活したスルタンであった。

    本書は西欧諸国の侵略に抗った彼の姿を描き出したものである。

    オスマン朝・トルコ共和国を専門とする著者による書き下ろし作品。

    図書館選書
    アブドュルハミド二世は19世紀から20世紀にかけてオスマン帝国を統治し、アジアで最初の近代的憲法を制定、停止、復活したスルタンであった。本書は西欧諸国の侵略に抗った彼の姿を描き出したものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    設樂 國廣(シダラ クニヒロ)
    1943(昭和18)年、東京都生まれ。東京教育大学文学研究科修士課程修了。都立高校教員を経て立教大学教員となる。現在、立教大学名誉教授、公益財団法人東洋文庫研究員。専門、オスマン朝・トルコ共和国史

アブドュルハミド二世―西欧へのオスマン帝国の抵抗(新・人と歴史〈41〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:設樂 國廣(著)
発行年月日:2021/07/25
ISBN-10:4389441418
ISBN-13:9784389441418
判型:B6
発売社名:清水書院
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:19cm
横:13cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 アブドュルハミド二世―西欧へのオスマン帝国の抵抗(新・人と歴史〈41〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!