中国語が3週間で身につく音読(アスカカルチャー) [単行本]
    • 中国語が3週間で身につく音読(アスカカルチャー) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003455263

中国語が3週間で身につく音読(アスカカルチャー) [単行本]

林 松濤(著)謝 辰(著)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2021/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国語が3週間で身につく音読(アスカカルチャー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    3週間で一生ものの中国語力が身につきます!つまずきがちな「聞く」「話す」が得意にかわる実践練習本です。
  • 目次

    第1週 中国語の基本を押さえる
    1日目 
    母音を発音するコツ
    声調の組み合わせを16パターンで覚える① など

    2日目 
    名詞文はだいたい“是”でつなげる
    「この、あの、どの」と量詞 など

    3日目 
    形容詞文はだいたい副詞が必要
    形容詞文の否定形 など

    4日目 
    動詞文を常用動詞で覚える
    動詞文の否定形:「“不”+動詞 など

    5日目 
    「“要”+名詞」と「“要”+動詞」の使い分け
    「“想”+名詞」と「“想”+動詞」の使い分け など

    6日目 
    連動文は時系列にそって考える
    範囲をあらわす副詞“也”(も)と“都”(みんな) など

    7日目 
    所有を表す“~有(没有)~”
    「不特定」の存在を表す“~有(没有)~”など

    第2週 動詞文のバージョンアップ
    1日目 
    “了”で「~になった」をあらわす
    “不~了”=「やめた・やめる」 など

    2日目
    “没(有)~”で“~了”を打ち消す
    進行中の“在”はいつだって使える など

    3日目 
    二つの“到~”の違い 時系列は大事
    静止のイメージをもつ“离” など

    4日目 
    “跟~”の意味は「と」に限らない
    コミュニケーションにも使える“向”と“往” など

    5日目 
    頭でわかる“会”(できる)
    万能の“能”(できる)など

    6日目 
    状況を見定める“会”(になる)
    予定と習慣をあらわす“要” など

    7日目 
    目標をもつ“去”と離れる“走”
    名詞をかざる“的”と動詞をかざる“地” など

    第3週 複雑な語順と重要文型の制覇
    1日目 
    時間量は動詞の後に
    「動詞 +“得”+α」で動作を評価する など

    2日目 
    「AはBより~」などの言い方
    「ちょっと+(形容詞)」 など

    3日目 
    動作の方向をあらわす“上来・上去”“下来・下去”
    方向から生まれた喩え:“~起来” など

    4日目 
    結果補語と可能補語の違い
    特殊の可能補語:“~不起”“~不下”“~不了” など

    5日目
    「を」と“把”
    「される」と“被” など

    6日目 
    修飾語を後回しにする“有”の文 
    “再”と“又”の使い分け など

    7日目 
    “只要~,就~”と“只有~,才~”の使い分け
    “即使~,也~”と“不管~,都~”の使い分け など
  • 出版社からのコメント

    中国語は「聞く」「話す」が難しい。短文の音読練習で、読み書き聞き話す4技能を身につける。音譜で、音のイメージがつかめる!
  • 内容紹介

    五線譜で音の高低差がすぐわかる!
    中国語の四声をマスターして、3週間で4技能を身につけよう!

    中国語は、漢字が読める日本人にとって「読む」のは簡単ですが、「聞く」「話す」がとても難しい言葉です。

    四声の音が掴めない…
    どんなリズムで発音すればいいのかわからない…
    中国語がスラスラ口から出てくるようになりたい!

    そんな悩みを解決するための1冊です!

    【四声を五線譜をつかって表現】
    ・独自の記号と五線譜で四声の高さ・長さがひとめでわかります!
    ・声調が組み合わせによってどのように変化するかも、細かく表現しています!
    ・音の区切りも示しているので、中国語の正しいリズムをしっかりつかめます!

    【シンプルな例文で文法も一緒にマスター】
    ・簡単な例文の音読を繰り返していくことで、つまずきやすい文法もしっかり身につけることができます!
    ・間違えやすいポイントもしっかり解説しています!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 松涛(リン ショウトウ)
    中国語教室・翻訳工房「語林」代表。また立教大学、拓殖大学でも教鞭をとる。復旦大学で物理、同大学院で哲学を学び、1995年に来日。東京大学大学院で思想史を研究、博士課程修了

    謝 辰(シャ シン)
    2014年来日。東京大学総合文化研究科博士課程満期修了。現在は中国語雑誌『聴く中国語』編集デスク・ナレーター、立教大学中国語兼任教師。雑誌特集「中国大接近」などのコラムを執筆
  • 著者について

    林松濤 (リンショウトウ)
    林松濤
    中国語教室・翻訳工房「語林」代表。また立教大学、拓殖大学でも教鞭をとる。復旦大学で物理、同大学院で哲学を学び、1995年に来日。東京大学大学院で思想史を研究、博士課程修了。

    謝辰
    2014年来日。東京大学総合文化研究科博士課程満期終了。現在は中国語雑誌『聴く中国語』編集デスク·ナレーター、立教大学中国語兼任教師。雑誌特集「中国⼤接近」などのコラムを執筆。著書に『すらすらさくさく中国語中級ドリル』がある。

中国語が3週間で身につく音読(アスカカルチャー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:林 松濤(著)/謝 辰(著)
発行年月日:2021/10/20
ISBN-10:4756921728
ISBN-13:9784756921727
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 中国語が3週間で身につく音読(アスカカルチャー) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!