藤岡作太郎「文明史」の構想(近代「国文学」の肖像〈第2巻〉) [全集叢書]
    • 藤岡作太郎「文明史」の構想(近代「国文学」の肖像〈第2巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
藤岡作太郎「文明史」の構想(近代「国文学」の肖像〈第2巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003455825

藤岡作太郎「文明史」の構想(近代「国文学」の肖像〈第2巻〉) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

藤岡作太郎「文明史」の構想(近代「国文学」の肖像〈第2巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新時代の「文学」概念が模索される中、西田幾多郎などの学友から刺戟を受けつつ、独自の感性と知見から、歴史、藝術、思想へと関心を広げ、「国文学」の枠に収まらない学際性を発揮した藤岡作太郎。男性側の価値観から解放された文学史の叙述をはじめ風俗史、絵画史、思想史など、幅広い領域にわたる業績の真髄に迫る。
  • 目次

    略 伝
     一 はじめに――藤岡作太郎に注目する意味
     二 略歴
     三 秀でた学友たちとの交わり

    第一章 「文明史」を志向する
     一 「文明史」への意識
     二 文学研究からの越境――風俗史と絵画史を中心に
      1 『日本風俗史』の場合
      2 『近世絵画史』の場合
     三 思想性の獲得へ
      1 「国民思想」をめぐる構想
      2 西田幾多郎からの批評
      3 自然への「愛」という理解
      4 『善の研究』以前の講義草稿と『国文学史講話』

    第二章 「文学史」を構想する
     一 明治期の国文学
      1 明治期前半、学制の転変と国文学
      2 「文学」概念のゆらぎ
     二 「文学史」濫造の中で
      1 濫造される「文学史」
      2 永井一孝による「文学史」関係の著作の評価
     三 『国文学全史平安朝篇』のあたらしさ
      1 なぜ平安朝の文学史か
      2 「女子的」な時代の文学を肯定する
     四 「国民性」をめぐる議論とナショナリズム
      1 芳賀の「日本文献学」と「国民性」
      2 藤岡とナショナリズムの関わり

    第三章 鑑賞的批評の確立
     一 「平安朝の一人となりて」
     二 『源氏物語』の構成把握
      1 構成をめぐって
      2 物語の終結をめぐって
     三 『源氏物語』の注釈史・研究史を受けて
      1 注釈史の受けとめ方
      2 「準拠」もしくは引用、そして「本意」の問題

    まとめ

     主要参考文献
     略年譜
     図版出典一覧
     後 記
  • 出版社からのコメント

    文学史の叙述をはじめ、風俗史、絵画史、思想史など、幅広い領域にわたる業績の真髄に迫る。
  • 内容紹介

    明治期、「文学」概念がゆらいでいた時代の中で、その独自の感性と知見から、歴史、藝術、思想へと関心を広げ、「国文学」の枠に収まらない学際性を発揮した藤岡作太郎。男性側の価値観から解放された文学史の叙述をはじめ、風俗史、絵画史などの歴史研究、思想史へのアプローチなど、幅広い領域にわたる業績の真髄に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陣野 英則(ジンノ ヒデノリ)
    1965年生まれ。1998年早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、早稲田大学文学学術院教授
  • 著者について

    陣野 英則 (ジンノ ヒデノリ)
    陣野英則(じんの ひでのり)
    1965年生まれ。
    1998年早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。博士(文学)。
    現在 早稲田大学文学学術院教授。
    著書 『源氏物語の話声と表現世界』(勉誠出版、2004年)、『源氏物語の鑑賞と基礎知識38 匂兵部卿・紅梅・竹河』(編著、至文堂、2004年)、『平安文学の古注釈と受容』全3冊(共編著、武蔵野書院、2008-11年)、『王朝文学と東ユーラシア文化』(共編著、武蔵野書院、2015年)、『源氏物語論――女房・書かれた言葉・引用』(勉誠出版、2016年)、『近代人文学はいかに形成されたか――学知・翻訳・蔵書』(共編著、勉誠出版、2019年)ほか

藤岡作太郎「文明史」の構想(近代「国文学」の肖像〈第2巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:陣野 英則(著)
発行年月日:2021/08/18
ISBN-10:4000269771
ISBN-13:9784000269773
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:368g
その他:藤岡作太郎-「文明史」の構想-
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 藤岡作太郎「文明史」の構想(近代「国文学」の肖像〈第2巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!