カイメン―すてきなスカスカ(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]
    • カイメン―すてきなスカスカ(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003455826

カイメン―すてきなスカスカ(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カイメン―すてきなスカスカ(岩波科学ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳も心臓も胃腸もない。どこを切ってもスッカスカ。動物?植物?そもそも生物?海に行けば普通にいるが、印象が薄い。そんな存在感のないカイメンが、じつは生態系を牛耳る黒幕だった?!サンゴ礁の海も、世界一透明な湖も、彼らなしには成り立たない。人間も紀元前から利用してきた。ジミにすごい正体にせまる。
  • 目次

    はじめに

    カイメンギャラリー/カイメンの世界/暮らしのなかのカイメン/カイメンの生活環

    第1章 ヒトとカイメン
    歴史の影にカイメンあり/カイメン漁師の栄枯盛衰/甘くはない養殖への道のり/カイメンから薬をつくる/カイロウドウケツの契り/美しいだけではない、形に隠された意味
     COFFEE BREAK 那覇の繁華街でカイロウドウケツに出会う

    第2章 生き物としてのカイメン
    スカスカの体は何のため?/カイメンは動物/最古の動物はカイメン? クシクラゲ??/現生カイメンの系統関係/スカスカと巨大化の深い関係/すりつぶしても死なない/体を支える骨格/カイメンのふえ方/海を漂う幼生
     COFFEE BREAK 分類の混乱をどう収めるか?
     COFFEE BREAK 1万年生きたカイメン

    第3章 カイメン行動学ことはじめ
     水路をキレイに保つ秘密/カイメンの「くしゃみ」/リモデリングで前に進め/かいめんころころ
     COFFEE BREAK 付着動物の移動方法

    第4章 カイメンをとりまく生き物たち
     カイメンを食べる生き物/付着する生き物との攻防/「生きているホテル」/女王エビが住まう迷宮/ポンプ代わりの貝/カイメンを背負って歩くカニ/カイメンをくわえたイルカたち/微生物でぎっしりか、もしくはスカスカか/骨片は「光ファイバー」
     COFFEE BREAK 昨日の敵は今日の友? フジツボとサンゴの持ちつ持たれつな関係

    第5章 生態系のなかのカイメン
     「謎の生態系」微生物ループの発見/ダーウィンも悩んだ謎、その黒幕の正体/何をどう出すか/生きた化石「カイメン礁」の発見/カイメン、石を穿つ/肉食のカイメン
     COFFEE BREAK 近くて遠いフロンティア、深海

    おわりに
    付録 カイメンを観察しよう/骨片の観察
  • 出版社からのコメント

    動物?植物?そもそも生物? 影の薄い彼らの正体は……なんと生態系を牛耳る黒幕だった⁈【カラー頁多数】
  • 内容紹介

    脳も心臓も胃腸もない。どこを切ってもスッカスカ。動物?植物?そもそも生物? 海に行けば普通にいるが、印象が薄い。そんな存在感のないカイメンが、じつは生態系を牛耳る黒幕だった?! サンゴ礁の海も世界一透明な湖も、彼らなしには成り立たない。人間も紀元前から利用してきた。ジミにすごい正体にせまる。【カラー頁多数】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    椿 玲未(ツバキ レミ)
    1985年生まれ。京都大学文学部に進学。生態学の授業で生き物への情熱がよみがえり、生物の研究ができる総合人間学部に転学部、卒論では沖縄・八重山列島の海で砂に潜るハゼ(スナハゼ)を研究。その後、研究テーマを二枚貝とカイメンの共生関係に移し、2013年、京都大学大学院人間・環境学研究科で博士(人間・環境学)を取得。学位取得後は森林総合研究所でカミキリムシを研究しながらもカイメンのシンプルながら奥深い生態に魅せられ、海洋研究開発機構に移りカイメン漬け生活がスタート。現在はサイエンスライターとして活動しながら、東京大学総合研究博物館、海洋研究開発機構でカイメンの研究も進めている
  • 著者について

    椿 玲未 (ツバキ レミ)
    椿 玲未(つばき れみ)
    1985年生まれ。小学生のとき家族で訪れた海で魚に魅せられ海洋生物学者を志すも、中高時代は読書にふけり、京都大学文学部に進学。生態学の授業で生き物への情熱がよみがえり、生物の研究ができる総合人間学部に転学部、卒論では沖縄・八重山列島の海で砂に潜るハゼ(スナハゼ)を研究。その後、研究テーマを二枚貝とカイメンの共生関係に移し、2013年、京都大学大学院人間・環境学研究科で博士(人間・環境学)を取得。学位取得後は森林総合研究所でカミキリムシを研究しながらもカイメンのシンプルながら奥深い生態に魅せられ、海洋研究開発機構に移りカイメン漬け生活がスタート。現在はサイエンスライターとして活動しながら、東京大学総合研究博物館、海洋研究開発機構でカイメンの研究も進めている。分担執筆に『貝のストーリー──「貝的生活」をめぐる7つの謎解き』(中嶋康裕編著、東海大学出版部、2016年)、単著は本書が初。

カイメン―すてきなスカスカ(岩波科学ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:椿 玲未(著)
発行年月日:2021/08/05
ISBN-10:4000297066
ISBN-13:9784000297066
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:198g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 カイメン―すてきなスカスカ(岩波科学ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!