コミュニティユニオン―沈黙する労働者とほくそ笑む企業 [単行本]
    • コミュニティユニオン―沈黙する労働者とほくそ笑む企業 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
コミュニティユニオン―沈黙する労働者とほくそ笑む企業 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003456367

コミュニティユニオン―沈黙する労働者とほくそ笑む企業 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あっぷる出版社
販売開始日: 2021/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュニティユニオン―沈黙する労働者とほくそ笑む企業 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    解雇、過酷労働、パワハラと闘うために必要な存在、それがユニオン。うつにならない、組織に従属しない働き方とは。
  • 目次

    第1章 ユニオンの森で
    コミュニティユニオンとは
    まつりさん事件
    ユニオンは不要なのか
    「こんな会社をほうっておいていいのか」
    「地元に帰って働きたい」
    「解決金を取りたい」
    ユニオンは最後の「お助け寺」

    第2章 直美の美容サロン
    長時間労働は仕事ができないから?
    これが「当たり前」の働き方か?
    パワハラ、長時間労働がもたらすもの
    解決手段は「お金」か「謝罪」か?
    お金でもなく、謝罪でもなく
    いま、ユニオンに求められているもの

    第3章 人生の階段
    若者が持つユニオンのイメージ
    空気を遮断して生きる
    「ユニオンって趣味じゃないですか」
    メンタルなところで躓く
    僕がユニオンに入ったわけ
    「ユニオンは趣味」なのか
    腕章は僕のお守り

    第4章 「ヒーロー」
    憲法より早くできた法律
    太田薫
    説得
    裁判
    裁判のあとで

    第5章 敗訴、だけど失望しない人
    世代間ギャップの理由
    「闘う労組」がなくなる時代
    大学進学、そして栄転も蹴る
    敗訴の理由
    労働組合の展望

    第6章 手をつなげない私たち
    ある女性からの相談
    フランスの労働者意識
    やっぱり資格は必要?
    保育料は要求しない
    クビにはならない人
    「ユニオン的メンタル」を持つということ
    働く者同士、なぜ手を繋げないのか

    第7章 やめる権利
    老弁護士の講演会
    三度目の面談
    法律事務所
    やめさせてくれない
    会社の言い分
    「闘う」ことの意味

    第8章 ユニオンを活用するには
    若者の意識について
    就業規則のシバリ
    会社の外にあるユニオン
    ユニオンの作り方
    困っている者同士助け合えるのがユニオン
  • 出版社からのコメント

    労組が力を失っていく中、地域ユニオンで活動する著者が、かつての労働運動の闘士と現代の若者に取材し、労働環境の問題点を提示す…
  • 内容紹介

    企業内労組が力を失っていく中、一人でも外国人でも入れるコミュニティユニオンで活動する著者が、かつての労働運動の闘士と、組合の存在を知らず働く若者に取材し、働くことへの世代間ギャップを浮き彫りにしつつ、この国の労働環境の問題点を提示する。

    図書館選書
    企業内労組が力を失っていく中、誰でも入れるコミュニティユニオンで活動する著者が、かつての労働運動の闘士と、組合の存在を知らず働く若者に取材し、働くことへの世代間ギャップを浮き彫りにしつつ、問題点を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梶原 公子(カジワラ キミコ)
    1950年生まれ。静岡県立静岡女子大学卒。高校家庭科教員として20年あまり勤務。退職後、立教大学大学院で社会学修士、聖徳大学大学院で栄養学博士。のち管理栄養士資格を取得。社会臨床学会運営委員などを経て、若者、女性をテーマに取材執筆活動をおこなっている。2010年からは静岡県の地域ユニオンに参加し、労働者の支援にあたっている
  • 著者について

    梶原公子 (カジワラキミコ)
    1950年生まれ。静岡県立静岡女子大学卒。高校家庭科教員として20年あまり勤務。退職後、立教大学大学院で社会学修士、聖徳大学大学院で栄養学博士。のち管理栄養士資格を取得。社会臨床学会運営委員などを経て、若者、女性をテーマに取材執筆活動をおこなっている。2010年からは静岡県の地域ユニオンに参加し、労働者の支援にあたっている。
    著書に「25パーセントの女たち」(あっぷる出版社)、「若者はなぜ自立から降りるのか」(同時代社)、「自己実現シンドローム」「健康不安と過剰医療の時代(共著)」(長崎出版)などがある。

コミュニティユニオン―沈黙する労働者とほくそ笑む企業 の商品スペック

商品仕様
出版社名:あっぷる出版社
著者名:梶原 公子(著)
発行年月日:2021/08/01
ISBN-10:4871773582
ISBN-13:9784871773584
判型:B6
発売社名:あっぷる出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のあっぷる出版社の書籍を探す

    あっぷる出版社 コミュニティユニオン―沈黙する労働者とほくそ笑む企業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!