さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー―今ここに、甦る懐かしき昭和 [単行本]

販売休止中です

    • さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー―今ここに、甦る懐かしき昭和 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003456460

さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー―今ここに、甦る懐かしき昭和 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:亜璃西社
販売開始日: 2021/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー―今ここに、甦る懐かしき昭和 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マッチが伝える、昭和の息吹。燐寸ラベルコレクターのコレクションから選りすぐった、大正期~昭和30年代までのラベル約1,200枚をジャンル別に編集。昭和のラベルデザインが、なぜか新鮮!
  • 目次

      まえがき(上ヶ島オサム)

    Ⅰ 昭和の喫茶店
      1 戦前創業の喫茶店
      2 戦後創業の喫茶店
        column① 小説と「ミレット」と本田明二さん
      3 音楽喫茶
      4 パーラー・甘味処・和洋菓子
        column② 「コージーコーナー」の記憶 35

    Ⅱ 昭和の食べ処
      1 食堂・レストラン
      2 居酒屋・おでん・一品料理ほか
      3 焼き鳥・とんかつ・肉鍋・ジンギスカン
      4 めん類・中国料理
      5 寿司・天ぷら・うなぎ
      6割烹・料亭
        〈燐寸歴史夜話〉国産燐寸の父・清水誠と新燧社

    Ⅲ 都市の飲み・遊び処
      1 ビヤホール・酒場
      2 バー・カフェー
      3 クラブ・キャバレー・サロン
      4 ギャンブル
      5 映画館

    Ⅳ 都市の買い物処
      1 百貨店
      2 呉服・洋品店
        column③ 百貨店(デパート)は夢の王国だった
      3 靴・鞄店
      4 薬局
      5 理髪店・美容室
      6 各種専門店

    Ⅴ エトセトラ
      1 ホテル・旅館
      2 金融
      3 マスコミ・広告
      4 メーカー
      5 公共
        column④ この街にもあったカフェー時代

       あとがき(和田由美/上ヶ島オサム)
       本書について
       燐寸の歴史年表
       参考文献
  • 出版社からのコメント

    マッチが伝える昭和の息吹。大正期~昭和30年代の札幌のマッチラベル約1,200枚をジャンル別に編集。懐かしき昭和の札幌が蘇…
  • 内容紹介

    マッチが伝える、昭和の息吹――。全国有数のマッチラベルコレクターがコレクションから選りすぐった、大正期~昭和30年代までの札幌の燐寸(マッチ)ラベル約1,200枚を、喫茶店や酒場、理容室など幅広くジャンル別に編集。懐かしき昭和の札幌が、ラベルの数々から蘇ります。いま昭和のデザインが、なぜか新鮮!

    図書館選書
    マッチが伝える、昭和の息吹―。大正期~昭和30年代までの札幌のマッチラベル約1,200枚を、喫茶店や酒場、理容室など幅広くジャンル別に編集。懐かしき昭和の札幌が、ラベルの数々から蘇る。昭和のラベルデザインが、…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上ヶ島 オサム(カミガシマ オサム)
    昭和32年(1957)、北海道上川管内中川町生まれ。燐寸蒐集家。蒐集品は、燐寸ラベルを中心に燐寸関連全般、戦前のラベル類全般、絵はがきなど。5歳の頃、札幌に家族で移り豊平区平岸で育つ。札幌市立陵陽中学校、札幌月寒高校、東海大学工学部(最初の2年間は札幌キャンパス)卒業。パソコン製造販売会社、通信会社、ソフトウェア開発会社に勤務。退職後は趣味の蒐集品の整理に没頭中。想燐友の会(マッチ蒐集などを趣味とする仲間が集まる会)会員。日本絵葉書会(絵はがきの蒐集などを趣味とする仲間が集まる会)会員

    和田 由美(ワダ ユミ)
    昭和24年(1949)、北海道小樽市生まれ。札幌南高を経て、藤女子短大英文科卒。札幌初のタウン情報誌「ステージガイド札幌」編集長を経て、編集プロダクションを設立。ベストセラーとなった『さっぽろ青春街図』を手掛ける。昭和63年、出版と編集の亜璃西社を設立し、社業の傍らエッセイストとしても各紙誌に寄稿。著書多数
  • 著者について

    上ヶ島 オサム (カミガシマ オサム)
    昭和32年(1957)、北海道上川管内中川町生まれ。燐寸蒐集家。収集品は、燐寸ラベルを中心に燐寸関連全般、戦前のラベル類全般、絵はがきなど。5歳の頃、札幌に家族で移り豊平区平岸で育つ。札幌市立陵陽中学校、札幌月寒高校、東海大学工学部(最初の2年間は札幌キャンパス)卒業。パソコン製造販売会社、通信会社、ソフトウェア開発会社に勤務。退職後は趣味の収集品の整理に没頭中。想燐友の会(マッチ収集などを趣味とする仲間が集まる会)会員。日本絵葉書会(絵はがきの収集などを趣味とする仲間が集まる会)会員。著書に『絵はがきのなかの札幌――明治から戦後まで』(北海道新聞社、2020)がある。

    和田 由美 (ワダ ユミ)
    昭和24年(1949)、北海道小樽市生まれ。札幌南高を経て、藤女子短大英文科卒。札幌初のタウン情報誌「ステージガイド札幌」編集長を経て、編集プロダクションを設立。ベストセラーとなった『さっぽろ青春街図』を手掛ける。昭和63年、出版と編集の亜璃西社を設立し、社業の傍らエッセイストとしても各紙誌に寄稿。『さっぽろ喫茶店グラフィティー』『さっぽろ酒場グラフィティー』『さっぽろ狸小路グラフィティー』(以上、亜璃西社)など著書多数。

さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー―今ここに、甦る懐かしき昭和 の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜璃西社 ※出版地:札幌
著者名:上ヶ島 オサム(著)/和田 由美(編)
発行年月日:2021/08/07
ISBN-10:4906740480
ISBN-13:9784906740482
判型:B5
発売社名:亜璃西社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:22cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:390g
他の亜璃西社の書籍を探す

    亜璃西社 さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー―今ここに、甦る懐かしき昭和 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!