フォト・レポート 里山危機―東北からの報告(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • フォト・レポート 里山危機―東北からの報告(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥97930 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003457072

フォト・レポート 里山危機―東北からの報告(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥979(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フォト・レポート 里山危機―東北からの報告(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    1 里山の豊かさ
    2 風景が消えようとしている
    3 消えてしまった里山の姿
    おわりに
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    失われつつある「土地の生産力を最大限に引き出して利用されてきた自然環境」。写真から言葉があふれる
  • 内容紹介

    栗林に群生するカタクリ、斎藤茂吉の好んだオキナグサのある風景…。失われようとしているのは生物多様性だけか? 土地の生産力を最大限に引き出して利用されてきた自然環境--数十年来、東北の地を調査してきた著者が里山を再定義。数々の風景写真と静かで熱い言葉で、民俗知としての文化の重要性を語る。オールカラー
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永幡 嘉之(ナガハタ ヨシユキ)
    1973年兵庫県西脇市生まれ。山形県を拠点として、昆虫類を中心に動植物を調査する一方、絶滅危惧種の保全を継続的に実践する自然写真家
  • 著者について

    永幡 嘉之 (ナガハタ ヨシユキ)
    永幡嘉之(ながはた よしゆき)
    1973年兵庫県西脇市生まれ。山形県を拠点として、昆虫類を中心に動植物を調査する一方、絶滅危惧種の保全を継続的に実践する自然写真家。写真家としての主題は、ロシア極東地域と日本の里山を比較することにより、里山の歴史を読み解くこと。世界のブナ全種の森を歩き、動植物の調査を通して森の歴史を考え続ける。これらと生きものを通して日本の里山像を描き出し、次代に引き継ぐべき風景を考える。著書に『巨大津波は生態系をどう変えたか』(講談社ブルーバックス)、『大津波のあとの生きものたち』(少年写真新聞社)、『原発事故で、生きものたちに何がおこったか。』(岩崎書店)などがある。

フォト・レポート 里山危機―東北からの報告(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:永幡 嘉之(著)
発行年月日:2021/08/05
ISBN-10:4002710491
ISBN-13:9784002710495
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:79ページ ※77,2P
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:146g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 フォト・レポート 里山危機―東北からの報告(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!