街路樹は問いかける―温暖化に負けない"緑"のインフラ(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • 街路樹は問いかける―温暖化に負けない"緑"のインフラ(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003457073

街路樹は問いかける―温暖化に負けない"緑"のインフラ(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

街路樹は問いかける―温暖化に負けない"緑"のインフラ(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来の世代へ“緑の都市”を育もう。国内都市のほか、米・独・仏の最前線も紹介。
  • 目次

    〔写真でたどる〕世界の街路樹、日本の街路樹

    序章 「緑の日傘」の可能性……………藤井英二郎
     コラム メルボルンのアーバンフォレスト戦略 (當内匡)

    1章 アメリカ 樹木の「価値」を最大化する……………當内匡
     コラム 東京「街路樹一〇〇万本計画」と日本の本数主義(海老澤清也)

    2章 ドイツ 世界をリードするハンブルクの実践……………當内匡
     コラム 街路樹はリスクなのか? (當内匡)

    3章 フランス 三都市の持続可能な街づくり……………水眞洋子
     コラム 外部委託にブレーキをかけた都市ナント (水眞洋子)

    4章 日本の街路樹はなぜ「寂しい」のか……………海老澤清也
     コラム 東京オリンピック対策の光と影 (藤井英二郎)

    終章 再生のための七つの提言……………藤井英二郎
     コラム 都市計画、交通政策との関わりから (藤井英二郎)

    [カバー写真]仙台市青葉区勾当台通のケヤキ街路樹(撮影:當内匡)
    [目次画]P・セザンヌStudies of a tree(米メトロポリタン美術館蔵)
  • 出版社からのコメント

    灼熱のコンクリート道に、大きな木陰があったなら。私たちの“社会の緑”をもっと豊かにするための必読書。
  • 内容紹介

    灼熱のコンクリート道に、緑の日傘があったなら。待ったなしの気候変動対策に取り組むなか、世界の諸都市は≪樹冠最大化≫を目標に掲げ、IT技術も駆使して、身近な緑を豊かなものにしている。枝を短く伐られ、電柱のような街路樹が目立つ日本は、どうしたら変われるのか。米・独・仏、また国内都市の最前線を紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 英二郎(フジイ エイジロウ)
    千葉大学名誉教授。専門は環境植栽学、庭園学

    海老澤 清也(エビサワ セイヤ)
    (公財)えどがわ環境財団勤務。2019年まで江戸川区勤務。造園職として緑化事業に従事

    當内 匡(トウウチ タダシ)
    (株)庭樹園代表取締役。樹木医、街路樹剪定士指導員。(一社)日本造園建設業協会国際委員会副委員長、(一社)街路樹診断協会関西支部長

    水眞 洋子(ミズマ ヨウコ)
    ペイザジスト(造園家、フランス農業省認定資格CESP)、ヴェルサイユ国立高等景観学校付属研究所(LAREP)所属研究員
  • 著者について

    藤井 英二郎 (フジイ エイジロウ)
    藤井英二郎(ふじい えいじろう)
    千葉大学名誉教授。専門は環境植栽学、庭園学。著書に『街路樹が都市をつくる--東京五輪マラソンコースを歩いて』(岩波書店、2019年)など。
    好きな街路樹:仙台市青葉通りのケヤキ、沖縄のガジュマル。

    海老澤 清也 (エビサワ セイヤ)
    海老澤清也(えびさわ せいや)
    (公財)えどがわ環境財団勤務。2019年まで江戸川区勤務。造園職として緑化事業に従事。
    好きな街路樹:仙台市青葉通り(ケヤキ)、大磯町旧東海道(クロマツ)。

    當内 匡 (トウウチ タダシ)
    當内 匡(とううち ただし)
    (株)庭樹園代表取締役。樹木医。街路樹剪定士指導員。(一社)日本造園建設業協会国際委員会副委員長、(一社)街路樹診断協会関西支部長。
    好きな街路樹:パリ市フォッシュ通り(プラタナス)、仙台市街街路樹。

    水眞 洋子 (ミズマ ヨウコ)
    水眞洋子(みずま ようこ)
    ペイザジスト(造園家、フランス農業省認定資格CESP)、ヴェルサイユ国立高等景観学校付属研究所(LAREP)所属研究員。
    好きな街路樹:沖縄のデイゴ、パリのマロニエと菩提樹。

街路樹は問いかける―温暖化に負けない"緑"のインフラ(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:藤井 英二郎(著)/海老澤 清也(著)/當内 匡(著)/水眞 洋子(著)
発行年月日:2021/08/05
ISBN-10:4002710505
ISBN-13:9784002710501
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:87ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:158g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 街路樹は問いかける―温暖化に負けない"緑"のインフラ(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!