住まいの建築計画 [単行本]
    • 住まいの建築計画 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
住まいの建築計画 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003457196

住まいの建築計画 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2021/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

住まいの建築計画 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    暮らしの工夫を豊富に盛り込んだ単位空間をはじめ、住まいの歴史、バリアフリーへの対応、安心で安全な構造、地域環境や住環境にまつわる法規、建設コストの概算手順まで、300点超のイラストで徹底解説。“計画”“構造”“法規”“積算”を関連付けた画期的な入門書。体系的に楽しく学べる、プランニングの勘どころ!
  • 目次

    はじめに

    序章 住まいを知る
    1 住宅の成り立ちを知る
    1. 尺貫法による単位と大きさ
    (1)日本の寸法と単位
    ①長さ
    ②建物の大きさ(尺貫法の場合)
    ③部屋の大きさ(尺貫法の場合)
    2. 生活スタイルの変化と住まい
    (1)暮らしを支える住まいとコミュニティの変化
    (2)移り変わってきた住宅の間取り
    (3)西洋スタイルとモジュール
    (4)時代とともに多様化する住宅請負のかたち
    現代の住宅ができるまで
    1. 設計から完成までの流れ
    2. 木造住宅の工事の流れ

    1章 プランニングの前に知っておきたいこと
    1 快適な空間をつくる
    1. 空間を構成するもの
    (1)壁
    (2)建具
    ①扉
    ②窓
    2. 快適な住環境をつくる工夫
    (1)採光とプライバシー
    ①窓の取付け高さと特徴
    ②周囲との関係を考える
    (2)光・熱・空気のコントロール
    ①日射

    ②換気
    ③通気
    ④断熱
    生活スタイルと部屋の寸法
    1. 単位空間の分類
    2. 単位空間と計画のポイント
    (1)入口まわり
    ①ポーチ
    ②玄関
    (2)移動
    ①廊下
    ②階段
    (3)水回り
    ①トイレ
    ②洗面・脱衣所
    ③浴室
    ④キッチン
    (4)共用部
    ①ダイニング
    ②リビング
    ③和室
    (5)個室
    ①主寝室(夫婦寝室)
    ②子供部屋
    (6)半屋外空間
    ①テラス
    ②ぬれ縁
    ③ベランダ
    (7)外構
    ①駐車スペース
    ②自転車とオートバイ
    ③外構の種類
    3 バリアフリーと部屋の寸法
    1.間取りと動きやすさの例
    2. 単位空間と計画のポイント
    (1)移動
    ①スロープ
    ②玄関
    ③廊下と出入口
    (2)水回り
    ①洗面・脱衣所
    ②浴室
    ③トイレ
    ④キッチン
    (3)個室と収納
    ①寝室
    ②収納スペース
    (4)駐車スペース
    木造のしくみ
    1. 空間を構成する要素
    (1)木造の骨組み
    ①柱は何のため?
    ②壁は何のため?
    ③梁は何のため?
    2. 計画のポイント
    (1)注意点:地震や台風に強い建物にするには?
    ①大きな開口に注意
    ②大きな空間に注意
    ③壁の位置のずれに注意
    (2)柱の配置:効率のよい構造にするには?
    ①柱の種類と間隔
    ②柱を配置する
    ③上下階の柱はできるだけ揃える

    2章 プランニング
    1 調べること/考えること
    1. 条件を整理する
    (1)要望をまとめる
    (2)敷地を読む
    ①敷地の確認
    ②法的制限の確認
    2. いろいろな視点から建物をイメージする
    (1)建物の配置
    ①北側に配置
    ②東側に配置
    ③L型に配置
    ④その他の配置
    (2)ボリュームとゾーニング
    ①ボリューム
    ②ゾーニング
    (3)外観デザイン
    ①全体像のイメージ
    ②木造の屋根
    ③外壁の質感
    2 プランをまとめてみよう
    1. プランニング図を描く
    (1)ゾーニングと外観イメージの再確認
    (2)プランニング図の描き方
    2. 模型をつくって確かめる
    (1)ボリュームやデザインを確かめる
    (2)スタディ模型の目的
    3. 完成図面を見てみよう

    3章 プランニングをするときに確認すること
    1 法規は誰のため? 何のため?
    1. 敷地についての基準
    (1)道路と地域環境
    ①前面道路の幅員
    ②用途地域
    (2)建物のボリューム
    ①床面積
    ②延べ面積
    ③容積率
    ④建ぺい率
    (3)建物の高さ
    ①高さ制限の種類
    ②道路斜線
    ③隣地斜線
    ④北側斜線
    2. 室内環境についての基準
    (1)居室
    (2)採光
    ①必要採光面積
    ②有効採光面積
    (3)換気
    ①換気の目的と種類
    ②自然換気
    3. 延焼についての基準
    (1)法22条区域
    ①法22条区域の建築制限
    ②延焼のおそれのある部分
    ③準耐火性能
    4. 耐力壁についての基準
    (1)壁量計算
    ①計算の手順
    ②壁量計算に用いる表(一部抜粋)
    ③見付面積の求め方
    (2)耐力壁の配置
    2 建築費用を求める
    1. 建築費用はいつ求めるの?
    (1)設計事務所の場合の流れ
    (2)積算の構成と求め方
    2. 工事費を求める
    (1)建物の図面と仕様
    (2)数量を求める(一部抜粋)
    ①基礎(布基礎の場合)
    ②軸部
    ③屋根
    ④外壁
    ⑤内装・天井・床
    (3)工事費の計算(一部抜粋)

    索引
  • 出版社からのコメント

    暮らしの工夫を豊富に盛り込んだ単位空間などを300点超のイラストで徹底解説。計画・構造・法規・積算を関連付けた画期的な入門書
  • 内容紹介

    暮らしの工夫を豊富に盛り込んだ単位空間をはじめ、住まいの歴史、バリアフリーへの対応、安心で安全な構造、地域環境や住環境にまつわる法規、建設コストの概算手順まで、豊富なイラストで徹底解説。〈計画〉〈構造〉〈法規〉〈積算〉を関連付けた画期的な入門書。体系的に楽しく学べる、住宅設計の勘どころ!

    図書館選書
    暮らしの工夫を豊富に盛り込んだ単位空間やバリアフリー対応、住まいの成り立ちなどを300点超のイラストで徹底解説。計画・構造・法規・積算を関連付けた画期的な入門書。体系的に楽しく学べるプランニングの勘どころ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今村 仁美(イマムラ サトミ)
    1969年生まれ。修成建設専門学校卒業。二級建築士。1995年アトリエイマージュ設立、主宰。1997~2000年修成建設専門学校非常勤講師、1999年関西デザイン造形専門学校非常勤講師、2000~2008年湖東カレッジ情報建築専門学校非常勤講師を歴任

    田中 美都(タナカ ミサト)
    1973年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学大学院修士課程修了。一級建築士。1997~2004年鈴木了二建築計画事務所勤務、2006年田中智之とTASS建築研究所設立
  • 著者について

    今村 仁美 (イマムラ サトミ)
    1969年生まれ、修成建設専門学校卒業。二級建築士。1995年アトリエ イマージュ設立、主宰。1997~2000年 修成建設専門学校非常勤講師、1999年関西デザイン造形専門学校非常勤講師、2000~2008年 湖東カレッジ情報建築専門学校非常勤講師を歴任。 著書(共著)に、『図と模型でわかる木構造』(辻原仁美著、2001)、『図説やさしい建築法規』(2007)、『図説やさしい建築一般構造』(2009)、『図説やさしい建築環境』(2009)(以上、学芸出版社)がある。

    田中 美都 (タナカ ミサト)
    1973年生まれ、早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学大学院修士課程修了。一級建築士。1997~2004年、鈴木了二建築計画事務所勤務、2006年より田中智之とTASS建築研究所設立。

住まいの建築計画 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:今村 仁美(著)/田中 美都(著)
発行年月日:2021/09/25
ISBN-10:4761527870
ISBN-13:9784761527877
判型:規大
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:154ページ
縦:26cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 住まいの建築計画 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!