みんなで楽しむeスポーツ―多様性とICTの時代に即した新しいスポーツの可能性 [単行本]
    • みんなで楽しむeスポーツ―多様性とICTの時代に即した新しいスポーツの可能性 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003457413

みんなで楽しむeスポーツ―多様性とICTの時代に即した新しいスポーツの可能性 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2021/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなで楽しむeスポーツ―多様性とICTの時代に即した新しいスポーツの可能性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スポーツ人類学、スポーツ教育学、スポーツ政策学の各方面からeスポーツの様々な可能性を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 eスポーツの概要と現状(eスポーツの概要;eスポーツ業界の現状 ほか)
    第2章 コンピューターゲームによる競技はスポーツなのか?(コンピューターゲームの歴史;競技会の開催とプロゲーマーの出現 ほか)
    第3章 eスポーツに教育的効果はあるか?(教科体育の教育的効果とeスポーツの関係;体育科・保健体育科の実情とeスポーツの教育的効果 ほか)
    第4章 eスポーツの普及のために必要な施策とは(「ヒト」は誰が管理するのか;「モノ」の視点からeスポーツを考える ほか)
  • 出版社からのコメント

    近年、自治体や教育現場でも試行錯誤が始まり、注目度が増しているeスポーツを、スポーツ科学の専門家3人が様々な側面から考える
  • 内容紹介

    近年、急速に注目度を増してきているeスポーツ。巨大産業としてビジネス界で注目されているだけでなく、地方創生や多様性に配慮した社会福祉としての側面から、自治体や教育現場でも試行錯誤が始まっている。
    しかし一方で「スポーツ」に対する従来のイメージから、日本においてはeスポーツに対する否定的な意見や不安の声も根強く残っている状況もある。
    改めて今、スポーツとは何か?遊びとは何か?といった根本的な問いについて、向き合って考えていく意義は大きいと言える。
    また、日本でeスポーツが隆盛していくためにはどのようなことが必要なのか、eスポーツの普及によって社会にはどのようなメリットがあるのかなど、
    スポーツ人類学、スポーツ教育学、スポーツ政策学の大学教員がそれぞれの立場からスポーツおよびeスポーツの様々な側面に焦点を当てながら考える。

    図書館選書
    近年、注目度を増しているeスポーツ。ビジネス界だけでなく、自治体や教育現場でも試行錯誤が始まっている。スポーツ科学の専門家3人がeスポーツについて様々な側面から考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田簑 健太郎(タミノ ケンタロウ)
    日本体育大学大学院体育学研究科(修士課程)修了。専攻、スポーツ史・スポーツ人類学。現在、流通経済大学スポーツ健康科学部大学院スポーツ健康科学研究科教授。東京体育学会常任理事。龍ケ崎市スポーツ推進計画審議会会長
  • 著者について

    田簔 健太郎 (タミノ ケンタロウ)
    流通経済大学教授

みんなで楽しむeスポーツ―多様性とICTの時代に即した新しいスポーツの可能性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:田簑 健太郎(編)
発行年月日:2021/08/30
ISBN-10:4634151847
ISBN-13:9784634151840
判型:B6
発売社名:山川出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:19cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 みんなで楽しむeスポーツ―多様性とICTの時代に即した新しいスポーツの可能性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!