日本語を学ぶ中国の若者たち-詩の授業による心の交流の記録 [単行本]

販売休止中です

    • 日本語を学ぶ中国の若者たち-詩の授業による心の交流の記録 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003458084

日本語を学ぶ中国の若者たち-詩の授業による心の交流の記録 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ボーダーインク
販売開始日: 2021/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本語を学ぶ中国の若者たち-詩の授業による心の交流の記録 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
      まど・みちお「ネコ」の授業   
      山村暮鳥 「西瓜の詩」の授業  
      茨木のり子「わたしが一番きれいだったとき」の授業  
      野口雨情「シャボン玉」の授業 
      与謝蕪村「青梅に眉あつめたる美人かな」の授業  
      草野心平「おれも眠ろう」の授業  
      まど・みちお「やぎさんゆうびん」の授業  
      山村暮鳥「りんご」の授業  
      伊藤左千夫「おりたちて今朝の寒さを……」の授業   
      北原白秋「からたちの花」の授業  
      若山牧水「白鳥はかなしからずや……」の授業  
      松尾芭蕉「暑き日を海にいれたり最上川」の授業  
      山村暮鳥「雲」の授業   
      室生犀星「はたはたのうた」の授業 
      まど・みちお「ケムシ・-」の授業 
      まど・みちお「がぎぐげごのうた」の授業 
      窪田空穂「其子等に捕らえられむと……」の授業  
      あらいたけこ「あいうえお」の授業
      高柳重信「きみ嫁けり遠き一つの訃に似たり」の授業  
      室生犀星「ふるさと」の授業   

      解説 横山芳春さんのこと、『火鍋通信』のこと  横須賀 薫
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    日本の詩の授業を通して、外国人にたいする日本語教育のあらたな試み。中国での日本語授業の展開と授業批評の記録。
  • 内容紹介

    ひとつの詩歌が国をこえて若者たちの心とつながるとき、教室は、自由な学びの空間となった。中国での日本語授業の展開と授業批評の記録。授業者の詩や短歌などの解釈と授業展開と真剣に取り組む中国の若者たちの様子。その詳細な記録と専門家による授業批評から、授業の改良点、教材の解釈、授業展開の方法について考える。
    外国人にたいする日本語教育のあらたな試み。
  • 著者について

    横山芳春 (ヨコヤマヨシハル)
    1954年生まれ。福岡県出身。
    Pratt Institute 科学修士、琉球大学工学博士。
    那覇市役所勤務22年間、沖縄県民間人等出身校長10年間
    四川外国語大学国際教育学院日本語教師5年間。
    福建師範大学協和学院日本語教師(現在)
    著書
    『1000の子どもに1000の可能性 ―民間人校長の子どもの可能性を開く授業づくり』(ジアース教育新社、2007)
    『体当たり校長の学校づくり ―8年間のニューズレター』(春風社、2012)など。

日本語を学ぶ中国の若者たち-詩の授業による心の交流の記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ボーダーインク
著者名:横山芳春(著)
発行年月日:2021/07
ISBN-10:4899824084
ISBN-13:9784899824084
判型:B6
発売社名:ボーダーインク
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:350g
他のボーダーインクの書籍を探す

    ボーダーインク 日本語を学ぶ中国の若者たち-詩の授業による心の交流の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!