変格ミステリ傑作選 戦前篇(行舟文庫) [文庫]
    • 変格ミステリ傑作選 戦前篇(行舟文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003459819

変格ミステリ傑作選 戦前篇(行舟文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

変格ミステリ傑作選 戦前篇(行舟文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漱石、谷崎から夢野、小栗まで…戦前期の、モダニズムと奇想に彩られた変格ミステリの代表的傑作15作を集成する、変格をこよなく愛する作家・竹本健治の選によるアンソロジー!同時代に隣国・中国で花開いたミステリ文化を象徴する短編・孫了紅「真偽の間」も収録。
  • 目次

    序文 変格探偵小説の発生と展開  谷口基 
    「趣味の遺伝」  夏目漱石
    「白昼鬼語」  谷崎潤一郎
    「藪の中」  芥川龍之介
    「侏儒」  夢野久作
    投票者からの偏愛コメント集①
    「黒衣を纏う人」  甲賀三郎
    「魔」  地味井平造
    「父を失う話」  渡辺温
    「殺された天一坊」  浜尾四郎
    「目羅博士の不思議な犯罪」  江戸川乱歩
    「俘囚」  海野十三
    投票者からの偏愛コメント集②
    「失楽園殺人事件」  小栗虫太郎
    「網膜脈視症」  木々高太郎
    「散りぬるを」  川端康成
    「蔵の中」  横溝正史
    「海豹島」  久生十蘭
    投票者からの偏愛コメント集③
    「真偽の間」  孫了紅(池田智恵訳)
    中国における変格ミステリの受容史 劉臻(阿井幸作訳)
    あとがき  竹本健治
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    趣味の遺伝(夏目漱石);白昼鬼語(谷崎潤一郎);藪の中(芥川龍之介);侏儒(夢野久作);黒衣を纏う人(甲賀三郎);魔(地味井平造);父を失う話(渡辺温);殺された天一坊(浜尾四郎);目羅博士の不思議な犯罪(江戸川乱歩);俘囚(海野十三);失楽園殺人事件(小栗虫太郎);網膜脈視症(木々高太郎);散りぬるを(川端康成);蔵の中(横溝正史);海豹島(久生十蘭);真偽の間(孫了紅);中国における変格ミステリの受容史(劉臻)
  • 出版社からのコメント

    乱歩・横溝・夢野ら「変格ミステリ」の名手たちによる怪奇とモダニズムの饗宴。変格を愛する作家・竹本健治による傑作アンソロジー!
  • 内容紹介

    乱歩、横溝、夢野から谷崎、川端まで――戦前期に発表された、モダニズムと奇想に彩られた変格ミステリ短編の代表的傑作十五編を集成する、変格をこよなく愛する作家・竹本健治による珠玉のアンソロジー。同時代に隣国・中国で花開いたミステリ文化を象徴する短編・孫了紅「真偽の間」と、中国での変格ミステリの受容史の解説も併録。SNS上での「変格ミステリ作家クラブ」会員作家による各作・作家への「偏愛コメント」も。

    ◎収録短編=夏目漱石「趣味の遺伝」、谷崎潤一郎「白昼鬼語」、芥川龍之介「藪の中」、夢野久作「侏儒」、甲賀三郎「黒衣を纏う人」、地味井平造「魔」、渡辺温「父を失う話」、浜尾四郎「殺された天一坊」、江戸川乱歩「目羅博士の不思議な犯罪」、海野十三「俘囚」、小栗虫太郎「失楽園殺人事件」、木々高太郎「網膜脈視症」、川端康成「散りぬるを」、横溝正史「蔵の中」、久生十蘭「海豹島」、孫了紅「真偽の間」(収録順)

    図書館選書
    大正から戦前期にかけて隆盛したミステリの一ジャンル「変格ミステリ」の代表的傑作短編十五編を作家・竹本健治の撰で集成したアンソロジー。選評・解説付きで同時代の大衆文化史の理解にも役立つ一冊。
  • 著者について

    竹本 健治 (タケモト ケンジ)
    竹本健治:
    一九五四年兵庫県生れ。佐賀県在住。中井英夫の推薦を受け、大学在学中に『匣の中の失楽』を探偵小説専門誌「幻影城」上で連載。デビュー作となった同書は三大奇書になぞらえ「第四の奇書」と呼ばれた。
    ミステリ・SF・ホラーと作風は幅広く、代表作には『囲碁殺人事件』『将棋殺人事件』『トランプ殺人事件』の「ゲーム三部作」をはじめとする天才囲碁棋士・牧場智久を探偵役としたシリーズや、自身を含む実在の作家たちが登場するメタ小説「ウロボロス」シリーズなどがある。近著に大作『闇に用いる力学』。

    谷口 基 (タニグチ モトイ)
    谷口基:
    一九六四年東京都生れ。茨城大学人文社会科学部教授。専門は日本近現代文学、大衆文学。立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。二〇一〇年『戦前戦後異端文学論』で第十回本格ミステリ大賞(評論・研究部門)、一四年『変格探偵小説入門』で第六十七回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)受賞。

    劉 臻 (リュウ シン)
    劉臻:
    探偵小説研究家、編集者兼出版人。" ellry "のペンネームで知られる。
    訳書に、ジュリアン・シモンズ『ブラッディ・マーダー―探偵小説から犯罪小説への歴史』、レスリー・S・クリンガー『TheNew Annotated Sherlock Holmes』。著書に『ホームズ解読』。『クイーン百年記念文集』編集主幹。同人誌プロジェクト「謎斗篷」(Murder Pen)を創設・主宰し、黄金時代を中心とする多くの小説及び関連研究著書を翻訳という形で世に送り出している。その他、各種刊行物で探偵小説の紹介や批評を数多く発表し、出版企画に携わるなどしている。

    池田 智恵 (イケダ トモエ)
    池田智恵:
    関西大学文学部准教授。専門は中国の近現代通俗小説。早稲田大学文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。著書に『近代中国における探偵小説の誕生と変遷』、翻訳に孫了紅「歯を盗む話」(『中国現代文学傑作セレクション』所収)。

    阿井 幸作 (アイ コウサク)
    阿井幸作:
    北海学園大学卒業。中国北京市の中国人民大学に語学留学してから今日まで北京市暮らし。留学中に中国のミステリー小説などに興味を持ったことがきっかけで、今はライターや翻訳者としても活動中。訳書に九把刀『あの頃、君を追いかけた』(泉京鹿と共訳・講談社)、紫金陳『知能犯之罠』(行舟文化)、宝樹『時間の王』(稲村文吾と共訳・早川書房)、周浩暉『邪悪催眠師』(ハーパーコリンズ・ジャパン)。

変格ミステリ傑作選 戦前篇(行舟文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:行舟文化 ※出版地:福岡
著者名:竹本 健治(選)
発行年月日:2021/08/26
ISBN-10:4909735062
ISBN-13:9784909735065
判型:文庫
発売社名:行舟文化
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:697ページ
縦:16cm
横:11cm
厚さ:3cm
重量:365g
その他:趣味の遺伝,白昼鬼語,藪の中,侏儒,黒衣を纏う人,魔,父を失う話 他
他のその他の書籍を探す

    その他 変格ミステリ傑作選 戦前篇(行舟文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!