小学生で高校卒業レベルに!英語に強い子の育て方―0~9歳児の親が今できるすべてのこと [単行本]
    • 小学生で高校卒業レベルに!英語に強い子の育て方―0~9歳児の親が今できるすべてのこと [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003460471

小学生で高校卒業レベルに!英語に強い子の育て方―0~9歳児の親が今できるすべてのこと [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2021/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学生で高校卒業レベルに!英語に強い子の育て方―0~9歳児の親が今できるすべてのこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル社会において、英語に強いことは必ずプラスになります。しかし、英語力の育成には時間がかかるため、お子さんが学習を続けられ、保護者にとっても効率的な環境作りが重要です。アメリカカリフォルニア州の小・中・高校の教員資格を持ち、コロンビア大学大学院で英語教授法を学んだ二児の母が理論と経験に基づいた英語の学習法を伝授します!
  • 目次

    Part 1 子どもの英語学習で目標にすべきこと

    第1章 現実的な英語習得目標を理論から考えよう
    ・「バイリンガルを目指す」とはどういうこと?
    ・学習時期によるバイリンガリズムの違い
    ・学習程度によるバイリンガリズムの違い
    ・学習環境によるバイリンガリズムの違い
    ・習熟度によるバイリンガルの違い
    ・英語教育を始めるのは早ければ早いほどいい?
    ・必要な英語学習時間を確保するには?
    ・「臨界期」は恐れるべき?
    ・バイリンガルはバイカルチュラル?
    ・「この英語がわからない」は単語力不足?
    ・英語で何ができるようになるべき?
    ・英語は英語オンリーで学ぶべき?

    第2章 「小学生で英検2級合格」を目指す理由
    ・理由1:最終目標の通過点を見える化しやすい
    ・理由2:英検2級は背伸びしたら届く目標
    ・理由3:英検で必要なスキルは生涯役立つ
    ・理由4:英検2級の取得で子どもの選択肢が広がる
    ・理由5:英検は受験機会の多いテスト
    ・英検は実用的でない? 詰め込み学習でしかない?
    ・グローバル社会で必要となる3つの力

    Part2 身につけておきたい「英語力」「思考力」「発信力」

    第3章 無理しすぎない自宅での英語環境づくり
    ・家庭ではコーチになって指導する
    ・我が子の年齢を意識しよう
    ・時間がないなら特に重要! 家の中に英語のおもちゃや本を
    ・英語が読める保護者は英語子育てサイトで情報収集を
    ・英語時間をつくるために家庭内ルールを徹底しよう
    ・英語イヤイヤ期が来ても、手を変え品を変え続ける
    ・お財布事情に基づいて仮の計画を立てよう

    第4章「英語力」を育む指針(1) フォニックスとサイトワーズ
    ・フォニックスがすべてのスターティングポイント
    ・フォニックスの基礎学習にアプリを活用しよう
    ・映像教材も活用しよう
    ・ワークブックやワークシートで手書き練習を
    ・フォニックスと並行してサイトワーズも暗記
    ・フォニックスとサイトワーズの絵本に挑戦

    第5章「英語力」を育む指針(2) 語彙力をつける
    ・基本的な単語は小学校入学前に歌や音の出る教材で覚える
    ・絵カードで200単語を習得する
    ・単語の意味が知りたくなったら?
    ・英語しりとり・山手線ゲーム・反対言葉ゲームで遊ぶ
    ・ワークシートやスペリング/タイピングゲームを活用する
    ・仲間探しで単語を学ぶ
    ・My Notebookをつくっていく

    第6章「英語力」を育む指針(3) 聞く力をつける
    ・ずっと続くテレビ番組などをつけておく
    ・終わりのあるDVDやオンデマンド放送をちゃんと見る
    ・YouTubeなどの無料サイトで好きなものを見つける
    ・日本の教材を活用する
    ・アメリカの無料教材を活用する
    ・アプリで歌を聴くのも効果的

    第7章「英語力」を育む指針(4) 読む力をつける
    ・読書で英文を読むスピードを上げる
    ・どんな本を選んだらいいのか?
    ・音読でスピードと理解度を計る
    ・多読は本でもウェブ記事でもアプリでも可能
    ・精読は「お勉強モード」のときに限定する
    ・読書感想文のための読書も英語で

    第8章「英語力」を育む指針(5) 書く力をつける
    ・書く力は机の上で育つ
    ・英語日記をつける
    ・親子の置き手紙は英語で
    ・「サンタクロース」と「歯の妖精」は英語子育ての強い味方
    ・本格的なライティング添削やプロに任せる

    第9章「英語力」を育む指針(6) 話す力をつける
    ・「困ること」が英語力アップのポイント
    ・一人しゃべりを楽しませる
    ・AI時代のロボットとの英会話
    ・目的に合った英語教室を活用する
    ・海外の子供たちとオンライン授業に参加する
    ・定期的に海外で交流経験を

    第10章 「思考力」の基本を育む指針
    ・知っておきたい学習理論
    ・おうちで思考力を育成するには?
    ・思考力の育成に役立つアメリカのライティング授業
    ・おうちで知識量を増やすには

    第11章 「発信力」の基本を育む指針
    ・グローバルパーソンを育てる保護者のマインドセット
    ・発信するための基礎力づくり
    ・人前で話すことを経験する

    Part 3 目指せ英検合格!

    第12章 英検の仕組みを知っておこう
    ・英検の各級の違いを知っておこう
    ・受験方式の違い
    ・年少者が受験する際の注意点は?
    ・いつ何級に合格するようにゴール設定する?
    ・採点方法の変更で子供が有利に!

    第13章 英検に向けたトレーニング
    ・級別出題内容と合格のためのワンポイントアドバイス

    第14章 問題タイプ別の英検対策
    ・リーディング対策
    ・ライティング対策
    ・リスニング対策

    付録 英語環境づくり事例紹介
    ・Family 1 共働き世帯の「100%家庭学習型」
    ・Family 2 中学受験を見据えた「家庭+外部サービスの併用型」
    ・Family 3 留学には出したくない!「学校生活を100%英語型」
    ・Family 4 思考の多様化も期待できる!「イマージョン教育型」

  • 出版社からのコメント

    英語教授法を学び、数々の英語教材、企業研修に携わった著者による英語に強い子を育てる方法。小学生のうちに英検2級取得を目指す。
  • 内容紹介

    子どもの「できた!」を増やす
    飽きさせない環境作り

    グローバル社会において、英語に強いことは必ずプラスになります。
    英語力の育成には時間がかかるため、お子さんが学習を続けられ、
    保護者にとっても効率的な環境作りが重要です。

    米国カリフォルニア州の小・中・高校の教員資格を持ち、
    コロンビア大学大学院で英語教授法を学んだ二児の母が
    理論と経験に基づいた英語の学習法を伝授します!

    【本書の特徴】
    ・おうちでできるノウハウをたっぷり紹介
    ・外部サービスも活用するので、共働きの家庭でも安心
    ・英語学習の中間目標として英検を使用

    【本書で紹介しているテクニック】
    英語メモを壁に貼るだけ/英語絵日記で書く力アップ
    英語しりとりで語彙を増やす/フォニックスの基礎はアプリで etc.

    【目次】
    Part 1 子どもの英語学習で目標にすべきこと
    第1章 現実的な英語習得目標を理論から考えよう
    第2章 「小学生で英検2級合格」を目指す理由

    Part2 身につけておきたい「英語力」「思考力」「発信力」
    第3章 無理しすぎない自宅での英語環境づくり
    第4章「英語力」を育む指針(1)フォニックスとサイトワーズ
    第5章「英語力」を育む指針(2)語彙力をつける
    第6章「英語力」を育む指針(3)聞く力をつける
    第7章「英語力」を育む指針(4)読む力をつける
    第8章「英語力」を育む指針(5)書く力をつける
    第9章「英語力」を育む指針(6)話す力をつける
    第10章 「思考力」の基本を育む指針
    第11章 「発信力」を育む指針

    Part 3 目指せ英検合格!
    第12章 英検の仕組みを知っておこう
    第13章 英検に向けたトレーニング
    第14章 問題タイプ別の英検対策

    付録 英語環境づくり事例紹介

    【著者プロフィール】
    江藤友佳(えとう・ゆか)
    米国カリフォルニア州の小・中・高校の教員資格を持ち、コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジでTESOL(英語教授法)の修士課程を修了。
    日本でバイリンガル子育てに挑戦してきた2児の母。次女が小学校に入るまではフルタイム勤務をし、その後、独立。現在は東京都品川区で小学生向け英語教室Learning Gardenを主宰。
    2021年7月からYouTubeチャンネル「マウイと英語を学ぼう!」を開設。clubhouseでの無料相談会なども行っている。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江藤 友佳(エトウ ユカ)
    アメリカカリフォルニア州の小・中・高校の教員資格を持ち、コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジでTESOL(英語教授法)の修士課程を修了。日本でバイリンガル子育てに挑戦してきた2児の母。次女が小学校に入るまではフルタイム勤務をし、その後、独立。現在は東京都品川区で小学生向け英語教室Learning Gardenを主宰。小学生のうちに英検2級を取得できる英語力を身につけられる指導と子ども向け英検対策本の執筆をしている。2021年7月に保護者にノウハウを共有するYouTubeチャンネル「マウイと英語を学ぼう!」を開設。Clubhouseでの無料相談会なども行っている

小学生で高校卒業レベルに!英語に強い子の育て方―0~9歳児の親が今できるすべてのこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:江藤 友佳(著)
発行年月日:2021/09/22
ISBN-10:479817095X
ISBN-13:9784798170954
判型:B6
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 小学生で高校卒業レベルに!英語に強い子の育て方―0~9歳児の親が今できるすべてのこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!