コンパイラ―原理と構造 [単行本]
    • コンパイラ―原理と構造 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003460480

コンパイラ―原理と構造 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2021/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンパイラ―原理と構造 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 計算とプログラミング言語
    1.1 計算の原理と計算機の構造
    1.2 プログラミング言語の構造と原理
    1.3 プログラミング言語開発の枠組み
    1.4 プログラミング言語処理系開発の課題
    1.5 練習問題

    第2章 SML#チュートリアル
    2.1 高水準言語の役割とMLの紹介
    2.2 チューリング言語インタープリタの設計と開発
    2.3 分割コンパイルとコマンドの作成
    2.4 練習問題

    第3章 文字列の性質と文字列処理
    3.1 文字列と文字列集合の性質と演算
    3.2 文字列のみの構造を持つCoreML処理系
    3.3 練習問題

    第4章 字句解析
    4.1 正規言語を用いた語彙の定義
    4.2 正規言語を認識する機械
    4.3 Lexによる字句解析処理の自動生成
    4.4 字句解析のみを行うCoreML処理系
    4.5 練習問題

    第5章 構文解析
    5.1 本章の内容と目的
    5.2 文脈自由文法による構文構造の定義
    5.3 構文解析問題
    5.4 最右導出の再構築
    5.5 LR構文解析の原理
    5.6 定理5.1の証明とDGの構築
    5.7 効率的なアルゴリズム構築戦略
    5.8 構文解析表の作成
    5.9 先読み文字によるアルゴリズムの改良
    5.10 yaccによる構文解析処理の自動生成
    5.11 構文解析のみを行うCoreML処理系
    5.12 練習問題

    第6章 型の解析と型推論
    6.1 型と型システムの考え方
    6.2 型システムの定義
    6.3 型の解析
    6.4 式の主要な型判定を推論するCoreML処理系
    6.5 多相型の定義と解析
    6.6 多相型を推論するCoreML処理系
    6.7 練習問題

    第7章 インタープリタ
    7.1 インタープリタの構造と役割
    7.2 操作的意味論の定義
    7.3 再帰関数の実現
    7.4 インタープリタの実装
    7.5 練習問題

    第8章 抽象機械へのコンパイル
    8.1 コンパイラの構造
    8.2 SECD機械の定義
    8.3 SECD機械へのコンパイル
    8.4 CoreMLコンパイラと実行時処理系の実装
    8.5 練習問題
  • 出版社からのコメント

    チューリングによって確立された計算の原理を基礎に,コンパイラの原理と構造,開発方法を解説。並行して小さなコンパイラも開発。
  • 内容紹介

     本書は,プログラミングやコンピュータに興味を持つ者が,コンパイラの原理と構造,さらにその開発方法を基礎から理解するためのテキストである。
     コンパイラの理解は,コンピュータの原理やプログラムの実行のしくみを理解する基礎である。そこで本書では,チューリングらによって確立された計算可能性の理論と万能計算機の構築方法を基礎として,コンパイラを含むプログラミング言語処理系の構築原理とその構造を解説する。これらの理解を基に,コンパイラ実現のための主要な基盤技術を,その原理とその背後にある考え方を含め習得することを目標とする。この考え方を理解することができれば,従来難解と受け止められているLR構文解析や多相型の型推論などの技術も見通し良く習得できる。
     これらのコンパイラの原理と構造の理解に加えて,先端的言語コンパイラの開発方法を習得するために,実際に実行可能なインタープリタと抽象機械へのコンパイラを開発する。高階の関数や多相型型推論などの先端機能を含むML言語の小さなサブセットCoreMLを対象とし,ML言語の一つである「SML#」を用いてその処理系を開発する。
     これらを学び直したいエンジニアや,コンピュータやプログラミングに興味を持つ学部学生に最適な一冊である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大堀 淳(オオホリ アツシ)
    1981年東京大学文学部哲学科卒業。1981年沖電気工業株式会社入社。1989年ペンシルバニア大学大学院計算機・情報科学科博士課程修了、Ph.D.。1989年英国王立協会特別研究員(グラスゴー大学)。1990年沖電気工業株式会社関西総合研究所特別研究室室長。1993年京都大学数理解析研究所助教授。2000年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科教授。2005年東北大学電気通信研究所教授

コンパイラ―原理と構造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:大堀 淳(著)
発行年月日:2021/09/15
ISBN-10:4320124782
ISBN-13:9784320124783
判型:A5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 コンパイラ―原理と構造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!