図説マルマ―ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論 [単行本]
    • 図説マルマ―ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003460517

図説マルマ―ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:めるくまーる
販売開始日: 2021/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説マルマ―ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マルマとは「ダメージを受けると即死に至る臓器、急所」。アーユルヴェーダでは、マルマは治療ポイントとして扱われ、その位置は秘伝とされている。サンスクリット原典と解剖学を照らし合わせ、秘伝とされるマルマの位置を特定。著者作成の解剖イラストと近接する経穴の名称を掲載。ヨーガ、アーユルヴェーダ、インド古代武術とマルマの関連性、マルマと混同されがちな経穴との相違点を徹底解説。
  • 目次

    はじめに
    マルマチャート
    第1章 マルマと経穴
    第2章 インド古代武術とマルマ
    第3章 マルマとアーユルヴェーダ
    第4章 マルマの解剖学
    第5章 マルマとヨーガ
    第6章 スシュルタ・サンヒター身体篇マルマ論
    参考文献
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    マルマとは「ダメージを受けると死に至る急所」。ヨーガ、アーユルヴェーダ、インド古代武術との関連性や経穴との相違点を解説。
  • 内容紹介

    マルマとは「ダメージを受けると即死に至る臓器、急所」。アーユルヴェーダでは、マルマは治療ポイントとして扱われ、その位置は秘伝とされている。本書では、サンスクリット原典と解剖学を照らし合わせ、マルマの位置を特定。また、ヨーガ、アーユルヴェーダ、インド古代武術とマルマの関連性、マルマと混同されがちな経穴との相違点を解説する。ヴェールに包まれたマルマの全貌が今明らかになる……。
    ヨーガ、アーユルヴェーダ、アロマセラピー、マッサージ、鍼灸、統合療法を学ぶ人、必携の書!

    各章概説
    第1章「マルマと経穴」では、マルマと鍼灸、経穴を対比しながら、類似点や相違点を解説。
    第2章「インド古代武術とマルマ」では、インド古代武術で奥義とされるマルマの知識を取り上げる。
    第3章「マルマとアーユルヴェーダ」では、マルマの診断法や治療法など、具体的なテクニックを紹介。
    第4章「マルマの解剖学」では、サンスクリット原典と解剖学を照らし合わせながら、秘伝とされるマルマの位置を特定。著者作成の解剖イラストを掲載し、近接する経穴の名称も添えた。
    第5章「マルマとヨーガ」では、マルマの知識を踏まえ、西洋化によって歪曲されたプラーナやチャクラなどのヨーガ固有の概念の真の姿に迫る。
    巻末には、アーユルヴェーダ三大経典の一つ『スシュルタ・サンヒター』身体篇マルマ論のサンスクリット原文と著者による和訳を掲載。

    図書館選書
    マルマとはダメージを受けると死に至る急所のことであり、アーユルヴェーダでは治療のポイントとして扱われる。本書はヨーガ、アーユルヴェーダ、インド古代武術とマルマの関連性などを解説し、マルマの全貌を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 武(イトウ タケシ)
    作家、イラストレーター、サンスクリット語とヨーガの講師。1957年、石川県に生まれる。1979年より、インド、ネパール、スリランカ、および東南アジア諸地域の調査旅行をはじめる
  • 著者について

    伊藤 武 (イトウ タケシ)
    作家、イラストレーター、サンスクリット語とヨーガの講師。
    1957年、石川県に生まれる。1979年より、インド、ネパール、スリランカ、および東南アジア諸地域の調査旅行をはじめる。著書に『身体にやさしいインド』『図説インド神秘事典』『秘伝マルマツボ刺激ヨーガ』(講談社)、『図説ヨーガ大全』(佼成出版社)、『ヴェールを脱いだインド武術』『図説ヨーガ・スートラ』『図説シヴァ・サンヒター』(出帆新社)、共著に『チャラカの食卓-二千年前のインド料理』『ラーマが行く-タロットの原形ラーマーヤナ・カード付』(出帆新社)、訳書に『インドネシアのアーユルヴェーダ-楽園のトリートメントジャムゥ』(出帆新社)などがある。

図説マルマ―ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:めるくまーる
著者名:伊藤 武(著)
発行年月日:2021/07/30
ISBN-10:4839701814
ISBN-13:9784839701819
判型:A5
発売社名:めるくまーる
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:360g
他のめるくまーるの書籍を探す

    めるくまーる 図説マルマ―ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!