学校の役割ってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 学校の役割ってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003461245

学校の役割ってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校の役割ってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    忙しすぎる教員、求められることが多い学校、役に立つ教育の要望。学校はいろいろな困難に直面している。その背景には、学校組織の特徴や社会との絡み合いがあるはずだ。学校は何のためにあるのかを問いなおす一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 忙しすぎる教員と役割が多すぎる学校
    第2章 学校はいかにして制度となったのか
    第3章 学校組織は矛盾がつきもの
    第4章 なぜ「学校教育は役に立つか」が議論になるのか
    第5章 社会と学校は影響しあう
    第6章 多様化・個性化時代の学校
    終章 これからの学校を考える
  • 出版社からのコメント

    忙しすぎる教員、授業への不満、役に立つ教育の要望。学校の様々な課題を理解するために、「学校はなぜあるのか」を問いなおす。
  • 内容紹介

    忙しすぎる教員、授業への不満、役に立つ教育の要望。学校の様々な課題の背景を理解するために、あらためて学校はなぜあるのか、そして社会との関係を問いなおす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中澤 渉(ナカザワ ワタル)
    1973年埼玉県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。東洋大学社会学部准教授、大阪大学大学院人間科学研究科教授などを経て、立教大学社会学部教授。専門は教育社会学。著書に『なぜ日本の公教育費は少ないのか』(勁草書房、サントリー学芸賞受賞)などがある
  • 著者について

    中澤 渉 (ナカザワ ワタル)
    中澤 渉(なかざわ・わたる) 1973年埼玉県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。東洋大学社会学部准教授、大阪大学大学院人間科学研究科教授などを経て、現在、立教大学社会学部教授。専門は教育社会学。著書に『入試改革の社会学』 (東洋館出版社)『なぜ日本の公教育費は少ないのか』(勁草書房、サントリー学芸賞受賞)『日本の公教育』(中公新書)がある。

学校の役割ってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:中澤 渉(著)
発行年月日:2021/09/10
ISBN-10:4480684085
ISBN-13:9784480684080
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 学校の役割ってなんだろう(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!