従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003461247

従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理不尽な出来事に見てみぬふりをしていませんか?誰かのいうことに従っていても、世の中は解決しない問題だらけ。打開するには自分で声をあげるしかありません。そうしたあなたに勇気と思考を与えます。
  • 目次

    第一章 人はなぜ服従しがちなのか世界では様々な抵抗が起きている/ミルグラムの心理学実験/「悪の凡庸さ」/「政治」とは何か/「空気」・「同調圧力」・「大人の態度」/習慣としての服従/安心するための服従/責任回避としての服従/ギリシャ古典に見る不服従/ウィリアム・テルも従わなかった/『学問のすすめ』にも書かれている第二章 忠誠心は美徳か忠誠心を持つことは正しいことか/『日の名残り』の問いかけ/忠誠心による「思考停止」/忠誠心は従順であることと同じか/『論語』による「諫言」の思想/『葉隠』のねじれた思想/日本人に根付く間違った忠誠第三章 本当に「しかたがない」のかほうっておけない課題はたくさんある/消極的不正とは何か/不正に目をつぶりがちな理由/秩序が保たれていることは不正がないことを意味しない/不正と不運の違い/本当に「しかたがない」のか/怒ることのすすめ/政治に対する価値判断の必要性第四章 私たちは何に従うべきか何に服従するかという問題/神の命令に従う/良心の声に従ったルター/白バラ抵抗運動/良心とは何か/「共通善」に従う/自己責任か共通善か/「共通善」の敵とは何か第五章 どうすれば服従しないでいられるか法律を犯してまで抗議する意味/レジスタンスの「沈黙」/秘密裏の不服従/最終手段としての暴力行使/暴君殺害論第六章 不服従の覚悟とは何か「他人はともかく自分は」という姿勢/「みんながやっているから」は危険/従順さの果て/不服従の果て/真の自分への一歩
  • 出版社からのコメント

    「みんな、そうしているよ」「ルールだから、しかたがない」「先生がいってるんだから」この発想が危険な理由を解き明かします。
  • 内容紹介

    「みんな、そうしているよ」「ルールだから、しかたがない」「先生がいってるんだから」この発想がいかに危険なものなのか、政治、思想、歴史から解明します。理不尽な出来事に見て見ぬふりをしていませんか?誰かのいうことに従っていても、世の中は解決しない問題だらけ。打開するには自分で声をあげるしかありません。そうしたあなたに勇気と思考を与えます。いまの日本社会には、私たち一人ひとりが、従順であることを要求する心理的圧力が充満しています。ひょっとするとあなたはそんな社会に息苦しさを感じているかもしれません。「服従」と「不服従」をめぐって思考を整理すれば、その息苦しさから抜け出すための糸口を見出すことができるでしょう。しかし、もしあなたが、従順であることに何の疑問も抱かないでいるとすれば、「服従」について考えを深めることは、これまで見えなかった恐るべき落とし穴があることに気づくことになるでしょう。いずれにしても、従順さや不服従といった問題を解きほぐしてゆくことで、私たちの日々の生活を生き抜くことが、まさに「政治」そのものであることも見えてくると思います。政治とは避けようにも避けて通れないものなのです。本書が、あなたにとって「政治」との関わり方を見直すきっかけとなることを期待しています。(「はじめに」より)イラスト 宇田川由美子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    将基面 貴巳(ショウギメン タカシ)
    1967年神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。英国シェフィールド大学大学院歴史学博士課程修了(PhD)。ケンブリッジ大学クレア・ホールのリサーチフェロー、ブリティッシュ・アカデミー中世テキスト編集委員会研究員、ヘルシンキ大学歴史学部訪問教授などを経て、ニュージーランド・オタゴ大学教授。研究領域は政治思想史。英国王立歴史学会フェロー、欧州アカデミー(Academia Europaea)外国会員。著作に『ヨーロッパ政治思想の誕生』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞)などがある
  • 著者について

    将基面 貴巳 (ショウギメン タカシ)
    将基面 貴巳(しょうぎめん・たかし) 1967年神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。英国シェフィールド大学大学院歴史学博士課程修了(PhD)。ケンブリッジ大学クレア・ホールのリサーチフェロー、ブリティッシュ・アカデミー中世テキスト編集委員会研究員、ヘルシンキ大学歴史学部訪問教授などを経て現在、ニュージーランド・オタゴ大学教授。研究領域は政治思想史。英国王立歴史学会フェロー、欧州アカデミー(Academia Europaea)外国会員。著作にOckham and Political Discourse in the Late Middle Ages (Cambridge University Press)、『ヨーロッパ政治思想の誕生』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞)、『言論抑圧 矢内原事件の構図』(中公新書)、『反「暴君」の思想史』(平凡社新書)、『日本国民のための愛国の教科書』(百万年書房)、『愛国の構造』(岩波書店)などがある。

従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:将基面 貴巳(著)
発行年月日:2021/09/10
ISBN-10:4480684107
ISBN-13:9784480684103
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!