改訂版 高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方 [単行本]
    • 改訂版 高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
改訂版 高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003461804

改訂版 高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方 [単行本]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

改訂版 高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    本書の特長

    ●プロローグ 入試小論文・作文ってどんなもの?
    <超基本1 高校入試の小論文・作文とは>
    ・高校入試の小論文・作文は「意見文」
    ・一般入試と推薦入試

    <超基本2 入試小論文・作文の3つのパターン>
    ・課題文をもとに書くパターン
    ・表・グラフをもとに書くパターン
    ・題や短文をもとに書くパターン

    <超基本3 すこしのコツで高得点が取れる>
    ・入試作文の採点は「減点法」
    ・テーマに沿って書く
    ・「型」を使って書く

    ●STEP1 高得点を取るためのルール
    <基本1 求められているテーマで書く> 
    ・課題文をもとに書く場合
    ・表・グラフをもとに書く場合
    ・題や短文をもとに書く場合

    <基本2 最強の「型」を使う>
    ・型1「賛成」を宣言する
    ・型2「たしかに~しかし」にあてはめる
    ・型3「たとえば」から具体例を書く
    ・型4「このように」からまとめを書く

    <基本3 ありがちなミスパターンを知る>
    ・文字に関する減点を防ぐ1
    ・文字に関する減点を防ぐ2
    ・文字に関する減点を防ぐ3
    ・言葉の使い方に関する減点を防ぐ
    ・原稿用紙の使い方に関する減点を防ぐ
    ・文体などに関する減点を防ぐ

    ◆お役立ちQ&A その1

    ●STEP2 こんなに変わる! 作文ビフォー&アフター
    <標準1 構成に気をつければ点数アップ!>
    ・構成を決める
    ・内容を絞る
    ・段落を分ける

    <標準2 表現に気をつければ点数アップ!>
    ・一文を短くする
    ・修飾語と被修飾語を近くにおく

    ◆お役立ちQ&A その2

    ●STEP3 テーマに沿った小論文・作文を書く
    <実践1 六大頻出テーマ>
    ・コミュニケーション
    ・科学技術によってもたらされたもの
    ・環境問題
    ・グローバル化する世界で大切なこと
    ・社会の変化に対応するために
    ・SDGS(持続可能な開発目標)

    <実践2 抽象的なテーマ>
    ・「音」

    <実践3 志望動機作文>
    ・「○○高校を志望する理由を書いてください」

    <実践4 難関高校入試のテーマ>
    ・600字課題文作文
    ・「あなたの考えを述べなさい」
    ・「”私らしさ”を書きなさい」
    ・短文を読んで感じたことや思ったことを述べる
    ・図を用いて自分の考えを述べる

    ◆お役立ちQ&A その3

    <実践5 最終チェック>
    ・書き終えたあとのチェックリスト

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    高校入試の小論文・作文は、「4つの型」を使って、すぐに合格点をとろう!
  • 内容紹介

    【入試の最新傾向・出題テーマに対応! “4つの型”を使いこなして、効率的に合格レベルの作文を書こう!】


    今日からさっそく実践できる小論文・作文の「型」やテクニックが満載。ちょっとしたミスを防ぐコツや頻出テーマの解説で得点UP!
    まるで塾の授業を受けるような感じで、現場での経験豊富な先生のレクチャーを受けられる1冊です。

    ●4つの型とは
    型1「賛成」を宣言する
    型2「たしかに~しかし」を使う
    型3「たとえば」で具体例を挙げる
    型4「このように」でまとめる

    ●最近の入試で出題されるテーマにも対応
    コミュニケーション、科学技術、環境問題、グローバル化、社会の変化(AIなど)、SDGs(持続可能な開発目標)


    【もくじ】
    はじめに
    本書の特長

    ●プロローグ 入試小論文・作文ってどんなもの?
    ・超基本1 高校入試の小論文・作文とは
    ・超基本2 入試小論文・作文の3つのパターン
    ・超基本3 すこしのコツで高得点が取れる

    ●STEP1 高得点を取るためのルール
    ・基本1 求められているテーマで書く
    ・基本2 最強の「型」を使う
    ・基本3 ありがちなミスパターンを知る
    ◆お役立ちQ&A その1

    ●STEP2 こんなに変わる! 作文ビフォー&アフター
    ・標準1 構成に気をつければ点数アップ!
    ・標準2 表現に気をつければ点数アップ!
    ◆お役立ちQ&A その2

    ●STEP3 テーマに沿った小論文・作文を書く
    ・実践1 六大頻出テーマ
    ・実践2 抽象的なテーマ
    ・実践3 志望動機作文
    ・実践4 難関高校入試のテーマ
    ◆お役立ちQ&A その3
    ・実践5 最終チェック

    おわりに

    図書館選書
    高校入試で出題される小論文・作文は、書き方のルールさえつかんでしまえばだれでも合格ラインの文章を書けるようになります。作文指導のプロが塾の現場で培った、実践的なテクニックを余すところなくご紹介。
  • 著者について

    西村 創 (ニシムラ ハジメ)
    早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年以上。新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度1位。駿台ではシンガポール校講師を経て、香港校校長を務める。河合塾Wingsでは講師、エリアマネジャー、教室長、講師研修等を10年以上。また、都立高校推薦入試対策「school post」の小論文・作文・小論文指導担当、オンライン生活情報サイト「All About」の教育・受験ガイド、セミナー講演等に携わる。テレビ出演、新聞・雑誌掲載多数。YouTube:「にしむら先生 受験指導専門家」。

    石井 知哉 (イシイ トモヤ)
    学習・進路アドバイザー。
    小学校低学年の補習から中学生・高校生の難関校受験、大学生の就職試験対策まで、幅広い年齢・学力層を対象に指導歴25年余り。文系・理系の枠を超えた教科融合型授業で、好奇心を刺激し学習意欲を引き出す個別指導を得意とする。現在はSchool Postにて、中学・高校・大学受験の指導をおこなうほか、「都立高校 推薦入試 対策講座」の教務・運営を統括。オンラインでの作文・小論文の添削指導も担当し、毎年多くの受験生を難関校・人気校合格に導いている。各種Webメディアでの執筆やインタビュー多数。

改訂版 高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:西村 創(著)
発行年月日:2021/09
ISBN-10:404605073X
ISBN-13:9784046050731
判型:B5
発売社名:KADOKAWA
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:128ページ
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 改訂版 高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!