いろこよみカレンダー 2022-風景にみる日本人の心 [カレンダー]

販売を終了しました

    • いろこよみカレンダー 2022-風景にみる日本人の心 [カレンダー]

100000009003462030

いろこよみカレンダー 2022-風景にみる日本人の心 [カレンダー]

山本一(著・文・その他・写真)川添智未(著・文・その他)
  • 5.0
販売終了時の価格: ¥1,100(税込)
出版社:求竜堂
販売開始日: 2021/09/14(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

いろこよみカレンダー 2022-風景にみる日本人の心 の 商品概要

  • 目次

    一月 蝦夷 野付半島

    二月 蝦夷 白鬚の滝

    三月 山城 宇治

    四月 蝦夷 江部乙

    五月 但馬 うへ山の棚田

    六月 蝦夷 滝川

    七月 大隅 与論島

    八月 丹波 平の沢池

    九月 越後 松代

    十月 出羽 大蕨

    十一月 美作 大山

    十二月 越前 南条
  • 出版社からのコメント

    一二ヶ月、折々の風景写真と二十四節気七十二候を記載したカレンダー。写真と節気を表現する言葉の妙を味わえます。
  • 内容紹介

    日本には二十四節気と七十二の季節があります。

    長年、経営者として数多くのひとびととの関わりをもってきた写真家は一年を通して折々の季節を感じ、日本中で詩情あふれる風景を撮ってきました。

    「ひととふれあうからこそ、また自然の風景にも情がやどる」それが山本一の写真の魅力です。

    「風景に見る日本人の心」をある季節は躍動的に、またある季節は静謐に、季節に移ろう森羅万象が感じられます。

    既刊の書籍「いろこよみ」をタイトルどおり暦化。

    一年一二ヶ月、折々の風景写真と二十四節気七十二候を味わうカレンダーです。

    図書館選書
    一二ヶ月、折々の風景写真と二十四節気七十二候を記載したカレンダー。「風景に見る日本人の心」を撮し出した写真と、節気を表現する言葉の妙を味わえます。
  • 著者について

    山本一 (ヤマモトハジメ)
    1934年大阪市生まれ。
    会社経営のかたわら趣味で写真を始め故・山本建三氏に師事、日本風景写真協会(JNP)の発起人となる。
    2005年初の写真集「越後の棚田」出版。
    2007年、「農に魅せられて」、2008年「詩季有情」、2009年「百景繚乱」をはじめ、日本各地で個展を開催。
    現在:日本風景写真協会会長、「フォト禅」顧問。日本写真協会、日本写真作家協会、日本棚田学会、杜叢学会各会員。
    ○著書「かさねいろ-風景にみる日本人の心-」、「雲海-翠黛迷路-」、「さとのうた-忘れかけていた、忘れられない農の風景-」「ふる里 かさねいろ-日本の美意識-」「いろこよみ-風景にみる日本人の心-」以上、小社刊。

    川添智未 (カワゾエトモミ)
    京都生まれ京都育ちのライターで、京の食文化ミュージアムあじわい館の「食と酒の語りべ」。
    飲むこと・食べることが大好きで、高じてロ利酒師・日本酒学講師・野菜ソムリエプロの資格を取得。ときおり日本酒セミナーや料理教室の講師をしながら、旨い酒と肴を求めている。
    ○著書「いろこよみ-風景にみる日本人の心-」小社刊。

いろこよみカレンダー 2022-風景にみる日本人の心 の商品スペック

商品仕様
出版社名:求龍堂
著者名:山本一(著・文・その他・写真)/川添智未(著・文・その他)
発行年月日:2021/09
ISBN-10:4763021222
ISBN-13:9784763021229
判型:規大
発売社名:求龍堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
他の求竜堂の書籍を探す

    求竜堂 いろこよみカレンダー 2022-風景にみる日本人の心 [カレンダー] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!