Microsoft Power Automateかんたん活用ガイド [単行本]
    • Microsoft Power Automateかんたん活用ガイド [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003462204

Microsoft Power Automateかんたん活用ガイド [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2021/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Microsoft Power Automateかんたん活用ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自動化ツールの大本命。面倒なことは全部ロボットにやらせよう。
  • 目次

    はじめに

    第1章 自動化ツールPower Automateとは
    Section01 面倒な業務を自動化すれば効率と正確さがアップする
    Section02 難解な言語でのプログラミング不要 誰でも簡単に自動化を実現できる
    Section03 Power Automateの利用方法 ライセンスの基礎知識
    Section04 Power Automate Desktopをインストールする
    Section05 クラウド版Power AutomateはWebブラウザー上で利用する
    Section06 スマホアプリを入手してインストールする

    第2章 Power Automate Desktopの基本
    Section01 Power Automate Desktopでパソコンを操作する
    Section02 「コンソール」で実行と管理 「フローデザイナー」で作成と編集
    Section03 メッセージを表示するアクションでフローの作成を体験する
    Section04 Power Automate Desktopの起動と終了
    Section05 入力ダイアログを表示して活用 「変数」の基本をマスター
    Section06 リストから入力内容を選択 「変数」に文字列を結合して表示
    Section07 コピーや移動をするアクションでファイル操作の基本を学ぶ
    Section08 コピー時にファイル名を変更 元の名前に今日の日付を追加
    Section09 Excel操作の基本 起動してファイルを開く
    Section10 開いたExcelファイルからデータを読み取る
    Section11 読み取ったExcelデータを別のファイルに書き込む
    Section12 データのあるセル範囲を自動で検出して読み取る
    Section13 処理済みの新規ファイルに名前を付けて保存する
    Section14 操作したExcelファイルは自動で閉じる設定に
    Section15 「Loop」を使った繰り返しでExcelデータを1行ずつ読み取る
    Section16 「If」を使って条件を分岐 該当する場合だけ処理を実行
    Section17 Webブラウザーを操作するには事前に拡張機能を追加
    Section18 ブラウザーを起動してWebページのデータを取り込む
    Section19 2つのデータを「リスト」に保存 CSVファイルにまとめて書き込む
    Section20 Webレコーダーを使い、操作内容をそのまま記録する
    Section21 記録してできたフローにアクションを組み合わせる
    Section22 「待機」のアクションでWebが表示されるのを待つ
    Section23 デスクトップレコーダーで画面上の操作をそっくり記録
    Section24 エラー対策などに便利なフォルダーやファイルの存在確認

    第3章 Power Automate Desktopの実践活用例
    Section01 選択したフォルダー内のファイル名を連番にする
    Section02 選択したフォルダ―内のPDFを1つファイルに結合する
    Section03 フォルダー内の全てのファイルをまとめて印刷する
    Section04 ExcelファイルのデータをWebのフォームに入力する
    Section05 Excelの交通費明細表にWebから運賃を取得して自動入力

    第4章 クラウド版のPower Automateを使う
    Section01 クラウド版のPower Automateは各種Webサービスと連携
    Section02 クラウド版の画面構成を確認 自動化のテンプレートも豊富
    Section03 スマホアプリでも操作可能 通知も受け取れる
    Section04 クラウドフローは主に3種類 実行の「トリガー」を使い分け
    Section05 テンプレートやコネクタから手軽にフローを作成できる
    Section06 テンプレートからフローを作成 フロー編集の基本を押さえる
    Section07 作成済みのフローを管理する 一時的に無効化することも可能

    第5章 クラウド版Power Automateの実践活用例
    Section01 毎日同じ時刻にリマインドメールを送信
    Section02 メールの件名を自動で判別 添付ファイルを振り分けて保存
    Section03 Googleカレンダーに登録したらメールとスマホにお知らせ
    Section04 気象データを一定間隔で取得 Excelのシートに自動保存
    Section05 作業の開始・終了時刻をスマホのボタンでExcelのシートに記録
    Section06 撮影した写真をOneDriveに保存 スマホアプリでもフローが作れる
    Section07 クラウドでスケジュールを設定 デスクトップフローを全自動で実行
  • 出版社からのコメント

    「Power Automate Desktop」だけでなく、クラウド版の「Power Automate」も基本から解説
  • 内容紹介

    ●自動化ツールの大本命!「Power Automate」の完全ガイド
    ●無料の「デスクトップ」版からWebの「クラウドフロー」まで徹底解説!
    ●面倒なことは全部“ロボット”にやらせよう!

    「Power Automate」はマイクロソフトが提供する自動化ツールです。「RPA(Robotic Process Automation)」と呼ばれるパソコン操作の自動化から、各種クラウドサービスと連携したWebアプリの自動化まで、ビジネスにおける一連の作業を“ロボット”のように自動処理してくれます。

    特に注目されているのは、Windows 10ユーザーが無料で使えるようになった「Power Automate Desktop」。パソコン操作を簡単に自動化できるRPAツールです。これを使えば、VBAを使わなくてもExcelデータの入力や転記、ファイル保存などを自動化できます。エクスプローラーを操作してファイルをバックアップしたり、Webブラウザーを開いてフォームの必要項目に自動入力したりと、パソコン上のさまざまな処理をボタン1つでこなせるようになります。

    さらに、GmailやGoogleカレンダー、DropboxやOneDriveなどのクラウドと連携して、各種Webサービスの操作を自動化できるのも「Power Automate」の真骨頂。「Googleカレンダーに予定を追加したら、その日時と内容をメールで自動送信」といったWeb連携も、簡単に実現できます。これには「Power Automate Desktop」だけでなく、クラウド版の「Power Automate」(クラウドフロー)の活用が不可欠です。本書では、このクラウド版の「Power Automate」についても、基本から解説しています。

    <本書で解説している自動化の例>
    ・Excelの名簿データから、1人ずつ名前や所属などをWebフォームに入力
    ・Excelの交通費精算書に記入した駅名を、Webで自動検索して運賃を取得
    ・メールの件名をチェックして、条件に合えば添付ファイルを自動保存
    ・Googleカレンダーに予定を追加したら、その日時と内容をメールで自動送信
    ・天気予報サイトから東京の気温を1時間おきに取得し、Excelに保存
    ・パソコン内の重要なファイルを、指定した場所に定期的にバックアップ ほか

    こうしたさまざまな自動化処理を、難しいプログラミング言語を使わずに、「ノーコード」(No Code、コードを記述する必要がないこと)で実現できるのが、「Power Automate」の魅力です。そのハードルの低さは、あらゆる企業や個人の業務効率アップに役立つことでしょう。その入り口として、本書が参考になれば幸いです。

    図書館選書
    「Power Automate Desktop」だけでなく、クラウド版の「Power Automate」についても基本から解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩元 直久(イワモト ナオヒサ)
    ITジャーナリスト・ライター。日経BPでIT、ネットワーク、パソコン分野の雑誌、Web媒体の記者、デスクを歴任。フリーランスとして独立後は、ITを中心に、コンシューマー向けから企業向けまで多方面で取材・執筆を行う

Microsoft Power Automateかんたん活用ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:日経パソコン(編)/岩元 直久(著)
発行年月日:2021/08/30
ISBN-10:4296109936
ISBN-13:9784296109937
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 Microsoft Power Automateかんたん活用ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!