尋尊 新装版 (人物叢書) [全集叢書]
    • 尋尊 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003462431

尋尊 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2021/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

尋尊 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    室町時代中期の僧侶。摂関家一条兼良の子として生まれ、幼いうちに興福寺大乗院に入室、のち門主となる。筆まめな性格で、『大乗院寺社雑事記』などの詳細な史料を書き残し、応仁・文明の乱や明応の政変の動向のほか、当時の社会・経済・文化を現代に伝える。時代の転換期に門跡の舵を取り、財政を維持して次の世代に繋ぐべく尽力した生涯を描く。
  • 目次

    はしがき/一条若君(父母、兄弟姉妹/興福寺と大乗院/経覚の失脚/入室と院務/若年の門主)/興福寺別当(維摩会講師/別当就任/「康正の鉾楯」/別当退任)/門跡の経営(田楽頭役/寺務御代官/二条若君/将軍義政)/応仁・文明の乱(尋尊が見た大乱/一条家の人びと/尋尊の戦い/経覚の死、愛満との別れ)/大御所時代(澄胤の登場、家栄の復権/尊誉と政覚/「御穏便にあらず」/一揆と「下極上」)/内憂外患(「両所として」/老少不定/明応の激動/文亀・永正/九条若君と「隠居」)/一条家系図/略年譜
  • 出版社からのコメント

    室町時代中期の僧。『大乗院寺社雑事記』などを書き残し、応仁・文明の乱などの動向を今に伝える。門跡の再興に尽力した生涯を描く。
  • 内容紹介

    室町時代中期の僧侶。摂関家一条兼良の子として生まれ、幼いうちに興福寺大乗院に入室、のち門主となる。筆まめな性格で、『大乗院寺社雑事記』などの詳細な史料を書き残し、応仁・文明の乱や明応の政変の動向のほか、当時の社会・経済・文化を現代に伝える。時代の転換期に門跡の舵を取り、財政を維持して次の世代に繋ぐべく尽力した生涯を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 次郎(ヤスダ ツグオ)
    1950年奈良県生まれ。1979年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。お茶の水女子大学教授を経て、お茶の水女子大学名誉教授
  • 著者について

    安田 次郎 (ヤスダ ツグオ)
    1950年、奈良県生まれ。1979年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。お茶の水女子大学教授を経て、現在、お茶の水女子大学名誉教授。 ※2021年9月現在
    【主要編著書】『中世の奈良』(吉川弘文館、1998年)、『中世の興福寺と大和』(山川出版社、2001年)、『走る悪党、蜂起する土民(日本の歴史7 南北朝・室町時代)』(小学館、2008年)

尋尊 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:安田 次郎(著)/日本歴史学会(編)
発行年月日:2021/10/01
ISBN-10:4642053042
ISBN-13:9784642053044
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 尋尊 新装版 (人物叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!