生活形式と脆弱性――倫理としてのケア [単行本]
    • 生活形式と脆弱性――倫理としてのケア [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003462704

生活形式と脆弱性――倫理としてのケア [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:萌書房
販売開始日: 2021/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生活形式と脆弱性――倫理としてのケア [単行本] の 商品概要

  • 目次

    イントロダクション
      現代の学問を変えるために――生活形式という概念
      生活形式に関する研究の誕生――研究プロジェクト発足の経緯
      横断的な研究の発展―生活形式の 3 つの柱

    第Ⅰ部 日常生活とケアの倫理
    ケア――日常の政治としての倫理
      はじめに
      個別的なケア
      個別主義と生活形式
      ケアと正義
      重要性の重要さ
      道徳的能力
      概念の喪失,経験の発見
      ケアの政治学
    投企と身体――日常生活の回復としての実践
      はじめに
      1 超越の哲学と倫理学
      2 超越的価値と生命
      3 投企と身体―内在の領域としての実践
      4 共同的個人としての実践―ケアの倫理学
    注意から表現へ―傷つきやすさと文学
      1 メルロ=ポンティと絵画/文学における知覚
      2 メルロ=ポンティ後期絵画論の緻密化としてのクレーリー
      3 神経衰弱から表現へ――傷つきやすさに降りていくこと,そこから浮かび上がること
      4 非人称―労働としての表現活動と注意
      結 論

    第Ⅱ部 モダニティと生活形式
    モダニズムと生活形式
      1 生のコンテクストと生活形式
      2 自発的同意としての規範性
      3 生の二重化という問題
      4 生の自発的統合としての物語
      5 喪失と回復――開かれたケア空間への回帰
    脆弱な生,傷つきやすい道徳的性向――アドルノにおけるケアと資本主義的生活形式
      資本主義的生活形式とケアの「忘却」
      忘却の観念を理解すること
      アドルノの診断を更新する――頑強な道徳的性向の時代?
      結 論

    第Ⅲ部 生活形式の多様性
    トランプ時代における無知学,ルサンチマン, 傷つきやすさ
      無知の壁
      脆弱な無知
      誰の脆弱性か,トランプのか?
      ルサンチマンに満ちた無知論理
      暫定的な結論  134
    大災害に襲われた空間のその後――脆弱さと創意
      はじめに――事件
      1 脆弱さと空間―矛盾した関係
      2 ある状況における主体
      3 主体性と創意――脆弱さの倫理
      結 論

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    自然災害やパンデミック等により浮彫りにされた現代社会の脆弱性を,ケアという視点から捉えた理論と実践を融合する最新の成果。
  • 著者について

    アンヌ・ゴノン (アンヌゴノン)
    同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授。専門は社会学。構造的暴力,ケアとヒューマン・セキュリティを中心にし,グローバル世界における脆弱性の形式を研究しており,フランス語,英語と日本語で研究成果を発表している。[主要業績]Le monde comme horizon―État des sciences humaines et sociales au Japon(Éditions Philippe Picquier, 2008), Occupy Tôkyô―SEALDs le mouvement oublié(Éditions Le bord de l’eau, 2021). 2018年にエステル・フェラレーズとサンドラ・ロジエとの共著にFormes de vie(Éditions du CNRS)がある。

    沼田千恵 (ヌマタチエ)
    同志社大学大学院文学研究科哲学及び哲学史専攻博士課程(後期課程)満期退学。現在,同志社大学・同志社女子大学嘱託講師。[主要業績]『共に生きる倫理』(共著:萌書房,2019年),『倫理のノート』(共著:萌書房,2015年),「後期サルトルの倫理思想―欲求と実践の概念をめぐって」(『同志社哲学年報』第41号,S.P.D.同志社哲学会,2018年),「事物への問い―初期サルトルをめぐって―」(『文化学年報』第65輯,同志社大学文化学会,2016年),シルヴィ・クルティーヌ=ドゥナミ『暗い時代の三人の女性―エディット・シュタイン,ハンナ・アーレント,シモーヌ・ヴェイユ―』(共訳:晃洋書房,2010年)。

    落合芳 (オチアイカオリ)
    関西学院大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程後期課程単位取得退学,現在,龍谷大学非常勤講師。[主要業績]『フランス現象学の現在』(共著:法政大学出版局,2016年),シルヴィ・クルティーヌ=ドゥナミ『シモーヌ・ヴェイユ―天上の根を求めて―』(共訳:萌書房,2013年)。「『不滅の』過去としての身体像―メルロ=ポンティにおけるプルースト」(『関西学院哲学研究年報』第43輯,2010年),「注意,憤慨,根をもつこと」(『ヒューマンセキュリティ・サイエンス』第7号,ヒューマンセキュリティ・サイエンス学会編,2012年)。

生活形式と脆弱性――倫理としてのケア [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:萌書房
著者名:アンヌ ゴノン(編)
発行年月日:2021/08
ISBN-10:4860651464
ISBN-13:9784860651466
判型:A5
発売社名:萌書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:270g
他の萌書房の書籍を探す

    萌書房 生活形式と脆弱性――倫理としてのケア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!