森の探偵―無人カメラがとらえた日本の自然 新装版 [単行本]
    • 森の探偵―無人カメラがとらえた日本の自然 新装版 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003462739

森の探偵―無人カメラがとらえた日本の自然 新装版 [単行本]

宮崎 学(著)小原 真史(文・構成)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2021/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森の探偵―無人カメラがとらえた日本の自然 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然のサインを読み解き、カメラを仕掛け…森の中で撮影された“決定的瞬間”の数々。自然界の報道写真家・宮崎学による調査報告書。
  • 目次

    ■ はじめに

    第1章 動物たちの痕跡
    ■ けもの道の見つけ方
     〈コラム〉宮崎学の仕事場
     〈コラム〉宮崎流山歩き
     〈コラム〉我が家のリンゴ泥棒
     〈コラム〉野生動物たちの落とし穴
    ■ フクロウの棲む谷
     〈コラム〉庭のスタジオ
    ■ 動物たちの住宅事情
     〈コラム〉テニスコート脇の動物たち

    第2章 生と死のエコロジー
    ■ 自然界のサプリメント
     〈コラム〉糞盆栽
    ■ スカベンジャーたち
     〈コラム〉カラスの役割
    ■ 死の終わり

    第3章 文明の力、自然の力
    ■ 被災地の動物たち
     〈コラム〉クマクールとマタミール
    ■ 外来種と在来種
     〈コラム〉ノラ竹やぶ

    第4章 人間の傍で
    ■ シナントロープたちの事件簿
     〈コラム〉田んぼと渡り鳥
     〈コラム〉渋谷のネズミ
     〈コラム〉シカたちの楽園
    ■ 人間の同伴者
     〈コラム〉生物たちの電気利用
     〈コラム〉パリジャンの鳥たち

    終章 森と動物と日本人

    ■ おわりに
  • 内容紹介

    自然のサインを読み解き、カメラを仕掛け……
    森の中で撮影された“決定的瞬間”の数々。
    自然界の報道写真家・宮崎学、半世紀にわたるその活動を網羅した一冊。


    四つんばいで森を進む男たち。
    小さな変化に目を凝らす者は、いつかの少年のように世界をまた発見する。
    ――加瀬亮氏(俳優)



    独自に開発した無人カメラのシステムを用いて、野生動物や変容する自然の姿を半世紀以上にわたって撮り続けてきた写真家・宮崎学。
    あちこちに仕掛けた無人カメラがとらえた写真の数々は、自然を読み解くためのヒントに溢れている。
    決定的な証拠写真に目を凝らし、自然の発する声なきメッセージを読み解く宮崎は、まさに「森の探偵」である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮崎 学(ミヤザキ マナブ)
    写真家。1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、1972年、プロ写真家として独立。自然と人間をテーマに、社会的視点にたった「自然界の報道写真家」として活動中。1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞、1995年『死』で日本写真協会賞年度賞、『アニマル黙示録』で講談社出版文化賞受賞。2013年IZU PHOTO MUSEUMにて「宮崎学 自然の鉛筆」展を開催。2016年パリ・カルティエ現代美術財団に招かれ、グループ展に参加。著書多数

    小原 真史(コハラ マサシ)
    キュレーター、映像作家。1978年愛知県生まれ。IZU PHOTO MUSEUM研究員として「荒木経惟写真集展 アラーキー」、「戦争と平和―伝えたかった日本」展などを担当。監督作品もある。第10回重森弘淹写真評論賞、第24回「写真の会」賞、日本写真協会賞学芸賞を受賞。東京工芸大学准教授
  • 著者について

    宮崎 学 (ミヤザキ マナブ)
    写真家。1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、1972年、プロ写真家として独立。自然と人間をテーマに、社会的視点にたった「自然界の報道写真家」として活動中。1990年「フクロウ」で第9回土門拳賞、1995年「死」で日本写真協会賞年度賞、「アニマル黙示録」で講談社出版文化賞受賞。2013年IZU PHOTO MUSEUMにて「宮崎学 自然の鉛筆」展を開催。2016年パリ・カルティエ現代美術財団に招かれ、グループ展に参加。著書に『アニマルアイズ・動物の目で環境を見る』(全5巻)『カラスのお宅拝見!』『となりのツキノワグマ』『イマドキの野生動物』他多数。

    小原 真史 (コハラ マサシ)
    キュレーター、映像作家。1978年愛知県生まれ。IZU PHOTO MUSEUM研究員として「荒木経惟写真集展 アラーキー」、「宮崎学 自然の鉛筆」展、「小島一郎 北へ、北から」展、「増山たづ子 すべて写真になる日まで」展、「戦争と平和──伝えたかった日本」展などを担当。監督作品に「カメラになった男──写真家中平卓馬」がある。第10回重森弘淹写真評論賞、第24回「写真の会」賞、日本写真協会賞学芸賞を受賞。単著に『富士幻景──近代日本と富士の病』、共著に『時の宙づり──生・写真・死』『戦争と平和──〈報道写真〉が伝えたかった日本』など。東京工芸大学准教授。

森の探偵―無人カメラがとらえた日本の自然 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:宮崎 学(著)/小原 真史(文・構成)
発行年月日:2021/09/05
ISBN-10:4750517127
ISBN-13:9784750517124
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:333ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:387g
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 森の探偵―無人カメラがとらえた日本の自然 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!