保育の心もち2.0―新たな窓をひらく [単行本]
    • 保育の心もち2.0―新たな窓をひらく [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003463781

保育の心もち2.0―新たな窓をひらく [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひかりのくに
販売開始日: 2021/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育の心もち2.0―新たな窓をひらく [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 子どもの心もち、保育の心もち、そして私たちの園の心もちへ
    「共創」を生む子どもと保育者
    園文化継承の年輪構造
    ドキュメンテーション考
    問うこと、応えること
    できないことや失敗の価値
    園内・園外の研修をつなぐ
    ニュアンスが分かるリーダー
    育ちの「決定的瞬間」
    季節行事の原風景
    感情を自己調整する力
    色を楽しむ子どもたち
    創造性引き出す「いっしょパワー」
    若手から学べるリーダー
    子の傍らにいる保育者
    許しの保育学
    求めに応じた知の提供
    深い学びへの転換
    育ちを生み出す園行事
    テクノロジーの未来
    日本ならではの保育
    子ども中心の町づくり
    自ら場をつくる遊び
    ワンチームとしての園
    実践記録共有の積み重ね
    園独自の記録の作成
    新しい遊びが生まれる瞬間
    子の内面を捉える
    絵本は子どもの文化財
    「四月のまごころ」を心に刻む
    保護者と保育者の信頼関係
    子どもに伝えるコロナの中の知恵
    心の結び付きは育ちの基盤
    物理的距離と心の距離
    コロナ後に必要なこと
    「ちょっと違う」への気づき
    オンライン研修の可能性
    子ども目線から見る保育
    共有の心もちに根ざすオンライン
    コロナ下での保幼小連携
    廊下という場を見つめる
    保育の写真から気づくこと
    デジタルツールの導入
    行事の見直し
    応答性から互恵性が生まれる
    季節の恵みが彩る保育
    がんばりへのリスペクト
    保育ビジョンの具現化
    差異を感じ取る繊細な感性を育む
    「なんでやろう」の立ち位置
    子どもの見る景色
    ひな人形の共同製作
    別れのセレモニー
    始まりの1ヵ月
    自然と出合う子どもの感性
    育ち合い、学び合う共同体
    オンラインによる保幼小連携
    2 子どもたちに向けられた希望の物語りへこれからにもとめられる資質能力を育む幼児教育
    日本の新たな保育の物語りへの希望
  • 内容紹介

    すべての保育者の方々に

    新型コロナ禍において、世界的に社会は大きく変化している。エッセンシャルワーカーとしての保育者の社会的貢献は極めて大きい。だが衛生面での業務負担や保護者などとの関係形成もより困難になり、保育者への過重負担と多忙化は一層の拍車がかかっている。しかしそのような困苦の時においても、休園中の様々な工夫やオンライン研修を始め、保育の可能性を拓くために、園では新たな挑戦が動き始めている。(著者・はじめに より)

    図書館選書
    すべての保育者に贈る、コロナ禍でのエッセンシャルワーカーとしての保育者への提言など最新エッセイ集。「日本教育新聞」の連載と「幼児教育じほう」「雑誌発達」に掲載した原稿を元に加筆修正したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋田 喜代美(アキタ キヨミ)
    学習院大学文学部教授。東京大学名誉教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。東京大学教育学部助手、立教大学文学部助教授、1999年から22年間東京大学大学院教育学研究科勤務。2019‐2021年東京大学大学院教育学研究科長、教育学部長。2021年4月より現職。第7代・9代日本保育学会会長。主な著書に『園庭を豊かな育ちの場に:質向上のためのヒントと事例』(共著 ひかりのくに こども環境学会2019年度論文著作賞受賞)ほか
  • 著者について

    秋田 喜代美 (アキタ キヨミ)
    学習院大学文学部教授。東京大学名誉教授。
    東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。
    東京大学教育学部助手、立教大学文学部助教授、1999年から22年間東京大学大学院教育学研究科勤務。2019-2021年東京大学大学院教育学研究科長、教育学部長。2021年4月より現職。

    亀ヶ谷 忠宏 (カメガヤ タダヒロ)
    学校法人亀ヶ谷学園理事長

保育の心もち2.0―新たな窓をひらく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひかりのくに ※出版地:大阪
著者名:秋田 喜代美(著)
発行年月日:2021/10
ISBN-10:456460953X
ISBN-13:9784564609534
判型:B6
発売社名:ひかりのくに
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
横:14cm
他のひかりのくにの書籍を探す

    ひかりのくに 保育の心もち2.0―新たな窓をひらく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!