親密なるよそ者―スチュアート・ホール回想録 [単行本]
    • 親密なるよそ者―スチュアート・ホール回想録 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003464087

親密なるよそ者―スチュアート・ホール回想録 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2021/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親密なるよそ者―スチュアート・ホール回想録 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文化を権力との闘争の現場として研究するカルチュラル・スタディーズの土台をつくりあげた思想家、スチュアート・ホール。1930年代ジャマイカの中産階級の家庭で生まれたのち、宗主国イギリスへ。植民地・人種・階級をめぐって揺れる帝国主義末期のイギリスを分析しながら、脳裏には常にジャマイカの記憶があった。人種的、文化的、そして政治的自由を思索したホールの青年期がはじめて明かされる半生記。
  • 目次

    ◎目次

    日本語版序文 ビル・シュワルツ
    はじめに ビル・シュワルツ

    第Ⅰ部 ジャマイカ
     第1章 植民地の情景、植民地の臣民
     第2章 ふたつのジャマイカ
     第3章 カリブ海地域の思想――クレオール化する思考/思考をクレオール化する
     第4章 人種とその否認について

    第Ⅱ部 ジャマイカを離れて
     第5章 近代に徴用されて

    第Ⅲ部 幻想への旅
     第6章 オクスフォードとの出会い――ディアスポラ的自我の形成
     第7章 カリブ海地域からの移民――ウィンドラッシュ世代

    第Ⅳ部 移行地帯
     第8章 故郷としてのイングランド
     第9章 政治

    訳注
    解説
    訳者あとがき
    人名索引
  • 内容紹介

    わたしは自分が最後の植民地育ちなのではないかと感じることがある
    カルチュラル・スタディーズの立役者、初の回想録

    文化を権力との闘争の現場として研究するカルチュラル・スタディーズの土台をつくりあげた思想家、スチュアート・ホール。1930年代ジャマイカの中産階級の家庭で生まれたのち、宗主国イギリスへ。植民地・人種・階級をめぐって揺れる帝国主義末期のイギリスを分析しながら、脳裏には常にジャマイカの記憶があった。人種的、文化的、そして政治的自由を思索したホールの青年期がはじめて明かされる半生記。


    ◎目次

    日本語版序文 ビル・シュワルツ
    はじめに ビル・シュワルツ

    第Ⅰ部 ジャマイカ
     第1章 植民地の情景、植民地の臣民
     第2章 ふたつのジャマイカ
     第3章 カリブ海地域の思想――クレオール化する思考/思考をクレオール化する
     第4章 人種とその否認について

    第Ⅱ部 ジャマイカを離れて
     第5章 近代に徴用されて

    第Ⅲ部 幻想への旅
     第6章 オクスフォードとの出会い――ディアスポラ的自我の形成
     第7章 カリブ海地域からの移民――ウィンドラッシュ世代

    第Ⅳ部 移行地帯
     第8章 故郷としてのイングランド
     第9章 政治

    訳注
    解説
    訳者あとがき
    人名索引

    図書館選書
    ―わたしは自分が最後の植民地育ちなのではないかと感じることがある― 文化を権力との闘争の現場として研究するカルチュラル・スタディーズの土台をつくりあげた思想家、スチュアート・ホール初の回想録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホール,スチュアート(ホール,スチュアート/Hall,Stuart)
    1932年、ジャマイカ生まれ。2014年没。イギリスの文化理論家。バーミンガム大学の現代文化研究センターを率い、カルチュラル・スタディーズを確立した

    シュワルツ,ビル(シュワルツ,ビル/Schwarz,Bill)
    1951年、イギリス生まれ。ロンドン大学クイーンメアリー校教授。専門は歴史学、ポストコロニアル・セオリー、カルチュラル・スタディーズ

    吉田 裕(ヨシダ ユタカ)
    1980年、岐阜県生まれ。東京理科大学准教授。専門はカリブ文学及び思想、文化研究
  • 著者について

    スチュアート・ホール (スチュアートホール)
    スチュアート・ホール 
    1932年、ジャマイカ生まれ。2014年没。イギリスの文化理論家。バーミンガム大学の現代文化研究センターを率い、カルチュラル・スタディーズを確立した。著書に、Policing the Crsisis' Mugging, the State and Law & Order(Chas Critcherらとの共著、Palgrave, 1978)、The Hard Road to Renewal: Thatcherism and the Crisis of the Left(Verso, 1988)、Essential Essays, Vol. 1 & Vol. 2(Duke University Press, 2019)など。

    ビル・シュワルツ (ビルシュワルツ)
    ビル・シュワルツ 
    Bill SCHWARZ/1951年、イギリス生まれ。ロンドン大学クイーンメアリー校教授。専門は歴史学、ポストコロニアル・セオリー、カルチュラル・スタディーズ。著書に、Memories of Empire: The White Man's World(Oxford University Press, 2013)など。

    吉田 裕 (ヨシダユタカ)
    吉田 裕(よしだ・ゆたか)
    1980年、岐阜県生まれ。東京理科大学准教授。専門はカリブ文学及び思想、文化研究。著書に『持たざる者たちの文学史 帝国と群衆の近代』(月曜社)。訳書にノーム・チョムスキー『複雑化する世界、単純化する欲望 核戦争と破滅に向かう環境世界』(花伝社)、ニコラス・ロイル『デリダと文学』(共訳、月曜社)、ポール・ビュール『革命の芸術家 C・L・R・ジェームズの肖像』(共訳、こぶし書房)、ジョージ・ラミング『私の肌の砦のなかで』(月曜社)など。

親密なるよそ者―スチュアート・ホール回想録 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:スチュアート ホール(著)/ビル シュワルツ(著)/吉田 裕(訳)
発行年月日:2021/10/20
ISBN-10:4409041177
ISBN-13:9784409041178
判型:B6
発売社名:人文書院
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:483ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:555g
その他: 原書名: Familiar Stranger:A Life Between Two Islands〈Hall,Stuart;Schwarz,Bill〉
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 親密なるよそ者―スチュアート・ホール回想録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!