日本刀名工伝 新版 [単行本]
    • 日本刀名工伝 新版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003464271

日本刀名工伝 新版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本刀名工伝 新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝説化した名工の真の姿を追う。
  • 目次

    小鍛冶宗近
    狐の相槌/小狐丸/芝居の宗近/静御前の薙刀/宗近の素性/三条小鍛冶の語源/遺跡を訪ねて

    五郎正宗
    正宗抹殺論/文献上の正宗/宝刀への飛躍/偽物罷り通る/素性と伝説/芝居の正宗/遺跡めぐり

    千子村正
    徳川に祟る/剣相の流行/演劇の村正/村正の愛好家/刃傷の血刀/呪いの妖刀/村正は勤王家/村正は数人

    孫六兼元
    水もたまらぬ斬れ味/赤穂義士の孫六/兼元の系図/孫六と文学/酒屋の孫六

    葵下坂康継
    吉凶二面相/下坂の発祥地/祖先と雌伏時代/家康の殊遇/二代と三代/南蛮鉄の使い初め

    長曾祢虎徹
    戦火に追われて/坊やの生地/坊やの誕生日/雌伏五十年/甲試し/故郷慕いて/江戸の活躍/巨星墜つ/虎徹の斬れ味/近藤勇の虎徹

    源(山浦)清麿
    麗しき揺籃/その先祖/この兄あり/妻子を棄てて/江戸の試練/長州へ出奔/再び江戸へ/血染めの最期/手向けの碑

    備前鍛冶の盛衰
    刀は備前/長船発祥説/吉岡発祥説/武将鍛冶/備前の黄金時代/異色の刀工/栄光から斜陽へ
  • 内容紹介

    日本刀史上に名を残す名工・名刀の虚像と実像。
     「小狐丸」で知られる三条小鍛冶宗近、
     秀吉以来急速に人気の高まった五郎正宗、
     徳川家に祟る妖刀・千子村正、
     三本杉刃の関孫六兼元、
     葵紋を下賜された下坂康継、
     最上大業物筆頭とされた長曽祢虎徹、
     新々刀期を代表する幕末の勤皇刀工源清麿、
     備前長船鍛冶の盛衰……
    豊富な史料や実地調査をもとに、
    伝説化した名工の真の姿を追う!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福永 酔剣(フクナガ スイケン)
    医学博士。元熊本大学助教授
  • 著者について

    福永 酔剣 (フクナガスイケン)
    医学博士 元熊本大学助教授
    主な編著書
    『日本刀大百科事典(全5巻)』『刀工遺址の研究』『日本刀名工伝』『薩摩の刀と鍔』『日本刀物語』『日本刀よもやま話』『名刀と名将』『刀鍛冶の生活』『古今鍛冶備考』『肥前の刀と鍔』『日向の刀と鍔』『日本刀の鑑定と研磨』『日本刀業物入門』『刀の偽銘』『日本刀鑑定必携』など刀剣研究の編著書・論文を多数執筆。

日本刀名工伝 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:福永 酔剣(著)
発行年月日:2022/02/28
ISBN-10:463902777X
ISBN-13:9784639027775
判型:A5
発売社名:雄山閣
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:307ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 日本刀名工伝 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!