予防と対策がよくわかる 家族と自分を感染症から守る本 [単行本]
    • 予防と対策がよくわかる 家族と自分を感染症から守る本 [単行本]

    • ¥1,48545 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
予防と対策がよくわかる 家族と自分を感染症から守る本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003465125

予防と対策がよくわかる 家族と自分を感染症から守る本 [単行本]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

予防と対策がよくわかる 家族と自分を感染症から守る本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正しい知識と「生きる力」が身につく!家庭で起きやすい感染症と予防策を網羅。新型コロナ対策もしっかりカバー。
  • 目次

    【Part1 危機管理としての感染症対策】
     新型コロナウイルス感染症1(概要)
     新型コロナウイルス感染症2(感染経路と予防法)
     新型コロナウイルス感染症3(感染したと思ったら)
     新型コロナウイルス感染症4(自宅療養の注意点)
     新型インフルエンザ
     備蓄品リスト
     災害と感染症
     グローバル化と感染症

    【Part2 感染症とは?】
     感染症とは?
     感染経路
     感染症の3つの要因1(病原体があること)
     感染症の3つの要因2(感染経路があること)
     感染症の3つの要因3(感染のおそれのある人がいること)
     日常的に気をつけること1(正しいマスクのつけ方)
     日常的に気をつけること2(正しい手洗いとうがいのしかた)
     日常的に気をつけること3(家庭での食中毒予防)
     予防接種とワクチン
     出席停止基準
     自律神経と感染症1(後遺症とその対策)
     自律神経と感染症2(身体での予防とうつ対策)

    【Part3 いろいろな感染症】
     1  サルモネラ感染症
     2  腸管出血性大腸菌感染症(O157など)
     3  カンピロバクター感染症
     4  ロタウイルス感染症(感染性胃腸炎)
     5  ノロウイルス感染症(感染性胃腸炎)
     6  流行性角結膜炎
     7  咽頭結膜熱
     8  急性出血性結膜炎
     9  結核
     10 百日ぜき
     11 マイコプラズマ肺炎
     12 水痘(みずぼうそう)
     13 麻しん(はしか)
     14 風しん
     15 伝染性軟属腫(水いぼ)
     16 伝染性紅斑(リンゴ病)
     17 手足口病
     18 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
     19 伝染性膿痂疹(とびひ)
     20 デング熱
     21 溶連菌感染症
     22 ヘルパンギーナ
     23 RSウイルス感染症
     24 インフルエンザ(季節性)
     25 髄膜炎菌性髄膜炎
     26 急性灰白髄炎(ポリオ)
     27 ウイルス性肝炎(B型肝炎)
  • 出版社からのコメント

    大切な人を感染症から守りたいあなたに。一家に一冊で安心!
  • 内容紹介

    家庭でよく起こる様々な感染症について、岡田晴恵先生がわかりやすいイラストと一緒に解説します。
    Part1では世界的な大流行を見せる新型コロナウイルス感染症など、我々を脅かす危機としての感染症について、
    Part2では「感染症ってそもそも何?」「ウイルスと細菌の違いって?」「どうやってうつるの?」「日常生活ではどんなことに気をつければいい?」といった基本的なことがらについて、
    Part3ではノロウイルスからインフルエンザまで、27の身近な感染症について症状やかかったときの対処法についてそれぞれ記載しています。

    【Part1 危機管理としての感染症対策】
     新型コロナウイルス感染症
     新型インフルエンザ
     備蓄品リスト
     災害と感染症
     グローバル化と感染症

    【Part2 感染症とは?】
     感染症とは?
     感染経路
     感染症の3つの要因
     日常的に気をつけること
     予防接種とワクチン
     出席停止基準
     自律神経と感染症

    【Part3 いろいろな感染症】
     1  サルモネラ感染症
     2  腸管出血性大腸菌感染症
     3  カンピロバクター感染症
     4  ロタウイルス感染症
     5  ノロウイルス感染症
     6  流行性角結膜炎
     7  咽頭結膜熱
     8  急性出血性結膜炎
     9  結核
     10 百日ぜき
     11 マイコプラズマ肺炎
     12 水痘
     13 麻しん
     14 風しん
     15 伝染性軟属腫
     16 伝染性紅斑
     17 手足口病
     18 流行性耳下腺炎
     19 伝染性膿痂疹
     20 デング熱
     21 溶連菌感染症
     22 ヘルパンギーナ
     23 RSウイルス感染症
     24 インフルエンザ
     25 髄膜炎菌性髄膜炎
     26 急性灰白髄炎
     27 ウイルス性肝炎

    図書館選書
    話題の感染症学者・岡田晴恵先生が家庭でよく起こる感染症の予防法と対策法を教えます。計31の感染症についてイラストを用いてわかりやすく解説しました。新型コロナウイルス感染症は特に詳しく説明しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 弘幸(コバヤシ ヒロユキ)
    順天堂大学医学部教授/日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科(小児外科)博士課程修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属小児研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学医学部小児外科学講師・助教授を歴任、現職に至る。自律神経研究の第一人者としてプロスポーツ選手・アーティスト・文化人へのコンディショニング・パフォーマンス向上指導にかかわる。著書多数

    岡田 晴恵(オカダ ハルエ)
    白鴎大学教育学部教授。埼玉県生まれ。共立薬科大学大学院修士課程修了、順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退。アレクサンダー・フォン・フンボルト奨励研究員としてドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所に留学、国立感染症研究所研究員、日本経済団体連合会21世紀政策研究所シニア・アソシエイトなどを歴任、現職に至る。感染症研究の第一人者として解説書だけでなく絵本・小説などの執筆も手がける。著書多数
  • 著者について

    岡田 晴恵 (オカダ ハルエ)
    白鴎大学教育学部教授
    共立薬科大学大学院修士課程修了、順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退。アレクサンダー・フォン・フンボルト奨励研究員としてドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所に留学、国立感染症研究所研究員、経団連21世紀政策研究所 シニア・アソシエイトなどを歴任、現職に至る。感染症研究の第一人者として解説書だけでなく絵本・小説などの執筆も手がける。

    小林 弘幸 (コバヤシ ヒロユキ)
    順天堂大学医学部教授/日本スポーツ協会公認スポーツドクター
    1960 年、埼玉県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科(小児外科)博士課程修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属小児研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学医学部小児外科学講師・助教授を歴任、現職に至る。自律神経研究の第一人者としてプロスポーツ選手・アーティスト・文化人へのコンディショニング・パフォーマンス向上指導にかかわる。

予防と対策がよくわかる 家族と自分を感染症から守る本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:小林 弘幸(監修)/岡田 晴恵(著)
発行年月日:2021/10/13
ISBN-10:4046048506
ISBN-13:9784046048509
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 予防と対策がよくわかる 家族と自分を感染症から守る本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!