健康SDGs お湯を代えれば命が変わる! [単行本]
    • 健康SDGs お湯を代えれば命が変わる! [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003466214

健康SDGs お湯を代えれば命が変わる! [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠倉出版社
販売開始日: 2021/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

健康SDGs お湯を代えれば命が変わる! [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不調・病気を跳ね返す「重炭酸温浴」生活習慣病や不調もみるみる改善!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―あらゆる不調と病気を跳ね返す「重炭酸温浴」
    第1章 健康生活を“持続可能”にする(地球も人の体も無理は続かない;生涯現役時代を若々しく生きる)
    第2章 血流を改善し体温を上げれば健康になる(安保徹先生から学んだ血流・体温と自律神経の大切さ;知らないうちに体は冷えている;血流が改善すれば不調もサヨナラ)
    第3章 化学ストレスが体を蝕む(人は自然から遠ざかるほど病気に近づく;皮膚は無敵のバリアではない;薬漬けの国)
    第4章 毎日行う入浴だから持続可能「重炭酸温浴」(入浴習慣を見直そう;血流促進物質NOを増やす重炭酸温浴;重炭酸温浴の健康効果を高めるために)
    コラム 日本一の重炭酸泉「長湯温泉」
  • 内容紹介

    疲れが取れない、眠りが浅い、すぐにイライラしてしまう。 血圧が高い、血糖値が高い、関節痛や肩こりがひどい、カゼをひきやすい。
    そんな不調や病気、原因不明の痛みの根源は、人体の生命線「血流」の停滞にあります。 本書は、自宅のお風呂でできて、気持ちよくリラックスしながら、不調や病気を解消する方法を紹介する1冊です。 そのカギは、効能の発見者がノーベル賞を受賞した『NO(エヌ・オー/一酸化窒素)』です。 ぬるめ30分の「重炭酸温浴」は、体内でNOを増やし、お風呂に寝たままで有酸素運動と同等の代謝を促すことができます。 そして誰もが1週間ほどで血流がよくなり、体が細胞から若返っていきます。 続けていけば、体内に蓄積している毒素を出し切ることができ、いま飲んでいる薬も不要になります。 「人は自然から遠ざかるほど病気に近づく」「真に病を治すのは自己治癒力である」…これは、医聖・ヒポクラテスの箴言です。健康SDGs、地球も人体も無理は続きません。 日本古来の入浴習慣へのひと工夫で、病気知らずの体が手に入ります。体を痛める生活習慣を見直すきっかけにもなります。

    【もくじ】
    はじめに――
    ◆あらゆる不調と病気を跳ね返す「重炭酸温浴」
    ドイツの温泉で驚くほど疲労回復
    ドイツの炭酸泉を再現する入浴剤開発
    私自身も重炭酸温浴の愛用者

    第1章 健康生活を〝持続可能〟にする

    ◆地球も人の体も無理は続かない
    長い年月で築かれた自然という仕組み


    ◆生涯現役時代を若々しく生きる
    人生100年時代は夢ではない


    第2章 血流を改善し体温を上げれば健康になる

    ◆安保徹先生から学んだ 血流・体温と自律神経の大切さ
    すべての病気と不調の原因となる低血流と低体温


    ◆知らないうちに体は冷えている
    日本人の体温は下がっている


    ◆血流が改善すれば不調もサヨナラ
    ありとあらゆる生活習慣病の予防・改善


    第3章 化学ストレスが体を蝕む
    ◆人は自然から遠ざかるほど病気に近づく
    私たちが嚙みしめるべき、ヒポクラテスの箴言


    ◆皮膚は無敵のバリアではない
    健康は体全体で考えるべき


    ◆薬漬けの国
    薬を使わない医療を尊重する欧米


    第4章 毎日行う入浴だから持続可能「重炭酸温浴」

    ◆入浴習慣を見直そう
    沐浴と湯治が日本人の入浴習慣をつくった


    ◆血流促進物質NOを増やす重炭酸温浴
    ドイツの中性重炭酸泉で体が温まる理由は重炭酸イオンにあった


    ◆重炭酸温浴の健康効果を高めるために
    ぬるめのお湯で長めの全身浴がおすすめ


    コラム 日本一の重炭酸泉「長湯温泉」

    ◆療養・観光・食の三拍子がそろった名湯
    古くから評価されてきた健康効果
    医療費控除の対象になる施設
    温泉と食、散策で織りなす「現代版湯治」

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小星 重治(コボシ シゲハル)
    株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット代表取締役。1944年生まれ。神奈川県立相原高校工業化学科卒業後、小西六写真工業株式会社(現:コニカミノルタ株式会社)に入社。1984年、写真の常識であった水洗処理をなくし、店頭で1時間で処理できるミニラボ技術を世界で初めて開発。膨大な資源保護と公害防止への貢献から、全国発明賞、科学技術庁長官賞、紫綬褒章を受賞する。2006年、同社の顧問を退任し、ホットアルバムコムを設立。その後も2011年にホットアルバム炭酸泉タブレット、2015年に長湯ホットタブを設立し、クアパーク長湯を経営。さらに2020年3月に4社目となる小星重治体温免疫力研究所を設立。ドイツの自然炭酸泉の研究をベースに、入浴によって免疫力を高める健康法としてKOBOSHI METHOD「重炭酸温浴法」を確立した

    奴久妻 智代子(ヌクズマ チヨコ)
    医学博士。1959年生まれ。医療法人社団タイオンサーモセルクリニック理事、獣医師、医学博士。北海道大学大学院獣医学研究科修了後、同大学大学院医学研究科にてウイルスのDNAワクチンに関する研究で医学博士学位取得。金沢医科大学熱帯医学研究所(現総合医学研究所)、大阪大学医学部付属動物実験施設、カリフォルニア工科大学Dr.James H.Strauss研究室等を経てウイルスと宿主免疫の研究に携わるなか、HIV感染症に全身温熱療法を適用することで免疫を維持しながらウイルスの増殖を抑え、AIDSの発症を阻止する試みがアメリカやロシア等で行われていることを知り、ウイルス研究の一環として2000年から全身温熱療法の基礎研究に従事。現在、種々の加温法による効果と安全性の研究結果を健康増進に活かすことを目指し、重炭酸温浴法の臨床応用にかかわる研究も行っている

健康SDGs お湯を代えれば命が変わる! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠倉出版社
著者名:小星 重治(著)/奴久妻 智代子(監修)
発行年月日:2021/09/27
ISBN-10:4773061278
ISBN-13:9784773061277
判型:B6
発売社名:笠倉出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の笠倉出版社の書籍を探す

    笠倉出版社 健康SDGs お湯を代えれば命が変わる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!