立川談志 まくらコレクション―これが最期の"まくら"と"ごたく"(竹書房文庫) [文庫]
    • 立川談志 まくらコレクション―これが最期の"まくら"と"ごたく"(竹書房文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
立川談志 まくらコレクション―これが最期の"まくら"と"ごたく"(竹書房文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003466270

立川談志 まくらコレクション―これが最期の"まくら"と"ごたく"(竹書房文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2021/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

立川談志 まくらコレクション―これが最期の"まくら"と"ごたく"(竹書房文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    立川談志は、1974年に若手の落語家の研鑽の為に開催開始された「にっかん飛切落語会」へ2007年まで33年間、58回ものゲスト出演をいたしました。本書は、その残された貴重な録音から“まくら”部分を抜粋して、活字化したものです。日本社会、政治、落語の本質を鋭く見極めた落語家であった立川談志は、現代社会の中で揺れ動く日本人の常識や哲学を、明確な談志の基準で現実につなぎとめる話芸を、笑いとともに披露しています。本書を紐解けば、今日の発展したネット社会、不寛容な世相、多様性の価値基準の問題点などは、すでに立川談志が語った“まくら”の中に答えが預言されていたかのような驚きがあります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    汚く儲けて、キレイに使え
    落語を聴けば死なずに済む
    実力のある奴がね、権力の座にいるのが一番健康なの
    おっぱいとかけて、ヤクザの喧嘩と解く
    落語を国で守ったってしょうがねぇだろうよ
    師匠が偉大だと弟子が育たないんだってね
    また政治やらせたいねぇ、おれに
    女房の焼くほど 亭主モテもせず
    平等ってのは互いの差を認めること
    「都知事に出る」なんて言っちゃったら〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    生誕85年、没後10周年の談志最後のまくら集文庫。1974年から58回を数えた、にっかん飛切落語会から厳選した語りを活字化。
  • 内容紹介

    生誕85年! 世相を斬った“まくら”で知る立川談志の生き様と死に様


    立川談志は、1974年に若手の落語家の研鑽の為に開催開始された「にっかん飛切落語会」へ2007年まで33年間の間、58回ものゲスト出演をいたしました。本書は、その残された貴重な録音から“まくら”部分を抜粋して、活字化したものです。日本社会、政治、落語の本質を鋭く見極めた落語家であった立川談志は、現代社会の中で揺れ動く日本人の常識や哲学を、明確な談志の基準で現実につなぎとめる話芸を、笑いとともに披露しています。
    本書を紐解けば、今日の発展したネット社会、不寛容な世相、多様性の価値基準の問題点などは、すでに立川談志が語った“まくら”の中に答えが預言されていたかのような驚きがあります。

    ■立ち読み(1)
     ジョークが人生、本当なんですよね、おれに言わせると。ジョークが本当で……、本当ってのは、捻じ曲げた世界だと思っているから。もっと言うと、落語が本当なんです。だから捻じ曲げられた常識という名の世界にいる奴らは、どうも面白くないから落語を聴くんです。夢で満足するんです。覚せい剤打ちたがるんですよ(笑)。随分、飛躍しているけどね。ヤクザが好きになる。そういうことです。手品が見たいのです。イリュージョンの世界に入りたいんですよ。
     まともじゃ暮らせないから、歪めてこういう常識を作ったんでしょう? ねぇ? その常識に堪らないから、あのう、世間で言っている非常識という状況、これは元々そうなんですから。そこへ行きたがるんでしょう?

    ■立ち読み(2)
     落語っていうのはね、あの、ありとあらゆる知識を集めてねぇ、「知識なんぞ要らねぇよ」って言ってる稼業です。これ面白い稼業でしょ? 知識を集めて、知識は要らない。なぜ集めるかって言うと、集めねぇと納得しねぇって事実があるからね。納得しなくて、ただこう、出て来てねぇ、知識も何にもなくて、何にもなくて、たいしてなくてね、「本当に知識なんぞ要らねぇよ」っていうのを観せられりゃぁ、これは最高だと思うけどね。なかなかそこへ行かないので、苦しがっているんですよ、おれも(笑)。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立川 談志(タテカワ ダンシ)
    1936(昭和11)年、東京都に生まれる。本名、松岡克由。16歳で柳家小さんに入門、前座名「小よし」。18歳で二つ目に昇進し「小ゑん」。27歳で真打ちとなり、七代目(自称五代目)立川談志を襲名する。1971(昭和46)年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選。1977(昭和52)年まで国会議員をつとめる。1983(昭和58)年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる。2011年(平成23年)11月21日、喉頭がんのため死去
  • 著者について

    立川 談志 (タテカワ ダンシ)
    立川/談志
    1936(昭和11)年、東京都に生まれる。本名、松岡克由。16歳で柳家小さんに入門、前座名「小よし」。18歳で二つ目に昇進し「小ゑん」。27歳で真打ちとなり、七代目(自称五代目)立川談志を襲名する。1971(昭和46)年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選。1977(昭和52)年まで国会議員をつとめる。1983(昭和58)年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる

立川談志 まくらコレクション―これが最期の"まくら"と"ごたく"(竹書房文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:立川 談志(著)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4801928722
ISBN-13:9784801928725
判型:文庫
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:165g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 立川談志 まくらコレクション―これが最期の"まくら"と"ごたく"(竹書房文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!