猫の「がん」―正しく知って、向き合う [単行本]
    • 猫の「がん」―正しく知って、向き合う [単行本]

    • ¥2,29969 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
猫の「がん」―正しく知って、向き合う [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003466742

猫の「がん」―正しく知って、向き合う [単行本]

価格:¥2,299(税込)
ゴールドポイント:69 ゴールドポイント(3%還元)(¥69相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

猫の「がん」―正しく知って、向き合う [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たち人にとって怖い病気である「がん(悪性腫瘍)」。猫も中高齢になるとかかりやすくなり、病死した猫のうち約3分の1が、がんで命を落としているという報告もあります。本書は獣医臨床腫瘍学の専門医による全面監修のもと、予防や早期発見のためにできること、がん診療の流れ、検査、治療法を解説。飼い主さんが猫のがんを理解し、向かうための正しい情報を発信します。
  • 目次

    目次(予定)

    【1章  猫の「がん」を理解する】
    ●猫の「がん」ってどんな病気?
    ●猫の「がん」ができる部位

    【2章  「がん」の発見と診療の流れ】 
    ●がんを早期に発見・治療するには
    ●がん診療には3つのステップがある
    Step1診断   
    Step2転移・広がり具合・持病の検査
    Step3治療 
    ・自宅でできる健康チェックリスト 

    【3章  猫がかかりやすい「がん」】
    ●猫に多い代表的な5つのがん
    ●乳がん:2cm以内の早期発見・早期治療がカギ
    ●リンパ腫:多くのサブタイプがあるリンパ球のがん 
    ●肥満細胞腫:皮膚型と、おもに脾臓にできる内臓型がある
    ●扁平上皮がん:口の中にできるがんで最も多い
    ●注射部位肉腫 :注射部位に発生するがん
    ●その他のがん
    ・乳がんチェックマッサージ 

    【4章  猫の「がん」治療を知る】
    ●がん治療の基本は三大治療法
    ●手術でがんを切り取る「外科療法」 
    ●がん細胞を薬で攻撃する「化学療法」
    ●がん細胞を根絶させる「放射線療法」
    ●がんと共存する「緩和治療」
    痛みの緩和/栄養サポート/苦しさの緩和 

    【5章 闘病の不安を和らげるために】
    ●~気になることを聞いてみました~ 教えて! 小林先生(回答:小林哲也先生)
    ●~飼い主さん自身の心のケアを考える~ 愛猫のがん闘病との向き合い方
    (インタビュー:中森あづさ先生/日本小動物がんセンター カウンセリング科 科長)
    ・私と愛猫のがん闘病生活
  • 出版社からのコメント

    猫がかかりやすい「がん」の特徴と
    早期発見の方法、治療法を知ろう
  • 内容紹介

    今や「がん(悪性腫瘍)」は、人だけでなく、猫にとっても、代表的な死因となっています。

    その背景には、室内だけで飼う猫の増加によって、感染症や交通事故などで命を落とすケースが減り、平均寿命が伸びていることがあります。こうした高齢化は、猫が家族の一員のように健康管理を受け、最期を迎える日まで大切にされて過ごしている表れですが、一方で、がんにかかる猫が増えるというジレンマが生じています。

    ーーでは、もしも愛猫が「がん」になったら? 

    想像するだけで悲嘆に暮れてしまうという方も、今まさに愛猫が闘病のさなかという方もいるかと思います。がんは最強の部類に入る病気だけに、痛みを言葉にできない猫に寄り添う人の心にも不安が押し寄せます。「何とか救ってあげたい」「できるだけのことをしてあげたい」。だからこそ、必死に情報を集めたくなることでしょう。

    しかし、インターネットに飛び交う動物のがんの情報には、犬には当てはまっても猫には当てはまらないものや、効果の確証がまだ得られていない治療法が溢れ、「何が正しく、何が間違っているのか」が大変わかりにくくなっています。ひとたび情報の波に溺れてしまえば、かえって不安が増したり、治せるがんも治せなくなってしまう可能性があります。

    このような現状を踏まえて、飼い主さんが猫のがんの正しい知識にアクセスできるようにと考えたのが、本書を制作した目的です。日々がんを患う動物の診療にあたり、有効性の高い治療法の開発にも取り組む獣医臨床腫瘍学の第一人者・小林哲也先生による全面監修のもと、猫のがんの特徴、できる予防と早期発見、検査、根治と緩和の治療法を、図解や写真をまじえて丁寧に解説します。

    かけがえのない命と向き合うために。飼い主さんの心の支えとしても、本書を有効に活用していただければ幸いです。

    図書館選書
    がんは猫にとっても、代表的な死因です。
    本書は、腫瘍学の専門医による全面監修のもと、
    予防や早期発見、診療の流れ、検査、治療法をくわしく解説。
    猫のがんを理解し、向き合うた…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 哲也(コバヤシ テツヤ)
    公益財団法人日本小動物医療センター附属日本小動物がんセンターセンター長。一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)代表理事。乳がんで苦しむ猫をゼロにするプロジェクト「キャットリボン運動」を展開し、獣医師・飼い主さんに向けて猫の乳がんの正しい知識の普及啓発を行っている。2001年:米国獣医内科学専門医(腫瘍学)として認定(日本人第1号)。2002年4月~日本獣医生命科学大学非常勤講師。2011年~日本獣医学専門医奨学基金(JFVSS)代表理事。2014年~ねこ医学会(JSFM)理事。2015年~アジア獣医内科学専門医(小動物)
  • 著者について

    小林哲也 (コバヤシテツヤ)
    公益財団法人日本小動物医療センター付属 日本小動物がんセンター センター長。一般社団法人獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)代表理事。乳がんで苦しむ猫をゼロにするプロジェクト「キャットリボン運動」を展開し、獣医師・飼い主さんに向けて猫の乳がんの正しい知識の普及啓発を行っている。

    <経歴>
    2001年:米国獣医内科学専門医(腫瘍学)として認定(日本人第1号)
    2002年4月~日本獣医生命科学大学非常勤講師
    2011年~日本獣医学専門医奨学基金(JFVSS) 代表理事
    2014年~ねこ医学会(JSFM)理事
    2015年~アジア獣医内科学専門医(小動物)

猫の「がん」―正しく知って、向き合う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ねこねっこ ※出版地:千葉
著者名:小林 哲也(監修)
発行年月日:2021/10/22
ISBN-10:4910212043
ISBN-13:9784910212043
判型:A5
発売社名:ねこねっこ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:220g
他のその他の書籍を探す

    その他 猫の「がん」―正しく知って、向き合う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!