四天王寺聖霊会の舞楽 増補版 [単行本]
    • 四天王寺聖霊会の舞楽 増補版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003466971

四天王寺聖霊会の舞楽 増補版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2021/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

四天王寺聖霊会の舞楽 増補版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    聖徳太子の御霊に捧げられる極楽浄土の舞。舞楽の歴史、法要の意味、舞楽鑑賞の手引き、カラー写真百五十余点。
  • 目次

    出版を祝して…出口順得(和宗総本山四天王寺第110世管長)
     雅楽への誘い…東儀俊美(日本芸術院会員・宮内庁楽部元首席楽長)

     「寒さの果てもおしょうらい」
      聖霊会の舞楽は極楽の舞
      聖霊会の次第と舞楽─どのように法要は進むのか

    聖霊会舞楽鑑賞の手引き
     はじめに─舞楽の分類を知る
     一 法要の進行上必要となる舞
      振鉾/蘇利古/菩薩と獅子/迦陵頻と胡蝶/太平楽
     二 四箇法要の中で舞われる舞
      1 左方の舞…万歳楽/甘州/賀殿/承和楽/春庭花/桃李花/打球楽
      2 右方の舞…延喜楽/林歌/白浜/登天楽/綾切/狛桙/八仙
      3 左右から舞人の出る舞…陪臚
     三 入調の舞
      1 左方の舞…散手/陵王/還城楽/採桑老/蘇莫者
      2 右方の舞…貴徳/納曽利/抜頭/胡徳楽/安摩・二舞
     四 現在では舞われていない舞楽
      新靺鞨/蘇合香/地久/万秋楽/胡飲酒/一曲

    舞楽装束と楽器
     一 舞楽装束について
      襲装束/蛮絵装束/裲襠装束/別様装束/舞楽装束の細部
     二 雅楽の楽器について
      打楽器(打ちもの)/管楽器(吹きもの)/絃楽器(弾きもの)

    より詳しく知りたい人のために
     一 四天王寺における雅楽・舞楽の歴史─どのようにして千四百年もの伝統が
      保たれたのか?
      雅楽は難しい?/そもそも「雅楽」とはどんな音楽なのか/いつ、外国から
      これらの楽舞が伝わったのか?/天王寺楽所とは?/平安時代の雅楽/平安
      時代末までの天王寺楽所/中世の天王寺楽所/「三方楽所」の成立と天王寺
      楽所/明治以降の天王寺楽所─雅亮会へと引き継がれた伝統
     二 天王寺楽所楽家の物語
      四つの家/納曽利の舞をめぐる物語/納曽利の舞をめぐるその後/貴徳の舞
      をめぐって/「京不見御笛」当役をめぐって/「京不見御笛」当役のその後

     おわりに
     
      より詳しく知るための書籍

     【増補】
     「聖霊会の舞楽」所用具の修理について─伝統を引き継ぐための努力─
  • 出版社からのコメント

    四天王寺聖霊会の詳細を、綿密な考証と平易な語り口、そして150余点のカラー写真で解説。新たに写真と解説を増補した。
  • 内容紹介

    聖徳太子の御霊に捧げられる極楽浄土の舞…四天王寺聖霊会の詳細を、
    綿密な考証と150余点のカラー写真で平易に解説。その歴史、法要の意
    味や装束・楽器まで、舞楽・雅楽鑑賞のまたとない手引き。
    新たに写真と解説を増補した。
    聖徳太子千四百年御聖忌(聖徳太子没後1400年)を記念して刊行。

    図書館選書
    聖徳太子の御霊に捧げられる極楽浄土の舞…四天王寺聖霊会の詳細を、綿密な考証と平易な語り口、そして150余点のカラー写真で解説。その歴史や装束・楽器まで、舞楽・雅楽鑑賞のまたとない手引き。新たに写真と解説を増補。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南谷 美保(ミナミタニ ミホ)
    大阪大学文学部を経て、大阪大学大学院文学研究科前期課程修了、後期博士課程中退。現在、四天王寺大学人文社会学部教授。『四天王寺舞楽之記』『天王寺楽所史料』のほか、天王寺楽所に関する著作・論文多数
  • 著者について

    南谷 美保 (ミナミタニ ミホ)
    大阪大学文学部を経て、同大学院文学研究科前期課程修了、後期博士課程中退。
    現在、四天王寺大学人文社会学部教授。
    『四天王寺舞楽之記』『天王寺楽所史料』(清文堂出版)のほか、天王寺楽所
    に関する著作・論文多数。

四天王寺聖霊会の舞楽 増補版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:南谷 美保(著)
発行年月日:2021/08/30
ISBN-10:4862494102
ISBN-13:9784862494108
判型:B5
発売社名:東方出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:582g
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 四天王寺聖霊会の舞楽 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!