日本史の論点(扶桑社新書) [新書]
    • 日本史の論点(扶桑社新書) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003467538

日本史の論点(扶桑社新書) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2021/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本史の論点(扶桑社新書) [新書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「権門体制論」と「東国国家論」
    「鎌倉幕府の成立年次」を探る
    「承久の乱」をめぐる新説
    北条時宗は「救国」の英雄か
    「永仁の徳政令」の裏側
    鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇か
    足利義満は天皇になろうとしたのか
    「くじ引き将軍」足利義教と神仏の存在
    「応仁の乱」の本質
    織田信長の「天下布武」が意味すること
    異なる「江戸幕府成立年」の定義
    「鎖国はなかった説」の盲点
    幕藩体制における「天皇の権威」
  • 内容紹介

    【「承久の乱」をめぐる新説】【北条時宗は「救国」の英雄か】【鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇か】【足利義満は天皇になろうとしたのか】【鎖国はなかった説】……
    ――あなたはその説に納得できるか?
    日本史の「定説」を疑う!
    歴史の上っ面ではなく、深層を理解できる!

    【目次】
    第1章「権門体制論」と「東国国家論」
    第2章「鎌倉幕府の成立年次を」探る
    第3章「承久の乱」をめぐる新説
    第4章 北条時宗は「救国」の英雄か
    第5章「永仁の徳政令」の裏側
    第6章 鎌倉幕府を倒したのは、後醍醐天皇か
    第7章 足利義満は天皇になろうとしたのか
    第8章「くじ引き将軍」足利義教と神仏の存在
    第9章「応仁の乱」の本質
    第10章 織田信長の「天下布武」が意味すること
    第11章「異なる江戸幕府成立年」の定義
    第12章「鎖国はなかった説」の盲点
    第13章 幕藩体制における「天皇の権威」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本郷 和人(ホンゴウ カズト)
    1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。専門は、日本中世政治史、古文書学
  • 著者について

    本郷 和人 (ホンゴウカズト)
    本郷和人(ほんごう かずと)
    1960年、東京都生まれ。
    東京大学史料編纂所教授。
    専門は、日本中世政治史、古文書学。『大日本資料 第五編』の編纂を担当。
    著書に『空白の日本史』『歴史のIF(もしも)』(扶桑社新書)、『日本史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、『軍事の日本史』(朝日新書)、『乱と変の日本史』(祥伝社新書)、『考える日本史』(河出新書)。監修に『東大教授がおしえる やばい日本史』(ダイヤモンド社)など多数。

日本史の論点(扶桑社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:本郷 和人(著)
発行年月日:2021/09/01
ISBN-10:4594088708
ISBN-13:9784594088705
判型:新書
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:18cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 日本史の論点(扶桑社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!