乾式プロセス―固体・高温化学・廃棄物処理 [単行本]
    • 乾式プロセス―固体・高温化学・廃棄物処理 [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003467548

乾式プロセス―固体・高温化学・廃棄物処理 [単行本]

価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:内田老鶴圃
販売開始日: 2021/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

乾式プロセス―固体・高温化学・廃棄物処理 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【目 次】
    第1章 乾式プロセスの基礎
    1.1 化学平衡とポテンシャル状態図
    1.2 状態図と相平衡
    A.相律
    B.状態図
    C.相平衡
    1.3 反応機構と反応速度
    A.反応の形態
    単一反応・複合反応・素反応/均一反応/不均一反応
    B.反応速度式
    C.不均一反応の反応速度
    拡散/境膜物質移動/吸着を伴う反応
    D.多孔質体の反応
    全域反応モデル/未反応核モデル
    1.4 揮発分離
    A.物質の蒸気圧と温度依存性
    B.金属・化合物の蒸気圧
    C.実プロセスにおける揮発分離・精製の例

    第2章 鉄鋼製錬
    2.1 原料とその予備処理
    A.石炭
    石炭資源/製鉄業における石炭の利用/コークス製造法/コークス製造プロセス/その他あるいは新規のコークス製造法
    B.鉄鉱石
    鉄鉱石資源/塊成化処理
    2.2 製銑
    A.高炉
    B.天然ガスによる還元鉄製造
    C.石炭による還元鉄製造
    D.石炭による溶銑製造
    2.3 製鋼工程
    A.はじめに
    B.溶銑予備処理
    C.脱炭反応
    D.二次精錬
    真空溶解設備の一例/二次精錬脱硫/脱水素および脱窒素/二次精錬脱炭/脱酸
    E.連続鋳造

    第3章 非鉄製錬プロセス
    3.1 銅
    A.銅原料と需給
    B.乾式製錬
    マット溶錬/製銅とアノード鋳造/電解精製/アノードスライム処理/バススメルティング
    C.湿式銅製錬
    3.2 鉛,亜鉛
    A.鉛製錬
    鉛原料と需給/乾式鉛製錬/粗鉛の精製
    B.亜鉛製錬
    亜鉛原料と需給/湿式亜鉛製錬
    3.3 チタン,ジルコニウム,ハフニウム
    A.総論
    B.チタン
    鉱石処理:アップグレード/ベネフィシエーション/TiO2の塩化/TiCl4の還元/MgCl2の溶融塩電解
    C.ジルコニウムおよびハフニウム
    3.4 バナジウム,ニオブ,タンタル
    A.はじめに
    B.バナジウム
    C.ニオブ
    D.タンタル
    E.まとめ
    3.5 シリコン
    A.還元工程
    B.濃縮工程
    C.単結晶装置での高純度単結晶化の再濃縮工程
    D.CZ法
    E.FZ法
    3.6 希土類
    A.製錬プロセスの概要と熱力学的基礎
    原料/希土類製錬の概略/希土類の物理化学的性質
    B.還元,精製プロセス
    希土類金属の製造研究と工業生産の推移/工業生産法の分類/金属熱還元法/還元蒸留法/還元拡散法/溶融塩電解法/高純度精製法
    3.7 貴金属
    A.はじめに
    B.貴金属の製錬・精錬
    C.貴金属の精錬・リサイクル
    D.おわりに
    3.8 ウラン,トリウム
    A.フッ化物プロセス
    転換-再転換プロセス/濃縮プロセス/フッ化物揮発プロセス/フッ化物溶融塩プロセス
    B.塩化物プロセス
    鉱石の塩化処理/塩化物溶融塩再処理プロセス
    C.活性金属還元プロセス
    D.その他の乾式プロセス
    ウラン酸化物の製造/被覆粒子燃料の製造/窒化物燃料の製造

    第4章 副産物処理と環境,リサイクル
    4.1 スラグ処理
    A.鉄鋼スラグ
    B.非鉄金属スラグ
    銅スラグ/フェロニッケルスラグ
    4.2 鉄スクラップの処理
    A.鉄鋼のマテリアルフロー
    B.鉄鋼蓄積量統計
    C.鉄スクラップ利用の現状
    D.鉄スクラップ中の不純物
    E.熱力学視点に基づいた不純物の取り扱い
    F.含Cuスクラップへの対応
    Cuの硫化除去/Cuの蒸発除去/Ni添加による赤熱脆性の抑制/不均質核生成を利用したCuの微細分散
    G.今後の展望
    4.3 非鉄リサイクル
    A.はじめに
    B.非鉄製錬(銅,鉛,亜鉛)所間の有機的なリンクの重要性
    C.銅製錬における金属回収
    D.鉛製錬における金属回収
    E.亜鉛製錬における金属回収
    F.おわりに
    4.4 放射性廃棄物処理
    A.高レベル放射性廃棄物の処理法
    B.ガラス固化プロセス
    ガラス溶融炉の設備/現在検討されているガラスマトリックスの組成/廃棄物高充填化に向けての課題/溶融珪酸塩の高温物性/酸化モリブデンの溶解度/ガラスの化学的耐久性/ガラス・融体の構造解析/ガラス固化法の適用可能性について
  • 内容紹介

    編著者の一人佐藤は2018年に,「湿式プロセス-溶液・溶媒・廃水処理-」(佐藤修彰,早稲田嘉夫編,内田老鶴圃)を出版した.本書は「湿式プロセス」に対して対をなす「乾式プロセス」について解説したものである.乾式製錬では,対象とする金属により個々のプロセスが大きく異なり,共通項が少なく,また対象金属の種類が多いことから,本書の章立てでは,乾式プロセスの基礎に係る原理(第1章)を紹介したのち,鉄鋼製錬(第2章)と非鉄製錬(第3章)とに大きく分けるとともに,資源循環や廃棄物処理(第4章)についても触れた.鉄鋼製錬では対象金属は鉄であるが,原料,製銑,製鋼に分類でき,また非鉄製錬では,銅,鉛,亜鉛といった基幹金属から,チタン,ニオブ,希土類等レアメタルについて紹介している.

    【編者・執筆者】(五十音順)
    秋山 大輔(東北大学多元物質科学研究所)
    蘆田 隆一(京都大学大学院工学研究科)
    飯塚  淳(東北大学多元物質科学研究所)
    植田  滋(東北大学多元物質科学研究所)
    岡部  徹(東京大学生産技術研究所)
    小野 英樹(富山大学都市デザイン学部)
    佐藤 修彰(東北大学原子炉廃止措置基盤研究センター)
    柴田 悦郎(東北大学多元物質科学研究所)
    柴田 浩幸(東北大学多元物質科学研究所)
    助永 壮平(東北大学多元物質科学研究所)
    関本 英弘(岩手大学理工学部)
    竹田  修(東北大学大学院工学研究科)
    永井  崇(千葉工業大学工学部)
    埜上  洋(東北大学多元物質科学研究所)
    三木 貴博(東北大学大学院工学研究科)
    村上 太一(東北大学大学院環境科学研究科)
    山口 勉功(早稲田大学創造理工学部)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 修彰(サトウ ノブアキ)
    東北大学原子炉廃止措置基盤研究センター客員教授

    柴田 浩幸(シバタ ヒロユキ)
    東北大学多元物質科学研究所教授

    柴田 悦郎(シバタ エツロウ)
    東北大学多元物質科学研究所教授
  • 著者について

    佐藤修彰 (サトウ ノブアキ)
    東北大学 原子炉廃止措置基盤研究センター
    客員教授

    柴田浩幸 (シバタ ヒロユキ)
    東北大学 多元物質科学研究所
    教授

    柴田悦郎 (シバタ エツロウ)
    東北大学 多元物質科学研究所
    教授

乾式プロセス―固体・高温化学・廃棄物処理 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:内田老鶴圃
著者名:佐藤 修彰(編)/柴田 浩幸(編)/柴田 悦郎(編)
発行年月日:2021/08/25
ISBN-10:4753655482
ISBN-13:9784753655489
判型:A5
発売社名:内田老鶴圃
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:21cm
他の内田老鶴圃の書籍を探す

    内田老鶴圃 乾式プロセス―固体・高温化学・廃棄物処理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!