ウイスキー・ウーマン―バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史 [単行本]
    • ウイスキー・ウーマン―バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003467873

ウイスキー・ウーマン―バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウイスキー・ウーマン―バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    紀元前、女性たちはシュメール時代にビールを発明し、エジプト文明では蒸留器を考案していた。中世では薬草を使って「命の水」を蒸留し、アメリカの南北戦争では傷ついた兵士をウイスキーで癒した。男性中心の酒の歴史に隠れた女性たちの活躍に光を当て、ヴァイタリティあふれる彼女たちの不屈の姿を、エピソード豊かに描き出す。
  • 目次

     はじめに

    1 ウイスキー以前
    2 最初の蒸留
    3 不屈のアイルランド女性
    4 黎明期のスコッチ・ウイスキーと女性たち
    5 初期のアメリカ女性
    6 客層と初期の客
    7 禁酒主義の女性たち
    8 禁酒法時代に活躍した女性の密造酒家と密輸人たち
    9 禁酒法を廃止に追い込み、ウイスキーを守った女性たち
    10 禁酒法廃止後の法を巡る闘い
    11 禁酒法廃止後の女性密売人
    12 ウイスキーの進歩的な側面
    13 ラフロイグの才女
    14 現代の女性たち
    15 ウイスキーにまつわるさまざまな努力
    16 女性のための、女性による

     謝辞

     訳者あとがき

     注釈
     文献

     著者・訳者紹介
  • 内容紹介

    紀元前のシュメール時代から、女性たちはビールを発明し、エジプト文明では蒸留器を考案、中世では薬草を扱い「命の水」を蒸留した。アメリカでは独立戦争で傷ついた兵士を女性たちが蒸留したウイスキーで癒した。南北戦争中、戦地に駆られた男性に代わって、バーボンの味を守ったのは女性たちだった。
    男性中心の酒の歴史を相対化するだけにとどまらず、酒の歴史に登場する女性たちの実像に迫り、ヴァイタリティ溢れる不屈のその姿を浮き彫りにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ミニック,フレッド(ミニック,フレッド/Minnick,Fred)
    1978年生まれのアメリカ人作家・ウイスキー評論家。従軍ジャーナリストを経て『ニューヨーク・タイムズ』『USAトゥデイ』などの一般紙、および『ウイスキー・マガジン』『ウイスキー・アドヴォケイト』『ソムリエ・ジャーナル』『バーボン・レヴュー』などの酒の専門誌に記事を寄稿。2013年に出版の『ウイスキー・ウーマン』が複数の賞を受賞する。バーボンを主に、酒の歴史に関する著書多数。『ウォールストリート・ジャーナル』紙の書評でベストセラー入りも果たす。現在は執筆活動とともに、全米各地のカクテル・コンクールやイヴェントなどで司会や審査員、講演も務める

    浜本 隆三(ハマモト リュウゾウ)
    1979年生まれ。同志社大学大学院アメリカ研究科(現グローバル・スタディーズ研究科)博士後期課程単位取得満期退学。徳島文理大学講師、福井県立大学講師を経て、甲南大学文学部専任講師。専門は19世紀アメリカの文学と文化

    藤原 崇(フジワラ タカシ)
    1980年生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同志社大学嘱託講師を経て、摂南大学外国語学部専任講師。専門は英語学
  • 著者について

    フレッド・ミニック (フレッド ミニック)
    1978年生まれのアメリカ人作家・ウイスキー評論家。従軍ジャーナリストを経て『ニューヨーク・タイムズ』『USAトゥデイ』などの一般紙、および『ウイスキー・マガジン』『ウイスキー・アドヴォケイト』『ソムリエ・ジャーナル』『バーボン・レヴュー』などの酒の専門誌に記事を寄稿。2013年に出版の『ウイスキー・ウーマン』が複数の賞を受賞する。バーボンを主に、酒の歴史に関する著書多数。『ウォールストリート・ジャーナル』紙の書評でベストセラー入りも果たす。現在は執筆活動とともに、全米各地のカクテル・コンクールやイヴェントなどで司会や審査員、講演も務める。
    [主な著書]
    Bourbon Curious(Zenith Press, 2015)
    Bourbon: The Rise, Fall, and Rebirth of an American Whiskey(Voyageur Press, 2016)
    Rum Curious(Voyageur Press, 2017)
    Mead: The Libations, Legends, and Lo…

    浜本 隆三 (ハマモト リュウゾウ)
    1979年生まれ。同志社大学大学院アメリカ研究科(現グローバル・スタディーズ研究科)博士後期課程単位取得満期退学。徳島文理大学講師、福井県立大学講師を経て、甲南大学文学部専任講師。専門は19世紀アメリカの文学と文化。
    [主な著書・訳書]
    『アメリカの排外主義――トランプ時代の源流を探る』(平凡社新書、2019年)
    『クー・クラックス・クラン――白人至上主義結社KKKの正体』(平凡社新書、2016年)
    バーナビー・コンラッド三世著『アブサンの文化史――禁断の酒の二百年』(単訳書、白水社、2016年)
    ヴィクトリア・ヴァントック著『ジェット・セックス――スチュワーデスの歴史とアメリカ的「女性らしさ」の形成』(共訳書、明石書店、2019年)。

    藤原 崇 (フジワラ タカシ)
    1980年生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同志社大学嘱託講師を経て、摂南大学外国語学部専任講師。専門は英語学。

ウイスキー・ウーマン―バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:フレッド ミニック(著)/浜本 隆三(訳)/藤原 崇(訳)
発行年月日:2021/08/20
ISBN-10:475035242X
ISBN-13:9784750352428
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Whiskey women:the untold story of how women saved bourbon,Scotch,and Irish whiskey〈Minnick,Fred〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 ウイスキー・ウーマン―バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!