東京23区×格差と階級(中公新書ラクレ) [新書]
    • 東京23区×格差と階級(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003467925

東京23区×格差と階級(中公新書ラクレ) [新書]

  • 4.0
価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京23区×格差と階級(中公新書ラクレ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    田園調布や六本木ヒルズから、山谷地区やシャッター通り、ホームレスが住む公園まで―。東京23区には、文化やテイストの違いだけではすまされない、格差と階級が存在する。100点以上もの豊富な図表と写真で、この多様で個性的な地域の実態を明らかにし、そこに潜む危うさをいかに克服するかを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 東京23区―格差と階級の巨大都市
    第1章 階級都市・東京の空間構造―「都心」「下町」「山の手」
    第2章 「下町」と「山の手」の形成と変容―階級闘争の場としての都市空間
    第3章 東京23区のさまざまな姿―社会地図が示すもの
    第4章 東京23区のしくみ
    終章 交雑する都市へ―「下町」「山の手」の二項対立を乗り越える
  • 出版社からのコメント

    世界的にみて、もっとも豊かな人々と、もっとも貧しい人々が住む東京。とくに格差の大きい二三区の実態を明らかにし、克服の道を探る
  • 内容紹介

    田園調布や六本木ヒルズ、山谷地区やシャッター通り、ホームレスが住む公園まで。東京23区内をほんの数キロ歩くだけで、その格差の宇宙が体感できてしまう。東京は、世界的にみて、もっとも豊かな人々と、もっとも貧しい人々が住む「階級都市」だ。そんな23区の姿を、格差に関するさまざまなデータをもとに詳細に分析。その実態を明らかにするとともに、「階級都市」が潜む危うさを、どう克服すればいいのかについても考えていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 健二(ハシモト ケンジ)
    1959年石川県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)。東京大学教育学部卒業、同大学大学院博士課程修了
  • 著者について

    橋本 健二 (ハシモトケンジ)
    1959年石川県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)。東京大学教育学部卒業、同大学大学院博士課程修了。著書に『新・日本の階級社会』(講談社現代新書)、『アンダークラス―新たな下層階級の出現』(ちくま新書)、『〈格差〉と〈階級〉の戦後史』(河出新書)、『中流崩壊』(朝日新書)、『アンダークラス2030』(毎日新聞出版)などがある。

東京23区×格差と階級(中公新書ラクレ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:橋本 健二(著)
発行年月日:2021/09/10
ISBN-10:412150741X
ISBN-13:9784121507419
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 東京23区×格差と階級(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!