マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か―#MeTooに加われない男たち(集英社新書) [新書]
    • マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か―#MeTooに加われない男たち(集英社新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003468239

マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か―#MeTooに加われない男たち(集英社新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2021/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か―#MeTooに加われない男たち(集英社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界的な潮流となった#MeToo運動や男性社会への疑義など、性別に伴う差別や不平等への意識が今日、かつて無いほどに高まっている。他方、「男性特権」への開き直りは論外として、多くの男性は、時には剥き出しの敵意にも直面しながら、己の立ち位置や与し方に戸惑っているのではないか。自らの男性性や既得権、そして異性との向き合い方に戸惑い、慄くすべての男性に応えつつ、女性や性的マイノリティへ向けても性差を超えた運動の可能性を提示する一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 多数派の男たちは何をどうすればいいのか
    第2章 ヘテロ男性とは誰のことか
    第3章 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を読み解く
    第4章 ヘテロ男性は変わりうるか―複合差別時代の男性学
    第5章 『ズートピア』を読み解く
    第6章 多数派の男たちにとってまっとうさとは何か
    第7章 男たちはフェミニズムから何を学ぶのか
    第8章 ポストフェミニズムとは何か
    第9章 剥奪感と階級―『ジョーカー』を読み解く
    第10章 複合階級論に向けて―ラディカル・メンズリブのために
  • 出版社からのコメント

    男性性や既得権、異性との向き合い方に戸惑い慄くすべての男たちに応え、性差を越えた運動の可能性を提示する一冊。
  • 内容紹介

    世界的な潮流となった#MeToo運動や男性社会への疑義など、性別に伴う差別や不平等への意識が今日、かつて無いほどに高まっている。
    他方、「男性特権」への開き直りは論外として、多くの男性は、時には剥き出しの敵意にも直面しながら、己の立ち位置や与し方に戸惑っているのではないか。
    自らの男性性や既得権、そして異性との向き合い方に戸惑い、慄くすべての男性に応えつつ、女性や性的マイノリティへ向けても性差を越えた運動の可能性を提示する一冊。

    ◆目次◆
    まえがき
    第一章 多数派の男たちは何をどうすればいいのか
    第二章 ヘテロ男性とは誰のことか
    第三章 『マッドマックス怒りのデス・ロード』を読み解く
    第四章 ヘテロ男性は変わりうるか─複合差別時代の男性学
    第五章 『ズートピア』を読み解く
    第六章 多数派の男たちにとってまっとうさとは何か
    第七章 男たちはフェミニズムから何を学ぶのか
    第八章 ポストフェミニズムとは何か
    第九章 剥奪感と階級─『ジョーカー』を読み解く
    第一〇章 複合階級論に向けて─ラディカル・メンズリブのために
    あとがき


    ◆著者略歴◆
    杉田俊介(すぎた しゅんすけ)
    1975年生まれ。批評家。
    自らのフリーター経験をもとに『フリーターにとって「自由」とは何か』(人文書院)を刊行するなど、ロスジェネ論壇に関わった。また20代後半より障害者ヘルパーに従事。
    著書に『非モテの品格 男にとって「弱さ」とは何か』(集英社新書)、『ジャパニメーションの成熟と喪失』(大月書店)、『長渕剛論――歌え、歌い殺される明日まで』(毎日新聞出版)など。
    差別問題を考える雑誌『対抗言論』では編集委員を務める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉田 俊介(スギタ シュンスケ)
    1975年生まれ。批評家。自らのフリーター経験をもとに『フリーターにとって「自由」とは何か』(人文書院)を刊行するなど、ロスジェネ論壇に関わった。また二〇代後半より障害者ヘルパーに従事。差別問題を考える雑誌『対抗言論』では編集委員を務める

マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か―#MeTooに加われない男たち(集英社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:杉田 俊介(著)
発行年月日:2021/09/22
ISBN-10:4087211827
ISBN-13:9784087211825
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:185g
他の集英社の書籍を探す

    集英社 マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か―#MeTooに加われない男たち(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!