市川雷蔵と勝新太郎 [単行本]
    • 市川雷蔵と勝新太郎 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
市川雷蔵と勝新太郎 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003468409

市川雷蔵と勝新太郎 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市川雷蔵と勝新太郎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    同じ年に生まれ、同じ年に入社―「時代劇映画の時代」を支えたライバル。二人を比較して論じるものではなく、二人の大映時代を歴史として描く。背景として、雷蔵が映画界へ入る前に属していた「関西歌舞伎」瓦解と、隆盛を極めた大映の倒産という、二つの「終焉」も描かれる。全出演映画を紹介&ポスター収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 関西歌舞伎の凋落(脇役の子―一九三一年~一九五一年;歌舞伎役者・市川雷蔵―一九五二年~一九五四年)
    第2部 長谷川一夫を追う者たち―一九五四年~一九六二年(注目されないデビュー―一九五四年;雷蔵の飛躍―一九五五年;量産時代の始まり―一九五六年 ほか)
    第3部 両雄並び立つ―一九六三年~一九七一年(カツライス時代の幕開け―一九六三年;新しい取り組み―一九六四年;第三のシリーズ「若親分」「兵隊やくざ」―一九六五年 ほか)
    終章 生ける伝説―一九七二年~一九九七年
  • 出版社からのコメント

    歌舞伎から映画へ移り成功した最後の 世代、市川雷蔵と勝新太郎――
  • 内容紹介

    市川雷蔵と勝新太郎はともに一九五〇年代から六〇年代にかけて、大映、いや日本映画界を支えた俳優である。

    歌舞伎から映画へ移った俳優たちはみな、世襲と門閥で配役が決まる歌舞伎の世界ではいい役につけず、映画という新天地を目指した。そして雷蔵の死と大映の倒産で「時代劇映画の時代」はとりあえず終わり、残った時代劇スターたちの活躍の場もテレビへ移行した。雷蔵と勝は、歌舞伎から映画へ移り成功した最後の世代だった。

    【目次】
    はじめに

    前史

    第一部 関西歌舞伎の凋落
     第一章 脇役の子 一九三一年~一九五一年
     第二章 歌舞伎役者・市川雷蔵 一九五二年~一九五四年

    第二部 長谷川一夫を追う者たち 一九五四年~一九六二年
     第一章 注目されないデビュー 一九五四年
     第二章 雷蔵の飛躍 一九五五年
     第三章 量産時代の始まり 一九五六年
     第四章 開く差 一九五七年
     第五章 日本人が最も多く映画を見た年 一九五八年
     第六章 忍び寄るテレビ 一九五九年
     第七章 それぞれの転機 一九六〇年
     第八章 悪名 一九六一年 
     第九章 座頭市と忍びの者 一九六二年

    第三部 両雄並び立つ 一九六三年~一九七一年
     第一章 カツライス時代の幕開け 一九六三年
     第二章 新しい取り組み 一九六四年
     第三章 第三のシリーズ「若親分」「兵隊やくざ」 一九六五年
     第四章 第四のシリーズ「陸軍中野学校」「酔いどれ博士」 一九六六年
     第五章 勝プロ創立 一九六七年
     第六章 雷蔵倒れる 一九六八年
     第七章 雷蔵無念 一九六九年
     第八章 雷蔵のいない大映 一九六九年~一九七一年

    終 章 生ける伝説 一九七二年~一九九七年

    あとがき

    市川雷蔵・勝新太郎・長谷川一夫 出演映画リスト
    参考文献

    図書館選書
    1954年、二人のスターが大映に入社した。勝新太郎と市川雷蔵。後に大映だけでなく、日本映画界を支える俳優となる。映画という新天地を目指した二人 の大映時代を中川右介が歴史として描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中川 右介(ナカガワ ユウスケ)
    作家、編集者。1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立し、2014年まで代表取締役編集長として雑誌「クラシックジャーナル」ほか、音楽家や文学者の評伝や写真集の編集・出版を手掛ける。一方で作家としても活躍
  • 著者について

    中川 右介 (ナカガワ ユウスケ)
    作家、編集者。1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立し、2014年まで代表取締役編集長として雑誌「クラシックジャーナル」ほか、音楽家や文学者の評伝や写真集の編集・出版を手掛ける。一方で作家としても活躍。クラシック音楽はもとより、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガなどにも精通。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、歴史に新しい光を当てる執筆スタイルで人気を博している。

市川雷蔵と勝新太郎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:中川 右介(著)
発行年月日:2021/09/29
ISBN-10:4041098319
ISBN-13:9784041098318
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:541ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 市川雷蔵と勝新太郎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!