梅林宏道の仕事の深層〈1〉北朝鮮の核兵器―世界を映す鏡 [単行本]
    • 梅林宏道の仕事の深層〈1〉北朝鮮の核兵器―世界を映す鏡 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003468885

梅林宏道の仕事の深層〈1〉北朝鮮の核兵器―世界を映す鏡 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2021/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

梅林宏道の仕事の深層〈1〉北朝鮮の核兵器―世界を映す鏡 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北朝鮮の核兵器とミサイル開発についてのファクト“事実”を整理・分析、国際政治の歴史と現状を明らかにしつつ、北朝鮮とは私たちにとって何かを考察する新機軸の書き下ろし論考。
  • 目次

    ◎はじめに
    序 章 視座を正す
      1 朝鮮半島分断と日本の植民地支配
      2 核兵器:世界の中の北朝鮮
    第1章 初期の核開発(1950年代~1992年)
    第2章 束の間の春へ(1993年~2000年)
      1 94年危機と朝鮮半島エネルギー開発機構
      2 朝鮮半島の春
    第3章 米ネオコン政治と6か国協議(2001年~2008年)
      1 「悪の枢軸」路線の失敗
      2 6か国協議の成果
      3 6か国協議の行き詰まり
    第4章 並進路線と戦争抑止力(2009年~2017年)
    第5章 希望と期待(2018年~)
      1 二つの歴史的首脳会談
      2 問われる日本
    第6章 核・ミサイル技術の現状
      1 核兵器と核物質
      2 運搬手段
    ■巻末資料
    ■参考文献
    ■『北朝鮮の核兵器』関連年表
    ■韓国、北朝鮮=人名索引
    ◎あとがき
  • 出版社からのコメント

    北朝鮮とは私たちにとって何か。北朝鮮の核兵器とミサイル開発についての「事実」を整理・分析し、国際政治の歴史と現状を考察する。
  • 内容紹介

    北朝鮮とは日本の私たちにとって何か――。
    日本の近隣に新しい核武装国を生み出している事実ほど、日本の核軍縮外交の失敗を示すものはない。
    北朝鮮の核兵器とミサイル開発についてのファクト(事実)を整理・分析し、それを巡る国際政治の歴史と現状を考察する。
    日本をすっぽりと射程内に収めるノドンがいよいよ核弾頭をつける能力が見えてきた段階を見据え、私たちにとっての北朝鮮の
    核問題は何かを問う。その中で、北東アジア非核兵器地帯の構想の意味を考える新機軸の論考。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅林 宏道(ウメバヤシ ヒロミチ)
    1937年9月1日、兵庫県洲本市生まれ。磁性物理学を専攻し、東京大学大学院数物系研究科応用物理学専攻博士課程修了。工学博士。ブルックヘブン米国立研究所(ニューヨーク州)、東北金属工業株式会社中央研究所、東京都立工科短期大学助教授を経て、1980年よりフリーの活動家・研究者として、さまざまな平和、軍縮、民主化、人権問題に取り組む。1990年より準備委員長としてピースデポ創設の中心を担う。現在、NPO法人ピースデポ特別顧問。長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)客員教授、初代センター長(2012~15年)。核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)東アジア・コーディネーター。また、「北東アジアの平和と安全保障のためのパネル」(PSNA)委員。「朝鮮半島非核化合意の公正な履行に関する市民の監視活動」プロジェクト・リーダー、その『監視報告』ブログ・メルマガ責任者。『ピース・アルマナック―核兵器と戦争のない地球へ』監修者、(共同)刊行委員長
  • 著者について

    梅林 宏道 (ウメバヤシヒロミチ)
    1937年9月1日、兵庫県洲本市生まれ。磁性物理学を専攻し、東京大学大学院数物系研究科応用物理学専攻博士課程修了。工学博士。ブルックヘブン米国立研究所(ニューヨーク州)、東北金属工業株式会社中央研究所、東京都立工科短期大学助教授を経て、1980年よりフリーの活動家・研究者として、さまざまな平和、軍縮、民主化、人権問題に取り組む。 現在、NPO法人ピースデポ特別顧問。長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)客員教授、初代センター長(2012~15年)。核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)東アジア・コーディネーター。また、「北東アジアの平和と安全保障のためのパネル」(PSNA)委員。「朝鮮半島非核化合意の公正な履行に関する市民の監視活動」プロジェクト・リーダー、その『監視報告』ブログ・メルマガ責任者。『ピース・アルマナック―核兵器と戦争のない地球へ』監修者、刊行委員長。

梅林宏道の仕事の深層〈1〉北朝鮮の核兵器―世界を映す鏡 の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:梅林 宏道(著)
発行年月日:2021/09/25
ISBN-10:4874987699
ISBN-13:9784874987698
判型:A5
発売社名:高文研
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:340g
他の高文研の書籍を探す

    高文研 梅林宏道の仕事の深層〈1〉北朝鮮の核兵器―世界を映す鏡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!