ストック活用型不動産事業こそ、地域密着!―京都の事例から学ぶ(人と住まい文庫) [単行本]

販売休止中です

    • ストック活用型不動産事業こそ、地域密着!―京都の事例から学ぶ(人と住まい文庫) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003468965

ストック活用型不動産事業こそ、地域密着!―京都の事例から学ぶ(人と住まい文庫) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:西山夘三記念すまい・まちづくり文庫
販売開始日: 2021/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ストック活用型不動産事業こそ、地域密着!―京都の事例から学ぶ(人と住まい文庫) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ストック活用型社会を牽引する、既存住宅流通(なぜ、地域密着型不動産事業に着目するのか;住宅を所有しないという選択肢と既存住宅の流通 ほか)
    第2章 京町家流通拡大の理由(リノベーションの動きと期待;歴史的建築ストックの活用 ほか)
    第3章 地域密着型不動産事業者の姿を探る(京都市内の不動産事業者が京町家利活用に至るまで;3つの多様化 ほか)
    第4章 地域密着型不動産事業者に期待される役割(京都の地域密着型不動産事業者の再生事例を見る;顧客との関係・生まれる商品から見る類型 ほか)
  • 内容紹介

    本書は、ストック活用型社会に向けて地域に根ざした中小の不動産事業者の役割に着目し、その重要性と可能性を考察することを目的としている。ライフスタイルや家族、経済事情が多様化する中、そしてコロナ禍を経験している中でいま、住宅へのニーズが多様化している。このニーズを満たすには、新築の供給だけでなく、住宅ストック、つまり既存住宅を活用する環境を整備することが購入者の選択肢を増やすことにつながる。「中古はちょっと…」という抵抗を抱かれるかもしれないが、近年はストック活用の環境も大きく変化してきている。ストックを活用することで、生活満足度の向上や都市の活力を維持・向上させることも期待できることを、本書を通じて紹介したい。それを実現するために大きな役割を果たすのが、中小の不動産業者なのである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大島 祥子(オオシマ ショウコ)
    1970年生まれ。京都府立大学大学院生命環境科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)、技術士(建設部門)、一級建築士、宅地建物取引士。スーク創生事務所代表。京都に密着して住まい・まちづくりに関連する活動、研究を行う
  • 著者について

    大島 祥子 (オオシマ サチコ)
    1970年生まれ。京都府立大学大学院生命環境科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)、技術士(建設部門)、一級建築士、宅地建物取引士。スーク創生事務所代表。京都に密着して住まい・まちづくりに関連する活動、研究を行う。主な著書に「京・まちづくり史」(昭和堂・2003・共著)、「ケースで学ぶソーシャルマネジメント」(2009・文眞堂・2009)、「まちづくりコーディネーター」(2009・学芸出版社・共著)、「マンション管理評価読本」(2012・学芸出版社・共著)ほか。

ストック活用型不動産事業こそ、地域密着!―京都の事例から学ぶ(人と住まい文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:西山夘三記念すまい・まちづくり文庫 ※出版地:木津川
著者名:大島 祥子(著)
発行年月日:2021/09/01
ISBN-10:4909395075
ISBN-13:9784909395078
判型:A5
発売社名:西山夘三記念すまい・まちづくり文庫
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:46ページ
縦:21cm
他の西山夘三記念すまい・まちづくり文庫の書籍を探す

    西山夘三記念すまい・まちづくり文庫 ストック活用型不動産事業こそ、地域密着!―京都の事例から学ぶ(人と住まい文庫) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!