私のおばあちゃんへ(Woman's Best〈13〉―韓国女性文学シリーズ〈10〉) [単行本]
    • 私のおばあちゃんへ(Woman's Best〈13〉―韓国女性文学シリーズ〈10〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
私のおばあちゃんへ(Woman's Best〈13〉―韓国女性文学シリーズ〈10〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003469110

私のおばあちゃんへ(Woman's Best〈13〉―韓国女性文学シリーズ〈10〉) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私のおばあちゃんへ(Woman's Best〈13〉―韓国女性文学シリーズ〈10〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いつかおばあちゃんになることを夢見ていたのに「きのう見た夢」(ユン・ソンヒ)。残されたフランスでの日記を手掛かりに孫が想像で描いたおばあちゃんの最後の恋「黒糖キャンディー」(ペク・スリン『惨憺たる光』)。認知症になったおばあちゃんが何度も繰り返し伝えたのはトラブルの多い孫の未来のためだった「サンベッド」(カン・ファギル『別の人』)。厳しかったおばあちゃんから遺された屋敷を処分するために久しぶりに足を運んだ私は、取り返しのつかない過去に引き戻される「偉大なる遺産」(ソン・ボミ『ヒョンナムオッパへ』収録「異邦人」)。女三世代で行ったテンプルステイで母の意外な一面を知り、母にだんだんと似てくる自分に気づく、ある穏やかな秋の日「十一月旅行」(チェ・ウンミ『第九の波』)。ひとりで堅実に生きてきたはずが、いつの間にか老人だけのユニットに暮らす羽目に。二十一世紀後半の近未来を描くディストピア小説「アリアドネーの庭園」(ソン・ウォンピョン『アーモンド』『三十の反撃』)。ミステリー、SF、ロマンス、家族ドラマなど、老いを描いた6編。
  • 目次

    きのう見た夢 ユン・ソンヒ
    黒糖キャンディー ペク・スリン
    サンベッド カン・ファギル
    偉大なる遺産 ソン・ボミ
    十一月旅行 チェ・ウンミ
    アリアドネーの庭園 ソン・ウォンピョン
    訳者あとがき
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    きのう見た夢(ユンソンヒ);黒糖キャンディー(ペクスリン);サンベッド(カンファギル);偉大なる遺産(ソンボミ);十一月旅行(チェウンミ);アリアドネーの庭園(ソンウォンピョン)
  • 内容紹介

    年老いた女になるつもりはなかった。
    その日その日を生きているうちに、いまにたどり着いただけ。
    いまという日は、自分とはまったく関係のない他人のものでなければならなかった。

    6人の女性作家が描く“おばあちゃん”アンソロジー


    おばあちゃん世代の作家オ・ジョンヒ(李箱文学賞、東仁文学賞と、韓国の二大文学賞を受賞。『鳥』で2003年ドイツのリベラトゥル賞受賞。現在は東仁文学賞の審査委員)は次のように述べている。

    この小説集は、現代韓国文学の中心で熾烈な執筆活動をしている作家、六人六色の饗宴であると同時に、長い人生を送ってきたすべての「おばあちゃん」に捧げる賛歌でもある。老いていく私自身の姿や複雑な内面が見え、また、私が通過してきた道を生きている娘が、私自身が向かっている時間を生きた母親の姿がはっきりと見える。この作品集は老年に対する通念や偏見を破り、かといって下手なあきらめや和解も見られず、むしろ生の不可解さ、人間の存在の神秘さ、長い年月に堪えてきた人が放つ香りのようなものを読み手に伝える。紆余曲折と悲しみと心の傷によって、人間はかくも愛すべき存在でもあるのだということも。
    (訳者あとがきより)


    <あらすじ>
    いつかおばあちゃんになることを夢見ていたのに「きのう見た夢」(ユン・ソンヒ)。

    残されたフランスでの日記を手掛かりに孫が想像で描いたおばあちゃんの最後の恋「黒糖キャンディー」(ペク・スリン『惨憺たる光』)。

    認知症になったおばあちゃんが何度も繰り返し伝えたのはトラブルの多い孫の未来のためだった「サンベッド」(カン・ファギル『別の人』)。

    厳しかったおばあちゃんから遺された屋敷を処分するために久しぶりに足を運んだ私は、取り返しのつかない過去に引き戻される「偉大なる遺産」(ソン・ボミ『ヒョンナムオッパヘ』収録「異邦人」)。

    女三世代で行ったテンプルステイで母の意外な一面を知り、母にだんだんと似てくる自分に気づく、ある穏やかな秋の日「十一月旅行」(チェ・ウンミ『第九の波』)。

    ひとりで堅実に生きてきたはずが、いつの間にか老人だけのユニットに暮らす羽目に。二十一世紀後半の近未来を描くディストピア小説「アリアドネーの庭園」(ソン・ウォンピョン『アーモンド』『三十の反撃』)。

    ミステリー、SF、ロマンス、家族ドラマなど、老いを描いた6編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ユン ソンヒ(ユン ソンヒ)
    1973年生まれ。1999、東亜日報新春文藝に短編小説「レゴでつくった家」が当選する

    ペク スリン(ペク スリン)
    1982年生まれ。2011年、京郷新聞新春文藝に短編小説「嘘の練習」が当選する

    カン ファギル(カン ファギル)
    1986年生まれ。2012年に京郷新聞新春文藝に短編小説「部屋」が当選する

    ソン ボミ(ソン ボミ)
    1980年生まれ。2011年、東亜日報新春文藝に短編小説「毛布」が当選する

    チェ ウンミ(チェ ウンミ)
    1978年生まれ。2008年『現代文学』の新人推薦に短編小説「泣いて行く」が当選する

    ソン ウォンピョン(ソン ウォンピョン)
    1979年生まれ。長編小説『アーモンド』で第十回チャンビ青少年文学賞を受賞
  • 著者について

    ユン・ソンヒ
    1973年生まれ。1999、東亜日報新春文藝に短編小説「レゴでつくった家」が当選する。短編集に『レゴでつくった家』『そこに、あなた?』『風邪』『笑うあいだ』『枕をする』『日々、エイプリルフール』、中編小説に『やさしい人』、長編小説に『見物人たち』などがある。

    ペク・スリン
    1982年生まれ。2011年、京郷新聞新春文藝に短編小説「嘘の練習」が当選する。短編集に『ポール・イン・ポール』『惨憺たる光』『夏のヴィラ』、中編小説に『親愛なる、親愛なる』などがある。

    カン・ファギル
    1986年生まれ。 2012年に京郷新聞新春文藝に短編小説「部屋」が当選する。短編集に『大丈夫な人』『ホワイト・ホース』、長編小説に『別の人』などがある。

    ソン・ボミ
    1980年生まれ。2011年、東亜日報新春文藝に短編小説「毛布」が当選する。短編集に『彼らにリンディ・ホップを』『優雅な夜と猫たち』『マンハッタンの蛍』、長編小説に『ディア・ラルフ・ローレン』『小さな町』などがある。

    チェ・ウンミ
    1978年生まれ。2008年『現代文学』の新人推薦に短編小説「泣いて行く」が当選する。短編集に『あまりに美しい夢』『目連正伝』『雪で作った人』、中編小説に『昨日は春』、長編小説に『第九の波』などがある。

    ソン・ウォンピョン
    1979年生まれ。2016年、長編小説『アーモンド』で第十回チャンビ青少年文学賞を受賞。短編集に『他人の家』、長編小説に『三十の反撃』『プリズム』がある。現在、映画監督、シナリオ作家としても活躍している。

    橋本智保 (ハシモトチホ)
    1972年生まれ。東京外国語大学朝鮮語科を経て、ソウル大学国語国文学科修士課程修了。
    訳書に、鄭智我『歳月』、千雲寧『生姜』(共に新幹社)、李炳注『関釜連絡船(上・下)』(藤原書店)、朴婉緒『あの山は、本当にそこにあったのだろうか』(かんよう出版)、ウン・ヒギョン『鳥のおくりもの』(段々社)、クォン・ヨソン『春の宵』(書肆侃侃房)『レモン』(河出書房新社)、キム・ヨンス『夜は歌う』『ぼくは幽霊作家です』、チョン・イヒョン『きみは知らない』(共に新泉社)、チェ・ウンミ『第九の波』(書肆侃侃房)など。

私のおばあちゃんへ(Woman's Best〈13〉―韓国女性文学シリーズ〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆侃侃房 ※出版地:福岡
著者名:ユン ソンヒ(著)/ペク スリン(著)/カン ファギル(著)/ソン ボミ(著)/チェ ウンミ(著)/ソン ウォンピョン(著)/橋本 智保(訳)
発行年月日:2021/09/07
ISBN-10:4863854838
ISBN-13:9784863854833
判型:B6
発売社名:書肆侃侃房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:19cm
その他:きのう見た夢,黒糖キャンディー,サンヘッド,偉大なる遺産 他
他のその他の書籍を探す

    その他 私のおばあちゃんへ(Woman's Best〈13〉―韓国女性文学シリーズ〈10〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!